検証スレッドログ倉庫
Σ ステータス検証スレッド σ
- 970 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 10:19 ID:FGoHysYk
- >>969
このスレ読んでその発言か?
- 971 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 10:24 ID:KuBDL3ig
- スレの前に実際に体験した事のほうが大事だろ?
- 972 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 10:32 ID:qelgRuxI
- >>971
そりゃそうだ、このスレが立った後に当たったパッチの回数分
仕様が変化してる可能性だってあるし
- 973 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 10:40 ID:Tva9r4G2
- ここに出てきた数式を見てもわかるとおり、どこぞのサイトで言われている
「攻撃力は基本ダメージ、D値は最大ダメージの変更」ってのは間違いです
よね?
DとSTRが基本ダメージを決定し、攻撃力はダメージ上限を決める、で
FAなんでしょ?
最近、この辺を間違って解説する人があちこちのサイトの掲示板に
書きまくってて笑っています。
- 974 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 10:46 ID:KuBDL3ig
- でもなぁ これだけの人数のやつが何ヶ月も前から検証してて
一度もFA出ないってことは 全員自分の優先するステータスをブーストしろ。
でいいんじゃねぇのか?
- 975 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 10:49 ID:KuBDL3ig
- >>973
間違いもなにも 推論なわけだが何か
自分で検証もしてない奴がずいぶんと偉そうですね
- 976 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 10:52 ID:Gq8F8Bl.
- >>973
攻撃力幾ら上げても最大ダメージは増えないぞ
STRとDが最大ダメージ、攻撃力がダメージ幅の上方修正
笑われてるのはどっちだろうな?(藁
とりあえずブロンズダガーでマンドラでも切って来い。
次にダークククリで試してみろ。自分の言ってる事の矛盾がすぐに解る。
次に同じ武器を使って攻撃力ブーストのみ、STRブーストのみで再確認だ。
簡単だろう?
- 977 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 12:16 ID:1Bm2CZsE
- 詩人のソウルボイスもらえば、レベル60の暗黒あたりなら攻撃力500突破したりするが
最大ダメージは増えない。攻撃力があがって顕著な変化は最大ダメージが安定して出るてことだけ。
- 978 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 12:20 ID:trhKX0m6
- >>973
レベル48の攻撃力200のナイフ装備のツーフですが
レベル25戦士の攻撃力100程度の両手剣に最大
ダメージ負けてますが何か?
- 979 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 12:46 ID:qelgRuxI
- >978
ま、それを補うために、不意だまがあるわけだが
- 980 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/11(火) 12:59 ID:9mbj5gD6
- >>969
まあそれは自分も思ってた
敵のレベル周辺にダメージの低下要素があるみたい
不意打ちで遊んでるとちゃんと計算してみると1〜2ぐらいの誤差がある
まあ回数こなせば理想値が出てくるって可能性もあるけど
>>973
その問題はFA出てないよ
>攻撃力は基本ダメージ、D値は最大ダメージの変更
>DとSTRが基本ダメージを決定し、攻撃力はダメージ上限を決める
どっちも書き方悪い
前の文は実証済の
>D値は最大ダメージの変更
を否定してるようにも取れるし
この対比じゃあ
>攻撃力はダメージ上限を決める
は
攻撃力は最大ダメージの変更
と取られかねんよ。
攻撃力を上げると下限ダメージも上がるので
説明不足というか
間違ってるというか
>>975
乱数使われている物を公式発表でもない限り
FAは出ないよ
その優先すべきステータスを同系統ぐらい
回数こなした検証によって
重要度をはっきりさせようってやってるわけで
- 981 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/11(火) 15:28 ID:9mbj5gD6
- 念願の55になった記念で北へ旅に出るんだけど
やって欲しい検証無い?
金のかからない奴なら今から揃えてみるけど
- 982 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/11(火) 15:53 ID:9mbj5gD6
- 偶然フレにあってヴァズまで送ってもらった・・・。
- 983 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 17:03 ID:g8jMShhc
- >>960
期待値って知ってるかね?
ばらついて当たり前なの。
- 984 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 18:36 ID:mbFCbcMg
- 攻撃力とSTRがデカければそれだけキャップに近いダメージが出せる
ダメージキャップはレベルとD値で決定される
大雑把に言うとこんな感じじゃないの
- 985 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/11(火) 18:56 ID:9mbj5gD6
- 無し全然変わってるけど
>>950
のテンプレとかについても話そうや
1000近くなるとそのまま出しちゃうよ
>>984
そんな感じ
あと敵から食らうダメージに限り下限ダメージがなんかありそうな模様
- 986 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 19:30 ID:h2PoN5Zg
- >>985
そのへんも微妙なんだよな
リンク狩り対策パッチあたりで、無茶な弄り方をされてるっぽい
lv5以下で防御ブースト(HQ装備やプロIII)すると0ダメでるのに
高レベルで同じ敵に殴られてもダメが付くんだよね
- 987 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 20:30 ID:L5Tw/Dc.
- >>984
とりあえず、姉妹スレの228さんの検証結果をエクセルにぶち込んで散布図描いて見れ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6151/index.html
ダメージの最大値と最小値がSTRと攻撃力の増加でほぼ同じだけシフトしてるのが見える。
キャップに近いダメージが出る出ない というほど単純じゃないよ。
- 988 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/11(火) 22:06 ID:ck86IN7M
- ダメージキャップって相当高いから
D値の低いモンクでも
かなり弱い敵にクリティカルヒットでも当てないと出ないよ
だからキャップが動いてるかどうか調べるのは結構難しいんだよね
高いダメージが出てもそれがキャップかどうかを判断するのも難しいし
- 989 名前: 今更ながら 投稿日:2003/03/11(火) 23:32 ID:6kWdliUs
- >>925
もしかして、その平均ダメージ、クリティカルのダメージを含んでませんか?
そうなら、926で姉妹228さんのいうダメージの誤差2の値が納得いくんですが。