FFXI BARD

Ads by XREA

詩人スレッドログ倉庫


【吟遊詩人】 〜ディアガが葬送曲〜 【第七楽章】

724 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 12:21
>>723
計算で全部出るからね。55まででも破綻してないし。
計算結果と違った値が出た時、また活気づくでしょうね。

http://cgi.tripod.co.jp/hugger/cgi-bin/ff11status.cgi
725 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 12:45
>>724
違う数値出てるみたいだが
726 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 12:49
なにか装備してるんじゃない?
727 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 12:51
向こうのスレ見てから言ってる?
728 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:08
>>681>>707
レベル25でバラードを覚えると前衛と後衛で歌を掛け分ける必要があるので
低レベルのうちから、仲間に唄う歌も管楽器で歌い、効果範囲を体で覚えましょう
おすすめマクロは
/equip range メープルハープ
/wait 2
/so 戦士達のピーアン <me>
/wait 12(〜13)
/equip range ピッコロ
/p 戦士達のピーアン >> リジェネの効果(HP+29/2min)

これで他の歌のマクロには装備変更をしなくて済むし
演奏遅れを気にする必要もなくなる。
また弦楽スキル上げの時は上記のピッコロを消去すれば
常に弦楽器で歌う事が出来る、ただしこっそりと自己責任で。。
729 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:27
もうひとつつまらないマクロですが公開

/targetnpc
/item トレントの球根(ワイルドオニオン、ネムリタケ、バストアサーディン) <t
>
/wait 3(バストアサーディンの時はwait10)
/ma デジョン <me>
2
/equip range カーボンロッド
/equip range さびき針
/fish
/wait 2
/equip range ハープ
/so 最高レベルの歌 <me>
3
/equip range ハープ
/so 魔導師のバラード <me>

上記の三つを駆使してデジョンMPを座ることなく回復で片道マラソンしながら
釣りしつつ、弦楽器スキルをアップできる。詩人/黒34以上だけど。。
730 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:30
釣りしながら歌うのやめてください、みっともない
731 名前: 名も無き詩人 投稿日:2002/10/29(火) 13:34
最近スレノディを全部覚えたばかりの者ですが、
みなさんスレノディを歌うとき、PTへの宣言(?)ってどうしてます?
ミンネ等なら「防御力UPの歌〜」などと入れられるんですが、
スレノディはなんて入れていいのかイマイチ分かりませんです。
カッコ書きでも、有効弱体魔法とか入れた方が良いんですかね?
でも2行にわたると見難いし……。
みなさんがマクロに入れてるセリフを教えてくだされ〜
732 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:38
>>731
漏れは二行にわたって入れてます。
/p 氷のスレノディー入りました、ブリザド、パライズどうぞ。等
733 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:47
詩人さんにお願いです。
マクロで歌を歌うたびに効果説明するのは出来れば勘弁して下さい。

回復魔法は被らない為に、挑発は前・後衛のヘイトコントロールの為に、
連携も分かりやすくするために必要だと思うのですが、
歌の効果は戦闘中に説明する必要性はそれ程高くないと思うのです。

TP表示を見逃さない為に、パーティチャットをholdしているので、
ケアルとTPと挑発と歌の効果でチャットが埋まりすぎな今日このごろ。
734 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:51
>>709
前々スレに既出
つーか、これも漏れが書いた

432 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 02/10/04 11:05 ID:20Clz+H0

味方に掛ける歌は、覚えるLvのスキルギャップまであがるみたいだ。
・Lv11剣闘士のマドリガル→スキル34(青)まで上昇
・Lv13闘羊士のマンボ  →スキル38(青)まで上昇
・Lv15戦士達のピーアンII→スキル44(青)まで上昇

あとは再詠唱時間をつぶせば おk
735 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:55
>>733
最近浸透してきたとはいえ、まだ詩人と組んだ事と無い人が
いたりするのでいれてます。
うざいときは「効果解りましたので、コメントにして」とか
頼んだ方がいいと思う。
736 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 13:58
スキルギャップage
737 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 14:05
最初の何戦か様子見て、それにあわせてスレノディ入れたりすると
パーティに伝える必要ないと思うよ、特に。
やっても最初のうちとかがベターじゃないかなー
戦い方ってたいてい1,2パターンだしね
ミンネ、メヌとかは聞かれたら答える程度です

知ってる人が見ると、「何度も何度も」って思われるのだろうし、
知らない人でも、何回かみたら覚えてしまうと思うので、
毎回は連携や回復の邪魔になりますし控えた方がよろしいのかも
738 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 14:33
そうかウザかったか・・・
そういうときは遠慮なく言っとくれ

「歌の効果知らない人居ますか?」と聞くのもアレだし
言ってもらうのが一番気が楽だ。
739 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 14:38
その辺微妙ですねぇ。

確かに自分でも繰り返していると、もう良いんじゃ無いかな、
と思う一瞬はあるし……

といって、スレ入れる前に、弱体魔法ガンガン打たれると(´・ω・`)

一度戦闘した後に、分かって無さそうなら聞くのが一番なのかなぁ…
740 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 14:50
まあでも、効果の詳細まではかかないにしても
「今らからピーアン歌うから離れるんじゃねーぞ」って意味で
何らかのマクロは残しておいたほうがいい気もするけどねぇ
詠唱開始のメッセージより、/pの方が目立ちやすいし
741 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 15:00
ピーアンは戦闘後だから発言あっても問題なさげな。
742 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 15:01
昨日スレ入れる前に弱体バンバン入れられたんで(レジされまくり)
闇の後にブライン、土のあとになどと説明したのですが、
ログがはやくてわからないといわれてしまい、
結局、説明した前と全くかわらなかったです。
多少ウザがられた気もしたので、それ以上は何もいえず・・・。
743 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/10/29(火) 15:05
狩場に移動中に、自分のスキルだとピーアンで4秒に○ずつ×29回、回復します
こまかい回復は任せてください
って言ったりしたら、ピーアンもいらないかも?