検証スレッドログ倉庫
∫ 検証スレッド4 φ
- 10 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 12:28 ID:WwY1Aab6
- なんで?
A挑発→B挑発→Aかくれる→A挑発
で
AもBもファーストタッチの累積ヘイトを持たない状態が作れるだろ。
- 11 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 12:31 ID:NjNlxigA
- >>10
ああ、そうか 気づかなかった、、、_| ̄|○
- 12 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 12:31 ID:AAlU9VyE
- >>9
それがスーパージャンプじゃないのか?
てか、二人で絡まれる→二人で殴る→スーパージャンプ
→竜騎士じゃないほうがエリアチェンジ
で検証できるかと・・・
- 13 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 12:51 ID:WwY1Aab6
- >>12
ああ、そうか エリア切り替えだけでよかったんだ。
気づかなかった、、、_| ̄|○
- 14 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 12:53 ID:0n3v0ZCI
- >>9
それ違うって。
ヘイトリストに乗っててヘイト0なんてありえない。
- 15 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 13:46 ID:jwmJ7fYM
- スーパージャンプでヘイトリセットはともかく
スーパージャンプで与えたダメージ分のヘイトはどうするんだ?
- 16 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 14:03 ID:pISzvbVE
- スーパージャンプにダメなぞないぞ
- 17 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 14:08 ID:WwY1Aab6
- とりあえず、検証方法1
A:白サポ戦士
B:白サポ戦士
エリア境界にて
@
A挑発→(1分待つ)
→ストンスキンをした上でB挑発
→Aエリア切り替えをしてくる。Bの挑発後1分経った上でA挑発
A
この時点でタゲがAに固定されるかBに戻るかを確認。
Bに戻る場合は何秒かかるか測定(Aの側から)。
Aに固定される場合は、A、B役割を変えてもう一度。
再度Aに固定される場合は、レベル、ステータスに依存する何かが原因と思われる。
Bに固定される場合は、挑発に累積ヘイトが存在し、被ダメ以外の何かで減少していると考えられる。
Bに戻る場合(おそらくこれが起こると予想される)
再度A挑発→Bに戻るかAに固定されるか確認。
B
Aに固定される場合、挑発に累積ヘイトが存在することになる。
Bに戻る場合、(おそらくこれが起こると予想される)挑発に累積ヘイトが存在しないことになる。
- 18 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 14:12 ID:NDHcIdlY
- >>15
サポ白にして武器を外せば、攻撃が外れるのでは?
- 19 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 14:26 ID:WwY1Aab6
- BでBに戻る場合、Aの状態を再度作ってみて
Aがいろんな行為をしてみて、それが揮発ヘイトのみなのか、累積ヘイトを伴うのかが
測定できる。
揮発ヘイトのみである場合、タゲが何秒でBにもどるかを測定することで、その強さを測定できる。
累積ヘイトを伴う場合、揮発ヘイトがなくなったと思われるときまで待って、
挑発を行い、タゲがA→Bに移るまでの時間を測定することで累積ヘイトの強さを測定できる。
- 20 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 14:27 ID:WwY1Aab6
- 19の6行目、A→Bは、B→Aの間違い。
- 21 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 14:45 ID:5KTJrd/A
- たとえば、敵に遠隔攻撃を仕掛けた後に、つかず離れず(攻撃は食らわないけど追尾は可能)で
逃げ回ってると、タゲが切れることがあるんだけど、これって累積ヘイトがないってことなんじゃない?
で、ヘイト量が0になるとリストからも消えるんじゃないかなあ?
- 22 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 14:56 ID:NjNlxigA
- >>21
タゲ切れ(黄色ネームに戻る)こととヘイトは関係ないだろう
タゲが切れたからその結果としてヘイトゼロ・ヘイトリスト抹消はあっても
ヘイトゼロになったからタゲが切れる、というのは成り立たないかと
- 23 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 15:10 ID:5KTJrd/A
- じゃあ、なぜタゲがきれるんですか?
距離を離しすぎた、とか、嗅覚追尾を川を渡って振り切った、という状態でなくても
タゲ切れたりするんだけど・・・
敵が殴れない状態にあるときには、ヘイトは0まで減少するが、
殴れる状況だと、0までは減らない、ってことなのかな?
- 24 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 15:24 ID:NjNlxigA
- そもそも「ヘイトがゼロになったらリストから消される」
という前提をなぜ無条件に信じてるのかがわからんw
リストから名前が消去されるという処理が、
何によって引き起こされるのかわかってないからね
いまんところ確実に「名前が消える」といわれてる行動は
「エリア切り替え」と「かくれる」ぐらいか。。。
- 25 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 15:51 ID:NjNlxigA
- >>23
可能性としては、
その1.「殴れる距離にいる」ということ自体にヘイトがある
その2.現在のヘイト量がゼロだろうがなんだろうが、
「殴れる距離にいる」限りはヘイトリストから削除しない
「殴れる距離外」かつ「現在のヘイト量がゼロ」ならヘイトリスト削除・タゲ切り
その3.「ヘイトリスト削除タイマー」みたいなものが存在して
「殴れる距離」から離れた場合にタイマーがスタートする
カウントアップまでに「殴れる距離」に戻った場合は
→ ヘイトリスト維持・タイマーリセット
カウントアップしてしまったら
→ 現在のヘイト量に関わらずヘイトリストから削除し、タゲを切る
とまあ色々考えられます
- 26 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 16:00 ID:5KTJrd/A
- 別に信じちゃいないけど・・・
リストから消えるかどうかは
1.Aが釣る
2.タゲを切らす
3.BがAにケアルする
4.インビンorセンチネルなど(Bに対してのヘイトアップアビ等)する
で敵がBに攻撃しはじめるかどうかで検証できるとおもうけど・・・
ていうか、漏れが言いたかったのはどのヘイトも時間減少するんじゃないのか
ってことなんだけど・・・
あと、挑発のヘイトが減りが早かったりとか、減りの速度に違いはあると思う。
- 27 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 16:06 ID:5KTJrd/A
- >>25
ああ、なるほど
ヘイトリスト削除タイマーか
そういう可能性もあったわけか
何秒以上なぐれなかったら諦めます、って感じなのかもね
- 28 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 16:22 ID:MUn.CWEg
- 竜騎士+52以上の戦士orナイトor64以上のモ侍忍者(要は敵対心+の装備出来る人)で
戦士挑発→竜騎士がチマチマ殴る→挑発のHateがなくなったであろう辺りでジャンプ→戦士食事
でタゲがどっち向くかで検証出来ないかな?
と妄想
- 29 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/19(火) 18:31 ID:caP/Wty.
- 2003年7月17日のバージョンアップより
>「ポイズン系」の魔法の効果時間が弱体魔法スキルに依存するようになりました。
>また、「ポイズンII」「ポイゾガII」は毒ダメージも弱体魔法スキルに依存するようになりました。
これを検証したい。
目的
ポイズン系魔法の効果時間および与ダメージを測定する。
仮定
ポイズン系魔法の命中は、通常(レジストなし)、半レジスト、完全レジスト、MBがある。
対象
Lvが大きく離れた雑魚敵。
水属性が弱点である兎、羊などが望ましい。
水属性に強いカニ、魚、キノコなどは望ましくない。
方法
ポイズン1発のみで瀕死になる敵を探す。
ポイズンの効果が切れるまでの時間を測定する。
その敵のHPを、同一エリアの同一種の敵を多数倒すことによって推測する。
補遺
私のキャラが赤Lv30代なので、ポイズンIIおよびポイゾガを詠唱できない。
MBでの効果時間は、パーティでのレベリング中に湾曲でコソーリMBすれば確認できるかも。
8月中はネットに接続できないので、9月から試行するつもり。