検証スレッドログ倉庫
検証スレ11
- 460 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 16:34 ID:qR.L/HpU
 
- >また、裏1回を全体でみるとある程度平均的に分散している気がする。 
>ただ、やっぱり一時的なものを見ると乱数には偏りがありすぎな気がする。
ドッチナンダ 
- 461 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 16:42 ID:Z.VA3Txw
 
- >>457
それとは違うのかも知れんが、白系獣人はサイレスされると
静寂状態なのにサイレナを使って自己回復するという反則技を持ってるな。 
- 462 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 16:43 ID:qR.L/HpU
 
- 自然回復の後にサイレナしているように見えるが…
「効果なし」になるぞ。 
- 463 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 17:35 ID:gg/XLglE
 
- >>460
その二つは別に矛盾しないと思うが…
乱数の偏り具合が___/\____/\_____/\____ みたいな形をしてると局所的に
すげー偏ってるようにみえちゃうってことじゃないかな?
乱数の偏り具合っていう数値が何を表すのかはシランガ 
- 464 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 18:03 ID:plBTldcw
 
- 乱数の周期が短いってことを言いたいんじゃまいか。
 
- 465 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 19:23 ID:Ofq.d/1w
 
- んん??乱数に周期なんてないだろw
ガウスをフーリエ変換したら電力スペクトル密度が一定になるジャマイカ
ほかの分布は知らんけど 
- 466 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 19:41 ID:BLMbB.Yo
 
- >>463
つまり、そういうことが言いたかった。
例えば、普通のレベル上げでロットなしでやるとクリとかが同じ人に4〜5個纏めて
流れる経験はないだろうか?
常識的に言えば、同じ人にまとめて流れる確率はかなり低いと思うのだが
レベル上げだと人数が6人だから2〜3個纏めていく可能性はそんなに低くないが
正常に分散していれば40人以上いる条件で続けて流れる確率はかなりひくいんじゃないかな?
もっと言えば、裏のAF2の偏りもそうじゃないかな?
全くでないAFもあれば2〜3個同じのがでるとか、全般的にFFの乱数には周期的な偏りが
見受けられるように思う。
1年通して集計すればAFのドロップ率は、均等になるかもしれないが参加できない日もあるし
そういった意味では、あまり平等(?)な乱数じゃないといえなくもないしね。
頭弱いから、言葉とか変だけど脳内変換してくださいw 
- 467 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 21:09 ID:JEHgFFI.
 
- どうだろう、たとえば1〜40の乱数を200回発生させて、同じ数値が
3回以上続けて発生する事が3回未満の確率って、かなり低いんじゃ
ないだろうか? 
- 468 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 02:23 ID:6RDuq9Jw
 
- >>466
よく例に出されている「裏のロット集中」や「合成でHQ連続」というのは、
個人的には「赤信号が多い※」的な人間の錯覚がないか、いったん
広範囲にログorメモを確認ほうがいいような気がします。
※実は青通過や黄色もそれなりにあるが、連続で赤信号に止まると印象に残りやすく、
 他の要素を脳内カットし、赤信号が多いと思い込む人間の現象。
>>458で自身で言っている「一時的なものを見ると乱数には偏りがありすぎ」が肝かも。
 
- 469 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 04:48 ID:Z5jH6YXA
 
- 40人いるとする
あるアイテムが特定の人に流れる確率は1/40
2個連続でその人に流れる確率は1/1600と極めて低い
ただし「誰か」に2個連続して流れる確率は40倍の1/40
そんなもんじゃない? 
- 470 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 06:55 ID:YgI4IZ/U
 
- シミュレーションしてみた
1〜40の乱数を200個発生させて、同じ数字が2つ並んだ回数を数える。
これを10万回やった場合
 0    658  0.66%
 1   3354  3.35%
 2   8766  8.77%
 3  14872 14.87%
 4  18581 18.58%
 5  18217 18.22%
 6  14706 14.71%
 7   9891  9.89%
 8   5723  5.72%
 9   3027  3.03%
10   1371  1.37%
11    537  0.54%
12    192  0.19%
13     72  0.07%
14     19  0.02%
15     10  0.01%
左が2つ並んだペアの出現回数 真ん中が10万回中何回か、右が割合。
ドロップが200回あったら、同じ人に続けて流れるのは4回発生するのが確率が一番高いね。
ドロップ100個の場合は
 0   8105  8.11%
 1  21078 21.08%
 2  27072 27.07%
 3  22054 22.05%
 4  12794 12.79%
 5   5767  5.77%
 6   2236  2.24%
 7    694  0.69%
 8    154  0.15%
 9     38  0.04%
10      5  0.01%
こんなもん、2回発生が一番高い
 
- 471 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 07:08 ID:YgI4IZ/U
 
- ちなみに、乱数はmt19937です。
 
- 472 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 07:27 ID:LNHgiFnw
 
- >>470
サンクス。
つまり、続けて2〜5回発生するのは出現率からいっても許容範囲内ってことですね。
今ログを漁っているので、もしログが整理できたらアップでもさせてもらおうと思います。
 
- 473 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 12:44 ID:0GiFXlxE
 
- http://blog.livedoor.jp/argus_666/
 
- 474 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 13:08 ID:5okNsotg
 
- アニスメトリ演算でロットのブレをただすといいかもな
フーリエはすかん 
- 475 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 14:27 ID:CsmZxyGA
 
- モンゲル系数計算ソフトはどこにありますか?
 
- 476 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 14:31 ID:eqUlMOwM
 
- 分布に対して逆フーリエして、Diffとればこまかなごみは取り除けるはな
 
- 477 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 14:53 ID:rsdCqU3w
 
- >>465
一般的な疑似乱数には周期がありますが何かw。
>>471
mt19937は良いねえ。私も金融関係の仕事で使ってますw。 
- 478 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 15:15 ID:lUcJx1ig
 
- ろっとツールはある意味FF乱数の脆弱をついたつーるだはな
 
- 479 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 15:42 ID:QiuV7S1E
 
- >>436
人間の職人的な経験に基づく勘ってのは結構馬鹿にできない
ましてや四六時中ひとつのことを続けてる人間がFFには多いしな
そういう意味でも体感ってのはオカルト的な要素を過分に含みつつも無視はできない