詩人スレッドログ倉庫
【吟遊詩人】 〜日陰時代にフィナーレ〜 【第四楽章】
- 1 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:02 ID:U8SKQLwZ
 
- ここは吟遊詩人のスレッドです。  
  
           ,へ  
         \/  ヽ  
          _/*+*`、  
        <_______フ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
          从  ̄ >ノ     <  歴代FFの曲使わせろ  
      / ̄ヽ/,― 、 \ o。。。.  \_______  
      | ||三∪●)三mΕ∃.  
 .     \_.へ--イ.. |  ゚ ゚ ゚  
      .    `〜rrrrー′  
      .      |_i|_(_  
  
 ♪前スレ→【吟遊詩人】 〜風と共にララバイ〜 【第三楽章】  
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1029500413/  
 ♪関連>>2-10あたり ♪次スレは950さん 
- 2 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:03 ID:28uyBYNo
 
- 2だってばよ
 
- 3 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:03 ID:U8SKQLwZ
 
- 過去スレ 
 【吟遊詩人】 〜レクイエム狂想曲〜 【第二楽章】 
 http://yasai.2ch.net/ogame/kako/1027/10270/1027074393.html 
 【吟遊詩人】 〜羽があると思っていた〜 
 http://yasai.2ch.net/ogame/kako/1022/10228/1022807546.html 
  
  
 関連サイト  
 ■吟遊詩人についてのページ  
 http://haruno.fam.cx/~bluestar/ff11/bard.shtml  
  
 ■吟遊の育て方  
 http://fumi.virtualave.net/ff11/bard.html  
  
 ■スキルキャップ早見表  
 http://www.ausystem.org/~aushacho/gbox/ff/skill.html 
- 4 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:03 ID:x35DsSqC
 
-               _ 
        ∧_∧  ∠% 
       ( ´∀`)/∩ ギュイイイ~ン 4Get 
       ( ⊃ξ♂ノ 
        〉(__ノ\ 
       (__)  (__) 
  
- 5 名前: 993 投稿日:2002/09/05(木) 17:06 ID:+RB+MaSO
 
- あやうく乱立させるところだった・・・ 
 >>1オツ 
- 6 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:12 ID:qJ87Xbb7
 
- 古畑のテーマひくたい!
 
- 7 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:25 ID:VvvduR4P
 
- 7オツ!!
 
- 8 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:37 ID:WG2WXyic
 
-                 \ │ / 
                  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                ─( ゚ ∀ ゚ )< ピーアンピーアン! 
                  \_/   \_________ 
                 / │ \ 
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< レクイエムレクイエムレクイエム! 
  スレノディ〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________ 
 ________/ |    〈 |   | 
               / /\_」 / /\」 
                ̄     / / 
- 9 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2002/09/05(木) 17:43 ID:VGDOcK+U
 
- 10 >>1 乙
 
- 10 名前: テンプラ 投稿日:2002/09/05(木) 17:43 ID:cy6KFwtV
 
- 敵、天候、曜日で属性があり、これは魔法の効果に影響する。 
 敵属性>天候>曜日の順に影響力がある、と思われる。 
  水→火→氷→風→土→雷→水 (ループ) 
  光←→闇 (光と闇は互いに弱い) 
  
 状態異常にも属性があり、以下のようになっている。 
  炎:病気   氷:麻痺   風:静寂   土:石化 
  雷:スタン  水:毒    光:魅了   闇:暗闇、睡眠、呪い 
  
 例1:火属性のモンスターは、水属性の攻撃に弱く、 
    雷属性の攻撃にも少し弱い、という感じ(らしい)。 
 例2:火曜日には、火属性の魔法が強くなる。 
    水曜日には、火属性の魔法は弱くなる。 
 例3:対スタンに、バスタンはないが、バサンダで代用可能。 
    毒は、バポイズンの他、バウォタでも耐性が付く。 
  
- 11 名前: テンプラ 投稿日:2002/09/05(木) 17:45 ID:cy6KFwtV
 
- ■属性参考・敵が落とすクリスタル 
 水:魚、蟹、亀、蛭、蛸、 
 炎:鳥、オーク、昼トカゲ、ボム、ゴブの一部 
 氷:幽霊、巨人 
 風:蜂、ヤグ、蝙蝠、トンボ、 
 土:ウサギ、マンドラ、毛虫、麒麟、骨、 
 雷:虎、クアール、ゴブの一部 
 光:カーディアン マジックポット 
 闇:古墳の犬 
  
 ゴブはそれぞれ違う 
 雷:Butcher(戦士)、Tinkerer(赤)、Smithy、Fisher 
 炎:Leecher(白)、Gambler(黒)、Mugger 
  
 ※落とすクリスタルと敵の属性は必ずしも一致してはいない模様 
  
- 12 名前: テンプラ 投稿日:2002/09/05(木) 17:47 ID:cy6KFwtV
 
- ♪吟遊詩人になるには♪ 
  レベル30以上のジョブをメインにした状態で、ジュノ下層の吟遊詩人の 
 酒場にいるMertaireに話し掛けて下さい。オファーリストには載らないので 
 注意。次に、酒場のカウンターの女の人からヒントをもらい、それに従って 
 ブブリム半島に行きましょう。 
  ブブリム半島の南の隠し海岸にあるSong Runesを調べればイベントが 
 発生します。あとはマウラの道具屋で売っている「羊皮紙」を購入し、 
 Song Runesにトレードして写したものをMertaireにトレードすればクエスト 
 クリアです。ちなみに先に羊皮紙を買っておけば手間が減ります。 
  次に、酒場のカウンターの女の人からバルクルム砂丘の話を聞き、 
 北西の隠し海岸にあるもう一つの歌であるSong Runesを調べれば 
 イベント発生。吟遊詩人にジョブチェンジが可能になります。 
  
- 13 名前: テンプラ 投稿日:2002/09/05(木) 17:49 ID:cy6KFwtV
 
- ○ミンネ Minne(独) 
 ミンネザング [(ドイツ) Minnesang] 
 一二世紀から一四世紀にかけて、ドイツの宮廷で行われた騎士の恋愛歌。 
 ○ピーアン  paean(英) 
 勝利の歌、賛歌、歓喜の歌、凱歌(がいか)、古代ギリシャのアポロンに対する)祈願の歌、 
 ○メヌエット menuett(独) 
 西洋音楽における舞曲の一つのタイプで、 
 本来は踊りの音楽であったが、のち踊りを伴わない音楽となる。 
 三拍子の優雅な舞曲。 
 ○パストラル pastoral(英) 
 田園詩、牧歌。羊飼いの生活や田園の美、純朴な風俗を歌った詩。 
 ○マドリガル madrigal(英) 
 イタリアで生まれた多声歌曲の一形式。 
 牧歌的叙情詩に作曲された二声または三声の楽曲。 
  
- 14 名前: テンプラ 投稿日:2002/09/05(木) 17:52 ID:cy6KFwtV
 
- ○マンボ mambo(スペイン) 
 キューバのルンバを基礎とし、ジャズの要素を取り入れて派生した社交ダンス。 
 ○オペレッタ operetta(伊) 
 語源はイタリア語で「小さいオペラ」の意。 
 対話と歌と踊りによって物語が展開する音楽劇の一ジャンルをさす。 
 ○エチュード etude(仏) 
 文字どおりには、器楽または声楽の演奏技術向上のためにつくられた楽曲のことをさす。 
 ○ララバイ lullaby(英) 
 子守歌。 
 乳幼児にとって子守歌は、音声と肉体的刺激によって、 
 音楽・文芸・身体運動などの文化的に規定された 
 パターンを受け入れる重要な事象である。 
  
  
- 15 名前: テンプラ 投稿日:2002/09/05(木) 17:54 ID:cy6KFwtV
 
- ○プレリュード prelude(英) 
 導入的性格をもつ器楽曲。時代や地域によって様式や形式がまったく異なる。 
 ○オーバード aubade (仏) 
 朝の曲 。夜明けの歌 
 ○カロル colore(仏) 
 コロレ。多彩な 
 ○ガボット gavotte(仏) 
 舞曲の名称。2分の2拍子の陽気な舞曲で、中庸の速度をもち、 
 二拍目から始まることが多い。 
 ○カプリチオ capriccio(伊) 
 狂想曲。奇想曲。《気まぐれの意》形式にとらわれない、快活で諧謔(かいぎやく)的な楽曲。 
 ○ファンタジア fantasia(伊) 
 幻想曲。自由に楽想を展開した作品、もしくは幻想的な内容をもつ作品で 
 「ファンタジア」「ファンタジー」の訳語。