検証スレッドログ倉庫
Δ 検証スレッド2 τ
- 928 名前: 895 投稿日:2003/06/16(月) 19:35 ID:tzl6iUjE
- 相手の攻撃力に対してこちらの防御が一定以上に上がる > 回避率上昇
相手の攻撃力に対してこちらの防御が一定以下に下がる > 回避率下降
だと信じて次の実験
モ56/戦28で、回避、AGI補正装備無しでソロムグに居た適当な練習未満虫に対して実験
ヒット回数/試技回数
ディフェして防御力298の時
39/116 → 回避率66.37%
かまえるして防御力31の時
15/70 → 回避率78.57%
・・・あれ
- 929 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/16(月) 20:39 ID:xk5dJxHI
- 疑問をもつ事は良いこtだ。
そしてそれを実験してみる姿勢はとても良いことだ。
解答を得ることが出来てよかったじゃないか。
おつかれさん。
- 930 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/16(月) 23:54 ID:QHOYOjiI
- >>928
かまえるには回避強化がオプションで付いてるって話もあるし
そのデータはびみょーんな所だと思うよ
- 931 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/17(火) 02:16 ID:QAbS3mck
- トレハン有りと無しのドロップ率の検証って今まで何処かで有る?
無いよね。
- 932 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/17(火) 03:01 ID:AWsJU5Ww
- 先週のファミ通に載ってたな
トレハン無し、トレハン、トレハン2でそれぞれビーク100回?倒して戦利品の内訳が
- 933 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/17(火) 03:08 ID:QAbS3mck
- おお、ありがとう。立ち読みしてきます。
自分でも検証してみたいけど、シーフ以外のジョブが30以下なんで困ってました。
- 934 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/18(水) 16:36 ID:QgEC8irs
- 赤スレにこんなものがありますた。
956 名前: lv44 投稿日: 2003/06/16(月) 20:28 [ .UyW50Cc ]
フレイムデーゲンひろったんで サポ忍でフェンスと二刀流したんですが
フレイムとフェンスをどちらの手に持っても フレイムのが強いんです
スペック上はおなじなのにダメージが明らかに違う
これは何故なんでしょうかね
獲物は練習相手にもならない蜂と蝙蝠ですた
957 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2003/06/16(月) 20:34 [ Df.rWAxU ]
>>956
突属性を設定し忘れているとか、属性を持つ武器がINTで強化されるとか?
飛行系の敵以外にも検証をよろヽ(`Д´)ノ
- 935 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/18(水) 19:36 ID:WzYB22Mo
- フェンスデーゲンもフレイムデーゲンも突属性。
いつだったか、モンクの左手の命中うんぬんって記述があったよね。
右手と左手では計算がちょっと違うのかもしれない。
- 936 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/18(水) 19:47 ID:BWthEidY
- >>935
>どちらの手に持っても
- 937 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/18(水) 19:59 ID:WzYB22Mo
- >>936
ぬ、見落としてました…
じゃあ、武器のDはTPと一緒で、
実際は小数点の値まであるとかかな?
- 938 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/18(水) 21:58 ID:24k2cWmI
- 934でサルベージされたのぼくの記事だ
こんときマジでカナーリの差がでたんで
スクエアお得意の表示ミスではないかと思ってます
フェンスが30後半〜40半ば
フレイムが50前後といった感じで なんかもう全然破壊力違いますよ状態なのでした
最初は左が弱いとおもって持ち替えても全く同じようにフェンスが弱いという状態
フェンスの実質D値は19くらいですかねぇ
- 939 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/18(水) 22:07 ID:BWthEidY
- ミスリルデーゲンあたりと比べれば同じくらいになるのかな?
物が特殊なだけになんか裏がありそうな気がしてならない。
- 940 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 04:10 ID:RAa2.acI
- 敵 TP/WS 検証について。ちと気づいたこと。
サポのスキル上げ&カオブリ鍛え@ラテ羊狩りにて、
モスアクスで削りカオブリで最後仕上げ中。
モスアクス殴り5発+カオブリ1発で頭突き来ました。殴られはなし(すべて回避)。
敵の殴られ TP って、こちらの隔に依存するのではないかと。
- 941 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 09:27 ID:fHq1PHPI
- んじゃシーフやモンクが激しく敵のTPためる、ってのは間違いなのか?
- 942 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 09:54 ID:qsZsd3Rs
- この仮説が正しければギロティンやペンタは敵のTPも異常に貯めてることになるな。
- 943 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 11:09 ID:AV21sxIg
- >>942
それが判明して、61〜のレベル上げで一切多段系撃たなくなって、黒が少し復活すると予想!
なわけないじゃん(´・ω・`)
- 944 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 11:10 ID:RAa2.acI
- ギロやペンタを打つと敵の WS 回転ってとても早くならん?
- 945 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 11:22 ID:RAa2.acI
- あぁそうか、隔ではなくて与ダメ、ヘイトに関係してる可能性もありか。
ちょうど隔がでかくてDが小さいカオブリあるからちょっとみてみる。
MadSheep@ラテ
敵からみて殴られ12、殴り4、HP 半分で頭突き
敵からみて殴られ. 6、殴り0、HP とても少ないで頭突き
前の検証および今までの体感により、HP 半分で頭突きというのは
TP が十分にためてた可能性がある。
後半を考えると、単位時間あたりの与ダメ(=ヘイトと思われる)ではなさそう?
こちらの武器の隔(=こちらのたまった TP に関係)に依存してるっぽいかな。
この仮説が正しいとすれば、一撃あたりの与ダメを最大にする方向が、最も効率がよくなる?
もしくは属性 WS のほうがよい?とかとか。属性 WS が敵の TP をためるかどうか不明だが。
- 946 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 11:30 ID:RAa2.acI
- 追記
スモールソードでもやってみた。
敵から見て殴られ6で HP とても少なくなる。
後ろ向いて無抵抗主義、敵から見て殴り7で頭突き。
おっと忘れてた、戦/赤25での検証。
- 947 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/06/19(木) 12:04 ID:ht5EyXGY
- 敵の残りHPでWSの発動確率が違うから殴りのTP増加の検証は極めて難しいのでは?