検証スレッドログ倉庫
Δ 検証スレッド2 τ
- 625 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/19(月) 14:33 ID:55RBaL9g
- 戦士が白より少なくなった
暗黒より詩人が多くなった
狩人が獣使いより少なくなった
3国人口は以前より平均化した
- 626 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/19(月) 15:16 ID:29LaCmjc
- 「FA」なんて言葉尻つっついてもしょうがないぞー。
そもそも「FA」って「真実」って意味じゃねーし。
FAで不正解なんてザラじゃねーかw
- 627 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/19(月) 17:18 ID:xFkMimnE
- http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=5709&KEY=1052361575
質問受付窓口
よりのコピペ
32 30 Date: 2003/05/18(日) 23:55 [ OltcKmXQ ]
更にテストしたので結果報告。
しばしばバイオ系は意味が無い、効果が実感できないと言われているので、
それならばとデータ取りました。
被験者:
レベル56、猫、赤/黒、リフレ有り、ファランクス無し
防251(プロIIIこみ)、VIT42+6、AGI54+8
対象:
西アルテパ隠し流砂洞エリア境界、
SandLizard、56から強防御高
実験:
何も無し、バイオI、バイオII、バイオII&ドラウンの5通りのケースに
ついて、1発の平均被ダメージ、最大被ダメージ、最小被ダメージを調べる。
結果:
無し バイオI バイオII ドラウン バイオII&ドラウン
データ数 96 82 55 14 125
平均 69.0 68.9 66.0 69.8 63.3
Min 57 53 51 58 50
Max 90 87 84 87 81
続く
33 30 Date: 2003/05/19(月) 00:07 [ RHWGGXmo ]
続き。
結果。
・このレベル帯ではバイオIの実効性能は誤差範囲であり、実感できない。
・バイオIIの効果は十分実感可能。平均被ダメージ、最大被ダメージ、
最小被ダメージの全てが下がる。
・バイオIIとドラウンを併用することで効果が高まる。平均被ダメージを
6下げることに成功。最高被ダメージも下がり、安定した低被ダメージ
をキープできた。
考察
やはりこのレベルではバイオIはスキル上げ専用と割り切るしかない。
バイオIIは消費MP66がネックだが、十分暗黒スキルがあるなら、
初段ダメージ50前後+スリップダメージ50程度が保証される。
持続2分を考えるとMPコストはそれほど悪くない。
ドラウンとの併用効果が非常に高いのが驚き。
一般に良く使われるフロストとドラウンは併用可能。
MP消費を考え、バイオII、フロスト&ドラウンを二人で分担してうったほうがいい。
攻撃が痛いが柔らかい敵(例デーモン)などには有効と思われる。
推論:
この結果から、ブライン+ラスプ、ディアII+チョークなどの併用も劇的に
効果が上がる可能制がある。
- 628 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 02:34 ID:44rrGnNQ
- みてほしいage
- 629 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 03:51 ID:blD8lj0o
- >>626
お前の理論だと香具師の意味間違えて使うなwwwwってことになるな
馬鹿晒しage
- 630 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 03:58 ID:blD8lj0o
- うはwwwwwsageてたwwwwwwwwwwおkkkkwwww
- 631 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 07:47 ID:HIbwNl6g
- サンドR8戦績品に回避スキル+7ってのが付いてるんだが、これって
避+7とどう違うんだ・・・?
っと、教えて君では悪いので一応自分の予想。
攻撃力と同様に回避値がある。避=回避スキル+AGI/2 辺りか。
で、この式から考えると 回避スキル+も避+も同じ効果、なのかなと。
>>585 受け流し値=受け流しスキル値 盾=盾スキル値
でAGIは関係ないんじゃないかと思う。
検証出来んしスレ違いかも、スマソ
- 632 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 10:22 ID:RNL/AJSM
- 回避スキルって乗ってるじゃん。
武器ごとのスキル欄に。
- 633 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 13:58 ID:PSWRud5M
- >>627
効率を突き詰めるとバイオもドラウンも不要
回復か精霊にまわした方がいっぽどいい
- 634 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 16:29 ID:SlRk2GxU
- >>633
効率を突き詰めたつもりで検証を放棄する人はこのスレには要らない。
- 635 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 18:17 ID:88WBP30w
- >>633
ここは「検証」スレだ。
- 636 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 18:51 ID:x2BotdD.
- 効率的にもディア2バイオ2は悪くないと思うのですが
高レベルでの減少数値は馬鹿にならない。
- 637 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 21:03 ID:QZI5Dvvw
- >>631
武器スキルが上がると、「攻撃力」と「命中」というパラメータが同じ値上がるという説がある。
同様に回避スキルが上がると「回避」というパラメータが同じ値上がるのではないかと。
回避スキルに「回避」以外の何かを上げる効果があるのかもわからんが。
なにもかも推測でしか語れないよな。
パラメータがブラックボックス化されてちゃ。
- 638 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/20(火) 21:51 ID:7qFHN526
- >>637
命中はわからないが、武器スキルがあがると攻撃力は同じ数値だけあがるよ。
攻撃力の算出数値は、
(8+LV+STR)/2+武器スキル+装備補正。
よく言われているSTR2=攻撃力1の法則もこれで当てはまるし。
- 639 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/21(水) 01:10 ID:7nokhKjQ
- >>637
ブラックボックスされてるからこそ、
みんなで「検証」してるわけやん。
そうやって手間ひまかけて自分なりに
今一番効果がありそうなものを模索する、と。
だからお前さんもこのスレをチェックしてるんだべ?
- 640 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/21(水) 01:41 ID:0kYN23Xw
- >>637
>>621を見ると命中値もやはり
(DEX/2)+武器スキル+装備補正+α の様子。
>>638
()のつけ方違わない?
- 641 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/05/21(水) 18:32 ID:SjL2LCJs
- 久し振りに検証旅行に来てます
モ60/白30
検証相手はフェ・イン(氷の回廊とのエリア境界)のおなつよKillingWeaponです
今回のお代はDとダメージ幅との関係についてです
現在素手Dは23で
素手+0、ビートセスタス+4、インパクトナックル+8、ダークカタール+13、ボーンパタ+16
の5種類について検証予定です
現在素手で50回ほど終了このまま100回までやる予定
KillingはHellishがプロをかけてるのでの防御+です
こういう検証は同じ武器でもレベルによってDが変わったり
Dが素手判定の蹴りの持ってるモンクには相性悪いなと思ってみたり
- 642 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/05/21(水) 19:23 ID:SjL2LCJs
- 素手
平均ダメージ 26.84466019
最小17 3回
最大34 2回
ダメージ幅 16
31ダメージ発生 36/103回
大体いつも通り3分の1かな
次は一番高いDのボーンパタです
- 643 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/05/21(水) 21:40 ID:SjL2LCJs
- ボーンパタ
平均ダメージ 40.30188679
最小25 2回
最大52 2回
ダメージ幅 27
47ダメージ発生 39/106回
やたらとHellishが絡んで検証しにくかった
と言う事で今日はここまで
明日続きやります
- 644 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/05/22(木) 03:14 ID:f3IaI89I
- いつも参考にさせてもらってます
姉妹スレの228殿、応援してますよ!