
詩人スレッドログ倉庫
【吟遊詩人】伝説のトルバドゥール【第八十七楽章】
- 444 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/08(水) 20:46:53 ID:i2UChf6m
- >>437
つまりその編成に詩人が入ってるのは無駄ってこった
- 445 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/08(水) 23:06:11 ID:E0qj9G38
- >>431
激しく同意
ってか完全マンネリ化してくると詩人で裏行く事自体が地獄(´・ω・`)
- 446 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/08(水) 23:26:00 ID:zpCAYqjk
- >>439=>>442
日本語でおk
>>434
うちの鯖、競売でのシャイフ手の取引5件しかないんだよなぁ
だれか作ってくれ
- 447 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/08(水) 23:28:59 ID:fAdJdoOw
- >>446
>>439は戸田
- 448 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 00:15:25 ID:+wM6Mc91
- 歌唱だけではいんのか?
- 449 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 00:17:11 ID:+wM6Mc91
- じゃあ管楽器はなんなんだ?
- 450 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 00:34:04 ID:+wM6Mc91
- 検証見てきた
歌唱スキルを楽器+20くらいやってもよさそうだな
俺の場合@10あればいいからやってみるか
- 451 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 00:34:59 ID:+wM6Mc91
- @10%
- 452 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 03:11:11 ID:PxVRdJ95
- スレノディって正確な効果って耐性何パーセントダウンなんでしょうかね。
- 453 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 04:24:10 ID:JugnrpZX
- >>452
敵のスレノディとかバリスタとかで食らった事ないのか?
ちなみに詩人メローの水スレは-50だった。
しかしそれはスキルとか+1楽器とかで変わりそうな気はするがな。
- 454 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 06:37:47 ID:jUaUlty9
- バリスタでスレ歌ったことなんてないな
歌ってる詩人も見た事無いぞ
- 455 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 07:18:25 ID:yNju0IVw
- 達ララ風スレサイレスコンボで歌うが
- 456 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 13:59:10 ID:3csWEA7G
- ブレンナーがいつでも貸しきり可能状態なので、フレでも誘ってスレノディ撃ってくれば良いよ。
- 457 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 18:43:08 ID:yE9nyVjP
- 普段管楽器なので気に留めてなかった(というか気がつかなかった)ですが
アカペラのときにメヌやミンネによる増加の表示がおかしいみたいです
この2種の詩は装備見れば具体的な数値出てるので確認とれますが
詩がI<II<III<IVと上位になればなるほど増加量は増えるはずなのに(実際管楽器装備時は上位性は維持されてる)
アカペラ時や弦楽器装備時(私はまだLv50で弦楽器スキルは青字の約半分です他スキルは青)
にはこの上位性が崩れてIIが1番増加したり、75詩人のフレに検証してもらって聞いたらアカペラだとII=III=IVの増加量だったと報告きいてます
普段管楽器メインでアカペラなんて詩人じゃやらないだろうし、弦楽器もミンネもあまり使わないから影響はないけど
ミンネ+2の楽器が弦だったんでお遊びで弦装備してやってたらこの事実に気がつきました
これって不具合なんでしょうか?
- 458 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 18:51:31 ID:TbIFnhjv
- >>457
歌の効果は歌唱スキル+楽器スキルの合計量によって決定される。
(以前だとバラードの回復量が合計値で変わったりした)
歌唱スキル+楽器なし(スキル0)or弦楽器(スキルが青字の半分)だと
歌唱+管楽器(スキル青)よりも低くなるんじゃないかな。
- 459 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 19:11:27 ID:yE9nyVjP
- >>457
レスありがとです、しかしそれだけだと詩の上位性が崩れる説明がつかないです
- 460 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 19:26:17 ID:XLXS0kc5
- >詩がI<II<III<IVと上位になればなるほど増加量は増えるはずなのに
これが妄想
- 461 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/09(木) 19:28:32 ID:m/U+B62b
- >>457
・低位の歌のほうがスキルに対してパラメータの増加率が高い。
・歌の効果にはキャップが存在し、アカペラではキャップが一定。
管楽器では高位歌の方が高いキャップになる。
ということで説明が付かないかな。
> 詩がI<II<III<IVと上位になればなるほど増加量は増えるはずなのに
確認だけど、「覚えたての高位歌よりも低位歌のほうが効果が高い場合がある」
ことは知ってる?
一読すると不具合には思えないんよ。アカペラだと増加量に差が無いってのは
初めて知ったけど。
- 462 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/10(金) 02:01:02 ID:qkwcS2a3
- 51で覚えたての剣豪を嬉しそうに歌う詩人は死人だってことだ。
大体60弱までは剣闘士の方が効果が高い。
メヌだの他の歌にも同じことが言える。
- 463 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/11/10(金) 02:55:03 ID:u/afLIdH
- 大丈夫だ、脳筋はそんなこと全く気づかない。
メヌメヌ歌ってても「詩人さんがいるのでよく当たる^^」とか良くある話