詩人スレッドログ倉庫
【吟遊詩人】〜詩人達のエレジー〜【第十二楽章】
- 113 名前: 11才 投稿日:2002/12/15(日) 18:26
- 後衛がちょっとしか離れていない場合、後衛と同じ位置でバラード歌ったら前衛にまでかかっちゃいますかね?
歌の効果範囲ってどれくらいなんだろう・・・。
- 114 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 18:52
- >>113
体で覚えるしかないな
- 115 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 18:59
- >>113
その通り。体で覚えろ。
ちょっとしか離れていないなら前衛にもかかるだろうから、もうちょっと奥に行って歌え。
ある程度離れてるなら恐らく大丈夫だが、それでも掛かるようならもうちょっとだけ奥にいけ。
「ちょっと」ってよく考えると難しい日本語だよな・・・。
外国人が理解できないのも分かる気がする。
- 116 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 19:18
- でも本当に覚えちゃうんだよな
敵を囲んで立ってる前衛たちの中で
自分側に居る奴だけに歌かけるくらいお手の物になっちゃう
まあ、たまにガル白やタル前衛だと目測を誤ることもあるけど
- 117 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 20:08
- まあ眠くてダルくなってララバイとバラードとビーアンしかしなくなっても
そこらのゴミジョブいれるより全然役にたてれるんだけどね
- 118 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 20:08
- できるだけ注文つけずに、その時のメンバーに揃えてかけわけとかしているけど、
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
−−−−−−−−−−−
白 黒
前
前敵前
詩>オロオロ
−−−−−−−−−−−
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
って時だけは口出させてもらうことが多いかな…
諦めて、HP・MP残量に合わせて全体に同じのかけちゃうことも多いけど
- 119 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 20:15
- ピーアンって1と2重ねがけでどれくらい回復するものなのですか?
そういった事がまとめてあるサイトがあれば教えて欲しいです。
- 120 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 20:16
- >>116
あと、段差とか坂も注意だよね、
え!?そこまで届くかよ、ってのあるし
- 121 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 20:16
- >>116
たしかにタルがいると見つけにくくて歌い分けで失敗する時あるなw
- 122 名前: 93 投稿日:2002/12/15(日) 20:36
- 今は命中率マンセーなので,前衛にはマドマドで安定。
命中率や与ダメを見てマドメヌ等にアレンジ。
連携前は必ずマドメヌ状態にしておくかな。
後衛が離れていればもちろんバラ重ね。ていうか,離れていなくても自分にだけバラ重ねるてる。
後衛が殴りたがりのときは戦闘前にバラII歌っておいて,
戦闘始まったら前衛と一緒にマドマドかマドメヌ。
つまりバラをとるかマドメヌとるかは後衛の判断とする。
戦闘後はバラ重ね。だいたい連戦なので,TPやMPの状態を見てマドメヌをかけるタイミングを変える。
必ずしも戦闘開始と同時にマドをかけるわけではない。
マーチの効果は微妙だが前衛のウケは良いみたい。
>>107には激しく同意。
前衛の与ダメを増やせば,後衛にはタゲ行かないので安全だ。
>>108その構成だとシがちょろちょろ動かないか?
- 123 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 20:43
- 器用のエチュってあんま話題にでんね
- 124 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 20:52
- >>123
122が長くなりすぎたから書かなかったけど,剣豪覚える前はマド+器用が多かったかな。
- 125 名前: 98 投稿日:2002/12/15(日) 21:26
- >>98~124
色々意見サンクス。今日ちょっと、
どれだけ手抜きできるかためしてたところ
前衛後衛ともにまとめて、マドリガルとバラードの2曲のみにしてみたんだわ
これが意外にもよかった。
理由:あんまり色々歌いすぎてもかえってログ流れの原因になって
他の情報が読み取りにくくなる。2曲だけのほうがスッキリしていて安定
高レベルになってきたらそろそろ歌の説明マクロはずしたほうがいいかもよ
無駄な情報は流さないほうが戦闘中は○
スレノディとかは見にくいからつけたほうがいいと思うが
マドバラのみで
敵にはスレとフィナーレ
サッパリしていてやりやすかった
レクイエムもエレジーもいりませんわ・・
頻繁に歌うよりも。歌の効果が切れてから歌うくらいのほうが
ログのうざったさというのがなくなって
他の人もやりやすくなるのではないかと。
そうすれば詩人もちょっと歌う回数減って楽じゃん?
後詩人は殴っても意味なし、エレクト装備でMP増やしてケアルに専念
結論:2曲で手抜きにする→他のお仕事が増える(回復役)
らくにならねぇーーーーーーー
- 126 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 21:39
- 魔法のフィナーレってどういう効果?
テンプレに載ってなかったので・・・。
- 127 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 21:42
- 載ってるやろがボケ。
目ん玉かっぽじってよく探せやアホが。
以下内容
■あなたに捧げる歌講座(効果編)
・スレノディは敵1体につき1つの効果だけ発動される、弱体・黒魔法(MB)・連携へのレジを無くす為に掛ける。
・スレノディの法則:(弱) 光<闇<土<水<風<炎<氷<雷 (強) 強いものは弱い物を上書する。下位のスレを掛けても効果なし。
・ララバイは範囲睡眠。殴ったり継続ダメージ魔法を入れたりすると睡眠は解ける。
・フィナーレは敵の防御魔法・TP技を1つだけ確実に打ち消す歌(ブレスパ・プロ等)
- 128 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 23:00
- テンプレといえば敵の弱点属性のってないな
黒魔でもはっきり把握してない人多いので
詩人が率先してスレノディ使って暗示してミソ
火 ボム、マンドラゴラ、虎、骨、犬、モルボル、ウェポン、シャドウ、球根
土
水 ウサギ、オーク、ラプトル、羊
風 コウモリ、トカゲ、コカトリス、マンドラゴラ、キリン、ミミズ
氷 蜂、サソリ、ヤグード、マンドラゴラ、トカゲ、魚、タコ、蟹、クロウラー、甲虫、鳥、トンボ
雷 ウサギ、クゥダフ、マンドラゴラ、ゴーレム、虎、キリン、羊、魚、タコ、蟹、クロウラー
光 コウモリ、リーチ、サソリ、ゴブリン、骨、犬、キノコ、ミミズ、ウェポン、シャドウ、甲虫
闇 ウサギ、マンドラゴラ、クロウラー、球根
- 129 名前: 93,122,124 投稿日:2002/12/15(日) 23:17
- ぶっちゃけ,>>98 >>125 には詩人の適性がないと思っているのは漏れだけか?
マドバラの有効性はともかく,「めんどい」とか「楽じゃん」とか,
およそ詩人の口から飛び出る言葉とは思えない。
そもそも詩人がMPブーストして,戦闘中にケアルに専念って・・・?
あ,ここまで書いてやっと釣られていることに気がついたので,自ら晒しage
- 130 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 23:21
- みんなひっしだな
- 131 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 23:24
- 最近歌のマジックバーストにこってる俺にカツモクせよ。
- 132 名前: 名も無き軍師 投稿日:2002/12/15(日) 23:25
- サポ詩人に光が差すな