検証スレッドログ倉庫
Δ 検証スレッド2 τ
- 343 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 09:26 ID:3UtdtWXU
- ・タルナの数値でVITはキャップに近い
・AGIの差
ってことでしょうなぁ。
両者ともVITUP装備をしているなら,
ガルナはその分をAGIに回せば良さげ。
ってよく見ればタルナの方が被クリティカル率高いやんヽ(;´Д`)ノ
わかんないよままーん
あれじゃないですか。あれ。弱体系とか。
かけた弱体受けた弱体ヽ(;´Д`)ノ
- 344 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 09:27 ID:0KrIjVnk
- >>342
ガルは次元殺に耐えられる、樽は逝く。
HPの差は永遠に埋まらない。
- 345 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 09:34 ID:/JBaW1eQ
- >>342
タルナイトの方がAGI高いのにクリティカルもらってるな
- 346 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 09:40 ID:qC9sPOfU
- >>342
まぁ、姉妹スレ228たんの検証でも
VITが死にステっぽく見えてたわけで
漏れ的には
いつぞやの防御力差を体感できるパッチ以降
VITが死んでいるに一票
なんだかんだいっても発売当時には数字的に
ステータスのバランスは取られてたと思うし
プレイヤーの要望によって後から弄られた部分には
(防御力や命中値等)
歪が生じてると思われ
- 347 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 09:59 ID:/JBaW1eQ
- 火属性 STR
攻撃力、飛攻撃力、一部ウェポンスキルの威力
雷属性 DEX
命中率、クリティカル率、飛クリティカル率、不意打ちダメージ
土属性 Vit
物理防御力、被回復量
風属性 AGI
回避率、クリティカル回避率、飛命中率、飛回避率、飛クリティカル回避率
氷属性 INT
敵.PCへの黒魔法の成功率+威力+防御力、一部ウェポンスキルの威力
水属性 MND
敵.PCへの白魔法の成功率+威力+防御力、ケアルの回復量、一部ウェポンスキルの威力
光属性 CHR
「あやつる」成功率+効果時間、敵.PCへの歌の成功率
- 348 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 10:40 ID:diWkKgIk
- >>343
500回計測でもクリティカル率は誤差の範囲内だったし
AGIの種族差程度でそんなに変わらないと思う
>>347
回復量の影響があるからVITの影響度が少な目だったのが
回復量への影響度が小さくなったので死にかけるとかありそ
- 349 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 12:29 ID:PVS0IC..
- 相手がキャシーだったから。
レベル上げの敵とかキャシーほど攻撃が強くないHNMなら確実に差が出てます(VIT)
(ナイトでディフェンダー使用時)
- 350 名前: 遅ればせながら 投稿日:2003/04/05(土) 12:42 ID:reEkF0ZI
エアロ D=20,a=40,(MP18)
ブリザド D=41,a=65,(MP30)
サンダー D=55,(MP37)
魔法攻撃力アップ1付
この辺を参考に
ヒュム黒/白
INT27+11で最大ダメージ検証
検証数は、?付のものは5回以下、他のものについては平均10回実験
経験値は21レベルから見たときのもの。
対Clipper
5人PT
経験値55(23より)=26レベル
ブリザド 78
サンダー 104(94)
想定INT 15
6人経験値38(同)=25レベル?
ブリザド 79?
サンダー 90?
想定INT ?
経験値69(同)=27レベル
ブリザド 76
サンダー 102(92)
想定INT 20
GreaterPugil
経験値112(同)=28レベル
ブリザド 74
サンダー 90
想定INT 18
経験値161=30レベル
サンダー 90
想定INT 18
GiantHunter
経験値161(同)=30レベル
ブリザド 72
サンダー 99(90)
想定INT 19
経験値76(同)=29レベル
ブリザド 75
サンダー 91or92
想定INT 17
Glowbat
経験値140(同)=29レベル
エアロ 54(49)
想定INT 16or17
Qufimの敵INTは15〜20あたり(対マンドラ相対値)らしい。
PCのステータスと比較してみても特に遜色ないデータであることから、
この数値(相対値)は信頼に足るものであるかお思われる。
以上、自己満足による報告
- 351 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 12:58 ID:qC9sPOfU
- >>349
とりあえずデータが欲しいね
対おなつよ検証で差異が見当たらず
とてとて以上のキャシでも差異が見当たらず
デフェンダー検証でもVITによるキャップの存在が確認できず
- 352 名前: 350 投稿日:2003/04/05(土) 13:17 ID:reEkF0ZI
- 112点(28レベル)のウェポン相手に同様の実験
ウォータ D=11,a=30,(MP13)
エアロ D=20,a=40,(MP18)
ファイア D=30,a=51,(MP24)
サンダー D=55,(MP37)
ウォータ 24
エアロ 34
ファイア 46
サンダー 68
レベルが上がってしまったので正確な検証でもなんでもないのだが・・・・
サンダーに至っては検証数4回のみ・・・・
INT(相対)概算値は最大のウォータ&エアロを信頼できる値として取れば29。
ウェポンのレジスト率が高い原因の一端である事は確実である。
- 353 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 13:19 ID:/JBaW1eQ
- >>348
AGI高いほうがクリティカルもらってるのに誤差内なら
VIT差あっても平均ダメージ似通ってるのも誤差内だな
- 354 名前: 350 投稿日:2003/04/05(土) 13:25 ID:reEkF0ZI
- ちなみに検証は光〜闇曜日にかけて行っていた(ついさっき)。
また、対ウェポン戦でブリザドが最大40ダメージしか上がらなかった
(試行数8回において)
事から、ウェポンは冷気耐性を持っている?(多分眉唾)。
- 355 名前: 350 投稿日:2003/04/05(土) 13:32 ID:reEkF0ZI
- 因みに・・・・普段はソロプレイヤー(今回はLSメンに手伝ってもらった)
なんで、これ以上のデータは期待(されんだろうが)されても出せません。
そんな訳で、失礼。
- 356 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 13:36 ID:PVS0IC..
- >>351
>とてとて以上のキャシでも差異が見当たらず
ログをかきうつした紙が見つかったら出すとして…
とてとて以上に差が見当たらないのでなく(とてとて〜とてとて以上で差は出てた)、
キャシーの攻撃はとてとて以上の中でも特別に高いということ。
- 357 名前: 350 投稿日:2003/04/05(土) 13:54 ID:reEkF0ZI
- ブリザド57が出た(無論スレ無し)ので、冷気耐性説撤回。
- 358 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 13:59 ID:/JBaW1eQ
- んじゃ漏れが金のかからない範囲で検証してみる
エルヴァーン戦60/狩1 ロランの同じ蜂 常時アグ
グラットン装備 VIT51+7 防御117
20 21 12 20 17 15 11 22 18 13 12 10 21 16 10 22 22 11
マグナガントレ(防御6) ギザールの野菜 VIT51-5 防御117
18 15 22 17 18 15 22 20 18 15 21 10 21 15 21 22 12 23 18 23 20
_、_ LV50でガルナとタルナのVIT差12(防御6)だっけ
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
- 359 名前: 358 投稿日:2003/04/05(土) 14:29 ID:/JBaW1eQ
- ギザール切れるまで暇なんで他のジョブで検証
ちなみに358はグラットンのみ装備とマグナガントレのみ装備で非戦闘状態ね
エルヴァーンナ60/狩1 適当に見つけた蜂
マグナガントレ(防御6)のみ装備 ギザールの野菜 VIT62-5 防御147
8 15 14 6 11 11 17 10 8 12 6 11 12 6 7 18 7 15 13 6 8
グラットン戦士とVIT1差だけど防御差30違えばこんなもんか
- 360 名前: 358 投稿日:2003/04/05(土) 15:16 ID:/JBaW1eQ
- VIT58 VIT46
平均被ダメージ 16.28 18.38
最大被ダメージ
通常 22 23
最低被ダメージ
通常 10 10
- 361 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 16:42 ID:JjG1h4rU
- みんな数値出す時、がんばってログをさかのぼっているの?
そんな面倒な事漏れには出来ないっす……
なんかツール使っているなら教えてくだされ。
- 362 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/04/05(土) 17:20 ID:/JBaW1eQ
- _、_ 検証事態が面倒だとは思h(ry
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄