FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


∇ 検証スレッド3 ∂

664 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 01:34 ID:bWvWUDSw
ダブルアタックは10%じゃなかったか?

AF脚で1%UP、潜在指輪で2%UP
微妙
665 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 01:50 ID:Lbt5EMFY
>>661
それありますね。
スキル上げだと10回に一回どころか2回に一回出てるくらいの印象受けるし。
666 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 03:58 ID:AOzfQa9.
ガイシュツならすみませんが過去に今まで命中とDEXの命中率の関係調べた過去ログってありますかね?
DEXで命中の最大値が決まってる、ような書き込みを見たことはあるんですが
667 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 04:06 ID:kZXnzQKs
>>666
ある
どの過去スレのどのレスかは自分で調べろ
668 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 05:22 ID:v25wFXSk
ないよ
エルの偽情報なら載ってたけどね:p
669 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 05:40 ID:v25wFXSk
ってか653が非常に興味深いんだが、実験やったのがモンクだったら話が変わってこないか?
670 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/08/04(月) 07:31 ID:IjJkW0SI
少し時間があったので500回検証の時のクリティカルについてまとめてみた

平均ダメージ
STR+0a 69
STR+0b 64.76470588
STR+5  69.73913043
STR+10 79.32
串+5  83.57692308
串+10 87.35294118

ダメージ幅
STR+0a 22(58〜80)26回発生
STR+0b 25(55〜80)17回発生
STR+5  27(59〜88)23回発生
STR+10 30(63〜93)25回発生
串+5  27(69〜96)26回発生
串+10 27(74〜101)17回発生

考察としては
平均値の方は回数が少ないので誤差が大きすぎて余りよくわからないですな
ダメージ幅については幅自体より最小値と最大値が
STRを5上げた場合5上がる場合がちょくちょくあるのが気になりますね

>>669
その検証したのは蹴撃未実装時代のモンクだよ
671 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 07:39 ID:lIIKBWKg
>>661
レベリングではサポ戦のダブルが発動したと勘違いしてるとか。
素材狩りのときはサポ白だろうからそういうのがないだけだとか。
672 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/08/04(月) 07:49 ID:IjJkW0SI
なぜかヒストグラムの所の一番下にクリティカルのグラフを載っけておきました
分布は通常攻撃と同じく完全ランダムぽ
これがダメージ限界当たりに当たると分布が変わってきそうな気はするな
バタフリャー検証ついでにその辺りも見てみるかな?
673 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 12:16 ID:NWpsDDog
>>671
逆だす。
レベリングのほうが出にくい印象で、素材の方が出やすい印象。
まぁ、レベリングのときは TP とふいだまリロードを気にしてて気づいてないだけかも。
674 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 13:53 ID:a3mAlZ7g
レべリングだとそもそもHitが少ないからそう感じるのでは?
675 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/08/04(月) 17:58 ID:IjJkW0SI
検証中に高温警告でPS2が止まったので途中経過のみを書いておきます
13回しかないけどこんな感じ
87 84 78 87 87 75 87  84 85 79 80 80 87
最大ダメージが87とすると
([D×10/9]切り捨て+8)×3
にD=19で完全にFITするな
ということは間隔ではなく高D値で変わるとみて良さそうです
高レベル域の装備のD値の上昇力低下と何か関係があるかもですな
676 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/04(月) 18:07 ID:wofK9fhQ
>>姉妹スレの228

グラフ描くのはいいんだけど、
縦軸と横軸が何を表してるのか
書いてくれませんかね?

何を表そうとしてるグラフなのか
とてもとても判りにくいんだけど
677 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/08/04(月) 19:09 ID:IjJkW0SI
>>676
ういさ
図の読み方についての説明も入れておきます
678 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/05(火) 03:21 ID:iHmdDguY
>>655
657のグラフを見てて思ったんですけど(勘違いしてたらつっこみよろしく)

攻撃力ブーストしても、基準値からのダメージ幅が広がるだけで、大きいダメージが出る確立は低いわけだから
平均ダメージは大して変わらないってことになるのかな?

逆にSTRをブーストすると、基準値そのものがあがるのでその発生回数も多く
平均ダメージの上昇も、攻撃力をブーストするよりも上になりそうな気がしますね。

このことは、防御とVITについても同じことが言えそうな予感!
679 名前: 627 投稿日:2003/08/05(火) 06:49 ID:36s2PvVY
予想に反して質問されたので戻ってきました…。

 >>678さん
やや勘違いされてるようですが、
 >攻撃力ブーストしても、基準値からのダメージ幅が広がるだけで、
攻撃力が低い場合は最大値最小値共に上がるので、ダメージ幅が広がるだけ、というのは
攻撃力が高い(レベル上げなら山串+バーサクしたくらい)状態で、さらに攻撃力を上げた場合だけです。
 >大きいダメージが出る確立は低いわけだから
これはちゃんとグラフのしたに説明されてましたが
ダメージ幅内で完全にランダムにダメージが出る、との事です。
殴って検証してると偏ってる感じは無いのでこれは正しいと思います。

書き込みの後実践で反例がいくつか出ちゃったんで、何か勘違いしてるかも知れないのでツッコミお願いします。
・基準値とその上下の両ダメージが出る相手では、基準値の出る確率はほぼ一定
・基準値と上下のどちらかのダメージが出る相手では、基準値の出る確率は低くなる
 →ダメージグラフの傾きは一定なのでダメージ幅が上昇
・基準値の出る確率が0%になると最小値or最大値が基準値を離れる。
 →全ダメージが一次関数上に乗るのでダメージ幅が最大
・STRブーストはオナツヨ以下に比べてトテトテ相手だと基準値の上昇が大幅に低い。
680 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/05(火) 07:42 ID:VYIx0n9Y
難しくてよくわからんが

つよ以上戦→攻撃ブースト
おなつよ以下戦→STRブースト

がいいってこと?
681 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/05(火) 07:42 ID:F15h.i5E
>>657
見てみたので、漏れ的に考察してみた。
例のグラフの形あるだろ?
攻撃力を上げるとグラフが左に、下げると右に移動する。
STRを上げるとグラフが上に、下げると下に移動する。
(後の考察も含めると上下させるのはD値かな)
STR増減で攻撃力も増減するので実際のグラフは斜めに移動しているわけだが。
単純には言えないだろうが、まぁこんなとこだろう。

防御とVITの関係は少し違って、このグラフとデータをぱっと見た限りでは
防御の上下でグラフが左右に動くのは間違いないと思う。
これは防御高すぎの検証でグラフが右に行き過ぎていることから明らか。
しかし、VIT増減のグラフは、VIT増減による防御の増減分しか反映されてないように思われる。

また、D値の検証でベースダメージが31>39>47と8ずつの増加なのに対し、
STRの検証でのベースダメージが34>37>39となっていることから、
STR2→D1が言えるのではないだろうか。
ただしこれについては格闘が特殊である可能性もあるので確定とは言えなそう。

この仮定通りだとSTR16しかないんかい!ってことになるが、
おそらくここにレベル補正が加味されてるんじゃないかな。
まぁここらへんは完全に推測の域を出ないが。

あと、VITは被ダメに直接的な影響はなく、防御と敵のD値だけで被ダメが決まっている。
・・・ように読めるんだよなぁ。体感と随分違う気もするんだが。

>>678
総ダメについてはSTR・攻撃力どちらを上げても増加するな。
そもそもブーストする数字のオーダーが異なるから、
どっちを上げればいいとかってFAは簡単にはでないっぽい。
強いて言えばどっちも上げとけ、と。
あと、漏れの直感的には試行回数多めでSTR、少なめで攻撃力が生きるんじゃないかと思う。
この辺りは上記のグラフ(ダメ分布関数)の近似式を立てて、
攻撃力の単位辺りの軸の移動量を算出してやれば大体の数字が求められるとは思う。
けどまぁ、攻撃力の具体的な数字が出てないからこのデータだけじゃ算出できないか。
あと近似式立てるにはちと試行回数が足りないかな。これ以上やれってのも酷な話だがw
682 名前: 681 投稿日:2003/08/05(火) 08:07 ID:F15h.i5E
>>679 横レスですまん。
>>・基準値とその上下の両ダメージが出る相手では、基準値の出る確率はほぼ一定
>>・基準値と上下のどちらかのダメージが出る相手では、基準値の出る確率は低くなる
>> →ダメージグラフの傾きは一定なのでダメージ幅が上昇
>>・基準値の出る確率が0%になると最小値or最大値が基準値を離れる。
>> →全ダメージが一次関数上に乗るのでダメージ幅が最大

おおむね同意なんだが、
ダメージグラフが基準値+一次関数とみなしてしまっていいのかな・・
そうとみなすには試行回数不足な気がするんだが・・

>>・STRブーストはオナツヨ以下に比べてトテトテ相手だと基準値の上昇が大幅に低い。

これこそレベル差の補正なんじゃないかな・・・
STR増やした分がレベル差補正で消されてる、と・・・
例えば10レベル差だと1/10されちゃうとかね。
上記仮説及び>>657グラフのデータを用いた妄想。

STR+10、D23、対おなつよ→基準ダメ:31+(10/2*1/1)=36
STR+10、D23、対とてとて→基準ダメ:31+(10/2*1/10)=32

とかなー。妄想スレ違い。逝ってきます。ごめんなさい。
徹夜でレベル上げしたから脳みそしょっぱい。寝るwwwww
683 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/08/05(火) 08:22 ID:8PPKxvkk
そう言えばダメージ幅はD値の2/3ってデータあるけど
D3武器使うとダメージが2種類しか出ないはずなんだよな
なんか固定値+D値の何%って感じな気がするな

>>681
与ダメについては敵VITのベースダメージ部の影響は確認されてたりします
(ベースダメージが発生するぐらいの敵に戦闘中にチョークかけてもらって判断する感じ)
騎士スレ48の最初の方にあるコピペではなんか自己VITによる被ダメの
ベースダメージ変化が有りそうな雰囲気なんだよな

そこまで実用的な式立てようとすると敵のレベル差補正とかも考えにゃならんので
少人数じゃ無理ぽ