FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


検証スレッド9

46 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 01:00 ID:YELKRuSU
>>45
D値は変わるけど、(D25 隔250)と(D50 隔500)で理論上どうなるか考えてみる(カニさんのテーブルではっきりしてる範囲内のD値

敵のVITも自分のSTRも分からんが、取りあえず自STR-敵VITが-10だったとしよう。
攻撃力も防御力も分からんが、平均ダメが固定ダメの1.00倍出るとしよう。
この条件下だと、D25は固定ダメ25、D50は固定ダメ51。
これで隔10000分殴ったときのトータルダメは、D25のほうが1000、D50のほうが1020。
攻撃力防御力が変わってもD25のときとD50のときでその比率が同じなら、上の数値にかかってくる係数が同じなので差は逆転しない。

自STR-敵VITのみを変動させていくと
-10のとき、D25のほうが1000、D50のほうが1020。
+-0のとき、D25のほうが1080、D50のほうが1040。
+10のとき、D25のほうが1160、D50のほうが1080。
+20のとき、D25のほうが1240、D50のほうが1120。
+30のとき、D25のほうが1320、D50のほうが1160。
+40のとき、D25のほうが1400、D50のほうが1220。
+50以降は、D25のほうが1400、D50のほうが1260。

理論上はたぶんこれで合ってるはず、違ってたらツッコミ入ると思う。
実値ではD値低いほうが最終的に出るダメージで小数点以下切り捨てられた分の影響が大きくなると思うからここまでにはならんと思う。
……思う。
47 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 01:03 ID:FFaaN6Do
Dが大きいとWSで差がでる。
Dが大きいと武器ランクが上がる。

二刀流が人気なのは
通常の性能(D/隔)を大きく向上させるから。
(例えば、今まで一刀流でバランスを取られてたのに、
 二刀流にすることで性能があがり、まるで新武器を得たかのようになっているから。)
短剣あたりは、隔が180を下回って、TP効率が良くなるから。
48 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 01:12 ID:NB4XQKS2
>>45
まあ、自分で検証しておいで。
D/隔が同じものだと、
プラトーンダガーとピクシーメイスとかいろいろあるはずだ。
攻撃力はそろえんといかんがな〜。
49 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 01:14 ID:YELKRuSU
>>47
調べてみて分かったんだが、D25(ランク2)とD50(ランク5)では
自STR-敵VITを+10刻みで固定ダメージボーナス取っていくと、ほとんどの場合でボーナス量同じ。
>>46の数値見てもらえば分かる通り、D/隔が同じなら
短い間隔による多めの攻撃回数>>>武器ランクの高さによる固定ダメージボーナス
という結果になった。
高D値武器にWSの強みがあるのは同意だが、武器ランクによる優位性はないに等しいと思われる。
WSも、ソロなんかでTP100即打ちできる状況だと微妙な差かもしれん。
隔180〜でもTP効率は間隔短いほど高いらしいし(Gobliの掲示板より
50 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 15:20 ID:Xs2Hh3E2
>>44
●Ctrl+Rで、tellの履歴が見れる状態 =ログイン情報が記録されたまま
というのを考えると、(1)は納得出来る。POLまでだと履歴が消える事は無いからね。
そうなると、(2)の場合は履歴残ったままだが、他のキャラに行ってるから上書きでヘイト消えてるかもしれない。
それが正しいなら(4)は、電源落とさなくてもPOLログアウトで良いかもしれない。
●データはサーバで管理されている。
というのを考えると(3)はうなづける。その場合数分と言わず消えないと思う。揮発は0になると思うが。

で、検証方法を考える。
2人用意してABともにリストに載って、Bが大ダメージを与えエリアチェンジして戻る。
再度Bがリスト入りする(座るorAにケアルなど出来るだけ小さいヘイトで)。
エリアチェンジの時は、ヘイト量維持なので当然Bにタゲが戻る。
これを利用する。ログアウト→復帰までの時間を計って
その時間をエリアチェンジ→戻りまでの時間に合わせて実験する。
51 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 15:23 ID:Xs2Hh3E2
例)Bが敵に弱い精霊魔法で釣り、Aが敵に強い精霊魔法
 Aが敵にスリプル、そしてAはエリアチェンジ
 Bは敵が起きた後ダメージを食らわないようにストンスキン等しておく。
 時間経過後Aは戻り→AがBにケアル(再度Aがリスト入り)
 これでAにタゲが戻ればヘイト維持ということが分かる。
※あらかじめBが弱い精霊釣り →時間経過後AがBにケアルでタゲが戻らない事を確認しておく。

こんなので確認出来るんじゃないかね。A=黒、B=赤とかで
52 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 15:56 ID:Xs2Hh3E2
>>45
効率だけ考えるんだから、間隔は後付けの計算で良いだろう。
攻撃力合わせて片手武器と、その2倍のD値の両手武器のダメだけ比べてみる
レベル近い武器なら連邦軍師制式帯剣D38の二刀流と、バーバリアンサイズD76とかね。

※※で、こっから検証と一切関係ないです。※※
両手武器装備ジョブは暗黒騎士を見ると顕著に分かるけど、
物理攻撃アップの無い武器スキルAのジョブと比べて、攻撃力+15〜25%変わる。
戦士はDA・攻撃↑がデフォルトにあるので、サポ選択で優位
竜騎士は、攻撃↑・命中↑があると共に飛竜分で優位。(ただ装備面で弱いから弱いか・・・)
侍は、何も無い上に武器性能も弱めなのでダメだけ見ると弱いって言われる。(コンセプトがアタッカーじゃないしね)

で、片手武器に関しては、短剣は弱いから置いといて
片手刀は二刀流を意識して作られてて元から性能が低い。使い手の忍者は攻撃↑無し。
性能の良い片手剣はスキルAがナイトのみでレベル上げでは使い辛い。(スキルBだと攻撃力が低い)
片手斧は片手剣に比べると性能が悪く、性能が良いものは高レベルで高額設定

と、レベル上げでのバランスなら一応取ってある感じなので、
格下の素材狩りとかじゃない武器種類別の比較は止めといたほうが良いと思うナリ
53 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 16:55 ID:KvaqZoeE
>で、片手武器に関しては、短剣は弱いから置いといて

泣ける… orz
54 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 17:01 ID:Xs2Hh3E2
で、つらつら書き込んだだけで終わると単なる荒らしと変わらないのでやってきた。
暗黒51(STR54)攻撃力275固定で、古墳のロストソウル(楽な相手)

●連邦軍師制式帯剣D38
通常:43_43_44_47_48_52_55_56_56_58_60_63_63_65_65_68_68_70_70_71_71_72_73
クリティカル:94_99_100_101_105
通常ダメ平均60.04

●バーバリアンサイズD76
通常:85_86_106_112_120_120_121_123_125_126_126_135_137
クリティカル:199
通常ダメ平均117.07

バーバリアンサイズ検証中に護衛の人に狩られたので同一固体での検証終了・・・
●バーバリアンサイズD76(別のロストソウル)
通常:83_98_101_102_108_114_118_119_119_119_121_135_138
クリティカル:185
通常ダメ平均113.46

試行回数が少ないのでハッキリ言い切れないが、
やっぱり自STR>敵VITになるような敵は間隔短い武器のほうが強いんじゃないかね。
55 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 18:32 ID:Xs2Hh3E2
暗黒51(STR53)攻撃力254固定で、ウガレピのテンプルオポオポ(強そう)

●連邦軍師制式帯剣D38
通常:37_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_42_42_45_47_51_52_59
クリティカル:101
通常ダメ平均43.05

●バーバリアンサイズD76
通常:73_74_78_78_78_78_78_79_83_91_92_94_96_104_104_110
クリティカル:163
通常ダメ平均86.87

固定ダメ+2同士だから勝負あったな。
と、思ったらバリサイが健闘中。興味が湧いて来たので続行する事にする。
56 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 19:18 ID:Xs2Hh3E2
●連邦軍師制式帯剣D38
通常:
_37
_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40_40
_42_42_44_45_45_45_47_48_50_51_52_52_53_59_59
クリティカル:
_83_101
通常ダメ平均:
_43.54

●バーバリアンサイズD76
通常:
_73_74_74_74_76
_78_78_78_78_78_78_78_78_78_78_78_78_78_78_78
_79_83_84_84_89_90_91_92_92_94_94_96_100_100_104_104_108_109_110_114
クリティカル:
_160_163_197
通常ダメ平均:
_86.45

攻撃がなかなか当たらない事もあり、萎えて来たので終了
まだまだ試行回数が少ないのでアレですが、
D値(もしくは武器ランク)によって同じ攻防比でもダメージの伸びが変わるのではないか
という可能性が示唆出来たんじゃないかと思います。
※むしろそうじゃないとウソだろう。という期待を込めてsage
57 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 21:01 ID:cD/KMTKo
>>56
>D値(もしくは武器ランク)によって同じ攻防比でもダメージの伸びが変わるのではないか

意味がわからんのだが・・・?
58 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/04(土) 23:05 ID:ShNPWcvg
攻防ともに同じなのにD高い方が固定ダメより上の数字がよく出てるってことでは。
59 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/05(日) 02:42 ID:yTf55dOw
バリサイの攻+25の差も埋めてるよな?攻275とか254とか指定してあるけど
60 名前: カニ戯(ry ◆Wi6tEjhs 投稿日:2004/12/05(日) 12:14 ID:LYuwn26k
クリティカルは数少ないので考慮しないとして、

●連邦軍師制式帯剣D38
最小37、固定40、最大59 だから倍率範囲は0.925〜1.475
固定ダメ発生頻度56.8%(21/37)

●バーバリアンサイズD76
最小73、固定78、最大114、よって倍率範囲は0.936〜1.462
固定ダメ発生頻度37.5%(15/40)

倍率範囲的には両方とも同じだろうな(まぁ計測数少ないことによる誤差範囲以下だろ)
固定ダメ頻度の差も計測数不足が原因じゃねぇかなぁ・・・

正規分布に従うとして95%信頼区間を考えると

●軍師:41〜73% ●バリサイ:23〜53%

ん〜〜〜、、、差がないとも言い切れないけど微妙なとこだなぁ・・・


ホントなら、
「確率1/2の事象を40回試行して、
 その標本比率が57%と38%になる確率」
を議論しないといけないんだが、計算面倒なんでパスw
61 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/05(日) 14:39 ID:Xs2Hh3E2
攻撃力は楽相手の検証が二刀流とビートルピアスで、
ツヨ相手のは、サポ白だったのでソードベルトとビートルピアスで調整

>固定ダメ頻度の差も計測数不足が原因じゃねぇかなぁ・・・
やっぱそうなんですよねぇ。
回数少ないうちはもっと顕著に差が出てたから期待して続けてみると
回数増やすと徐々に差が無くなって・・・

ソロだとツヨ相手の命中率が防御装備のせいもあって低いのが辛いんで、
両手剣スキルのひっくいナイト75連れてスキル上げついでに検証させてもらう予定
個人的に両手武器(格闘含む)の固定ダメージの割合の上限が37.5%で
片手武器の固定ダメージの割合の上限が50.0%なんじゃないかと思ってる。
過去の検証もそんな感じじゃありませんでした?
62 名前: かかった時間40分 投稿日:2004/12/05(日) 23:22 ID:Rr2ed/1g
流れをぶった切って

強化スキルあがる確率ってどれぐらいか検証ありましたっけ?
とりあえず、強化スキル上げやってみました。

ジョブ:黒/赤 69/34
魔法:バウォタ145回、バエアロ143回、バストン143回
スキルアップ146→150(18回、平均0.19)
→4.1%

5%と見るのが自然な感じかな?
あと、0.1〜0.3の分布も均等というのが自然(repなのでどれが何回は記録なし)
また暇があったら統計取ります。

63 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/06(月) 12:00 ID:7IdJjTiI
>>62
黒69の強化スキルキャップは188で146〜150はレベル55〜56相当。
漏れはレベルが上がる度にソロで属性バ系連唱して青字にしてるが、
やはり(キャップに対して)スキルが低い内は上がりやすいんだなと
素直に思った。少なくとも青字に近づく程上がりにくくなるのは
確かなので「強化スキルがあがる確率は○%」は、ほとんど意味が
ないような気がするな。
64 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/12/06(月) 12:05 ID:24vC2TPU
強化スキルに限らず、スキル上昇率は高スキル時と低スキル時でかなり違う。
65 名前: 63 投稿日:2004/12/06(月) 19:43 ID:7IdJjTiI
今ちょっと思いついたんだが、
レベルアップ直後に属性バ系連唱した結果で、上がらなかった回数と
上がったスキル量を記録して

50/0.2/0.1/89/0.1/〜

のようにまとめたら、乱数の傾向とか偏り具合とか誰か調べられる?
MP全部使い切っても上がらない事も結構あるのに上がる時は連続で
上がったりするからかなり偏ってるのはよく分かるんだけど、この
辺りを統計的に評価する手法を知らんのよ。

始めたばかりとキャップ間近では差が出るかも知れないけど、合成
スキルや戦闘スキルよりは乱数の偏り具合を調べやすいんじゃない
かと思ったんだけどどうだろう?