FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


Σ ステータス検証スレッド σ

590 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/02/17(月) 00:28 ID:UBd1Nhbk
それから、平均値ではなくダメージの最大値、最小値も変化してるはずなので、
確認したいんですがそっちのデータはありませんか?
591 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/02/17(月) 00:32 ID:UBd1Nhbk
もう一つ。
サポシーフにして、雑魚に格闘で不意打ちを打ったときのダメージと、
Dのわかっている武器を使って不意打ちしたときのダメージを比較して
その時の格闘のD値を割り出してくれたらすごく役に立つのですが・・・お願いできませんか?
592 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/02/17(月) 04:43 ID:vtTbtsMQ
実際は
( (複雑なDの式) - α ) / 隔
じゃないの?敵の防御考えると。
防御0の敵殴るわけじゃないんだし。
αは敵固有の値になる。
やわらかければ隔重視、固ければD重視でいいと思うんだけど。
とてとてやるならやっぱりDなのかな?
593 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 06:13 ID:RFpZKakA
回数殴る検証の時は
敵 Demon Wizard
攻撃力 195
格闘スキル 160
装備武器 パタ
予測D値 33
最大ダメージは43で1回発生
最小ダメージは24で2回発生

STR変更の検証したときは
STR55状態で
敵 Demon Knight
攻撃力 196
格闘スキル 161
装備武器 パタ
予測D値 33
こんなかんじです

ちょいとネタで「ためる→叩く→エリア外へ逃げ」で検証中
STR+12状態他上と同じ
中間報告としては30回殴って
39以下   3回 38 36 35
39     13回
39以上 14回 最大57
(50以上6回)51 53 55 56×2 57

ためるなしで殴ったとき
39以下   2回 最小32
39     10回
39以上 5回 最大50
やばい
上がらないこと前提にやってたスキルが162に上がった・・・。
もう1回やり直してきます
594 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/02/17(月) 06:28 ID:sqOS2pAk
>>592
ダメージはD値に完全に比例(と思われる

よって武器の強さは、D/隔 でいいと思われる
595 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 07:16 ID:RFpZKakA
スキル162以外同じ方法
攻撃力228
39以下   2回 36 37
39     12回
39以上 24回 最大57
(50以上8回)51 53 54×3 55×2 56×3 57

ためるなしで殴ったとき
攻撃力203
39以下 14回 最小30
39     22回
39以上 16回 最大52

最も発生率の高いダメージは、やはり39のまま
このダメージを「ダメージの中心」と呼ぶとする
上の検証により、ダメージの中心自体は攻撃力を上げても
上昇は見られなかった。
推測としてはDを基準に自分のSTRと、
敵のVITによってダメージの中心が決定
そして攻撃力と防御力のの差によって
ダメージの中心を基準にしたダメージ分布が
決まるのではないかと思う
596 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 07:20 ID:RFpZKakA
>>595
50以上が出た回数を書き間違えてる
11回です

あと姉妹スレって武器属性スレの事ね
597 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/02/17(月) 08:06 ID:lDPLGbsI
とりあえず、ここまでのデータを見て感じた結果。

通常攻撃のダメージには、自分と対象のステータスに依存する
一定ダメージの部分と最大ダメージ、最小ダメージが存在し、
全体の内ある割合が一定ダメージ、残りの部分が最大ダメージから最小ダメージまで
一定の確率で出るダメージになる。
(例:100回の命中攻撃中、50回が一定ダメージ、50回が分布ダメージ)

228さんの結果から、一定ダメージは
「攻撃力と防御力から計算される値がキャップで、STRとVITにより計算される値に依存するダメージ」
と言えそう。

最大から最小までの間に分布するダメージ(以下、分布ダメージと略す)は
攻撃力の増加で最大ダメージが変らないこと、
229-231で、ダメージの最小値がDの増分だけ、最大値がDの増分の2倍増えている
と言う報告があることから
「Dおよびステータスにより決まる最大値と最小値の間に、均等に分布するダメージ」
と言えそう。

あと、VIT低下のアビを食らったときに、最大ダメージと最小ダメージが同じだけシフトした
と言う報告もあること、STRとVITの扱いはおそらく対称であることから

最大ダメージ
2D+a(STR-VIT)+b

最小ダメージ
D+a(STR-VIT)+c

と予想。a,b,cはなんかの値。

最後に、遠隔攻撃についてだけど、遠隔に分布ダメージが存在しない悪寒。あと、一定ダメージが
通常武器よりもかなり高めに出る独自の計算がされてる模様。
(命中率も独自に計算されてる模様・・弓矢、はずしすぎ!!  ま、その分を考慮してのダメージだろうけど)
598 名前: 訂正 投稿日:2003/02/17(月) 08:11 ID:lDPLGbsI
とりあえず、ここまでのデータを見て感じた結果。

通常攻撃のダメージには、自分と対象のステータスに依存する
一定ダメージの部分と最大ダメージ、最小ダメージが存在し、
全体の内ある割合が一定ダメージ、残りの部分が最大ダメージから最小ダメージまで
一定の確率で出るダメージになる。(以下、分布ダメージと略す)
(例:100回の命中攻撃中、50回が一定ダメージ、50回が分布ダメージ)

228さんの結果から、一定ダメージは
「攻撃力と防御力から計算される値がキャップで、STRとVITにより計算される値に依存するダメージ」
と言えそう。

分布ダメージは
229-231で、ダメージの最小値がDの増分だけ、最大値がDの増分の2倍増えている
と言う報告があることから
「Dおよびステータスにより決まる最大値と最小値の間に、均等に分布するダメージ」
と言えそう。

あと、VIT低下のアビを食らったときに、最大ダメージと最小ダメージが同じだけシフトした
と言う報告もあること、STRとVITの扱いはおそらく対称であることから

最大ダメージ
2D+a(STR-VIT)+b

最小ダメージ
D+a(STR-VIT)+c

と予想。a,b,cはなんかの値。

最後に、遠隔攻撃についてだけど、遠隔に分布ダメージが存在しない悪寒。あと、一定ダメージが
通常武器よりもかなり高めに出る独自の計算がされてる模様。
(命中率も独自に計算されてる模様・・弓矢、はずしすぎ!!  ま、その分を考慮してのダメージだろうけど)
599 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 08:26 ID:RFpZKakA
39
43
56
51
44
39
39
54
36
40
57
39
54
39
39
43
39
40
49
46
49
39
55
41
54
53
39
39
42
47
47
55
49
39
45
37
46
56
これがためたときのダメージ

47
46
30
33
39
46
44
36
39
52
47
39
40
39
38
39
34
38
39
39
39
39
30
35
39
30
39
39
49
33
39
39
39
32
41
51
50
31
39
44
46
39
48
39
36
39
39
39
39
47
32
46
こっちが通常攻撃のダメージログ
600 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 08:30 ID:RFpZKakA
そう言えば串持っていたので
STR+12で
攻撃力247
攻撃力272
のデータも取ってきます
601 名前: さらに妄想 投稿日:2003/02/17(月) 08:31 ID:lDPLGbsI
一定ダメージのキャップは、228さんの結果から
攻撃力の1/4に比例する
一定ダメージは、キャップ以下ではSTRの1/2に比例する

と言えそう。
あと、Dは攻撃力と防御力が同じ時に敵に与えるダメージの期待値であることから

一定ダメージのキャップ=D+(攻撃力-防御力)/4+d
一定ダメージの期待値=D+STR/2+e

>>595
の報告から、ためるで攻撃力+25した時の最大値、最小値がそれぞれ6、5シフトしている
あたりからここにも (攻撃力-防御力)/4 が入っている可能性が高くて

最大ダメージ=2D+a(STR-VIT)+(攻撃力-防御力)/4+f
最小ダメージ=D+a(STR-VIT)+(攻撃力-防御力)/4+g

と言う式が成り立ちそう。
a〜gはなんかの値。おそらく定数。
602 名前: 続 さらに妄想 投稿日:2003/02/17(月) 08:55 ID:lDPLGbsI
それから、マンドラ系の種まきでVit-7(8?)の時に
最大、最小被ダメが5増えたとの報告もあるので、
aは、おそらく1/2。
eは、STRとVITの対称性から-VIT/2を含むと予想されるので
一定ダメージのキャップ=D+(攻撃力-防御力)/4+d
一定ダメージの期待値=D+(STR-VIT)/2+e
最大ダメージ=2D+(STR-VIT)/2+(攻撃力-防御力)/4+f
最小ダメージ= D+(STR-VIT)/2+(攻撃力-防御力)/4+g

に予想計算式を変更。あとで、この式の妥当性を検証してみます。
603 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 09:11 ID:RFpZKakA
STR55+12
攻撃力272
のダメージログです
58
61
50
48
39
41
60
60
43
49
51
67
40
51
52
51
63
64
43
49
65
62
41
58
49
40
39
39
50
52
42
39
48
51
39
54
39
60
42
39
45
58
50
58
58
52
39
39
67
64
604 名前: 続 さらに妄想 訂正 投稿日:2003/02/17(月) 09:20 ID:lDPLGbsI
一定ダメージのキャップ=D+(攻撃力-防御力)/2+d   <4じゃなくて2でした
一定ダメージの期待値=D+(STR-VIT)/2+e
最大ダメージ=2D+(STR-VIT)/2+(攻撃力-防御力)/4+f
最小ダメージ= D+(STR-VIT)/2+(攻撃力-防御力)/4+g
605 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 09:26 ID:RFpZKakA
でため無しログ
58
50
39
39
60
39
59
39
44
48
39
42
41
39
57
51
58
50
53
39
48
39
48
39
46
40
56
49
48
52
61
56
39
39
46
39
39
53
48
46
39
39
61
54
59
56
51
53
606 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 09:52 ID:RFpZKakA
平均ダメージを計算してみた
攻撃力203の時 39.80769231
攻撃力228の時 45.21052632
攻撃力247の時 47.64583333
攻撃力272の時 50.36

書き方を変えると
             平均ダメージ上昇/攻撃力上昇
攻撃力+25 0.21611336
攻撃力+44 0.178139569
攻撃力+69 0.152931996

39ダメージが出る確立
攻撃力203の時 42%
攻撃力228の時 31%
攻撃力247の時 31%
攻撃力272の時 18%
回数少ないんでこの数値は余り役にたたなそう

まあ今までの検証通り
攻撃力上昇すればするほど、攻撃力によるダメージ増加が少なくなってる

格闘が最も検証の進んだ武器にするため頑張っているわけだが
607 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/02/17(月) 10:02 ID:RFpZKakA
>>606
>攻撃力203の時 39.80769231
この39,8に収束してるところから見て
あと260回やった検証の結果が34.00512821に収束してた
平均ダメージをSTR51まで1/2ずつ上昇
それ以降いくつまでか分からないけど1/3ずつ上昇
そうすると平均ダメージが39.7辺りに収束する可能性が高い
これは上記の結果とあっているのではないかと思う
608 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/02/17(月) 14:22 ID:RFpZKakA
法主
609 名前: 続 さらに妄想 投稿日:2003/02/17(月) 19:06 ID:lDPLGbsI
228さんのデータで検討した結果、少なくともこの結果は

一定ダメージのキャップ=D+(攻撃力-防御力)*2/3
一定ダメージの期待値=D+(STR-VIT)/2
最大ダメージ=2D+(STR-VIT)/2+(攻撃力-防御力)/4-25
最小ダメージ= D+(STR-VIT)/2+(攻撃力-防御力)/4-14
注)攻撃力は小数点以下の値も持つ。

で一応全部説明できます。なお、この式から逆算すると、
デーモンの防御力:191
デーモンのVIT:53ないし52
が出てきます。
最大、最小ダメージの補正項、-25、-14はステータスなどにより変る可能性あり。