検証スレッドログ倉庫
∫ 検証スレッド4 φ
- 420 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/13(土) 11:27 ID:MEvK38kg
- >>419
>最大ダメージ=切捨て(D値×0.6強)×3+17
>最小ダメージ=切捨て(D値×0.9弱)×3+10
>って感じで全部乗ると思います。
すまん、ちゃんと計算してからカキコしてくれ、全然乗らんぞ(´・ω・`)
オレが計測した最小・最大ダメをOmin、Omax、
貴兄の式から計算される最小・最大ダメをPmin、Pmax、
また式が切り捨て(3xD値x??)+??の書き間違いだったと
した場合の最小・最大をQmin、Qmaxとすると
D値 Omin Omax Pmin Pmax Qmin Qmax
D1 14 21 13 17 12 18
D3 17 26 16 20 18 22
D4 19 28 19 23 20 24
D5 20 30 22 26 23 26
D7 23 35 28 29 28 29
D9 28 42 34 32 34 34
D10 29 44 37 35 37 35
D11 31 47 37 35 39 35
D12 32 49 40 38 42 38
D15 37 56 49 43 50 44
D22 50 75 67 56 69 56
D33 70 102 97 71 99 76
乗る乗らない以前に、途中から最小・最大が逆転するじゃないか、、、
>(サンプル不足で正確な数値が分からない…)
これを「サンプル不足」のせいにされちゃ
データ取る人間としても困るな...
それと
>最小ダメ/最大ダメにすると、10/17=0.58…程度なので
どうやったら(切捨て(D値×0.9弱)×3+10)/(切捨て(D値×0.6強)×3+17)が
「10/17」になるんだよ...
- 421 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/13(土) 13:55 ID:MEvK38kg
- STR・攻撃力が振り切った状態での最小ダメキャップ値は
「Dx(5/3)+12」 なんじゃねぇかなぁ
切り捨て・切り上げとか四捨五入はまだよくわからんが、、、
今までのデータではD22とD33以外は±1で収まる
この式、面白いことにクリティカル最大を求める式のちょうど半分なんだよな
D22とD33ではこの式からかなり外れるんだが、
これに関しては、データ数が少なくて最小ダメが現れてないんだと思う
ヒストグラムを見ても、各ダメが2〜3回くらいしか現れてないしな
データ取る数はD値の3〜4倍くらい取らないとダメっぽなのかねぇ?
- 422 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/13(土) 15:04 ID:MEvK38kg
- STR・攻撃力が振り切った状態での最小ダメキャップ値は
「(3/2)x最小ダメキャップ値」なんではないか?
推測をまとめると、
STR・攻撃力が振り切った状態では、
・クリティカルダメージのキャップ=切り捨て(10/3)xD+24 、、、確定
・通常攻撃最大ダメージのキャップ=(3/4)x(10/3)xD+18、、、最小ダメの1.5倍か?
・通常攻撃最小ダメージのキャップ=(2/4)x(10/3)xD+12、、、クリティカルキャップの半分
D23くらいまではほぼ1刻みでD値の違う武器が揃ってるんだが、
もうデータ取るの疲れたよ、パトラッシュ、、、
他の奴の追試と意見を求む (゚ω゚)ノ
- 423 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/13(土) 15:08 ID:MEvK38kg
- >>422
>STR・攻撃力が振り切った状態での最小ダメキャップ値は
「最大ダメキャップ値」のミスっす _| ̄|○
- 424 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/13(土) 17:33 ID:Uz7DHvXE
- クリティカルは謎が多いね〜
クリティカルのダメージキャップは3の倍数だけど通常クリティカルはそうでもないしね
×3して切捨てるのと切り捨てしてから×3もどっちもおかしくなるよね
3=1.25×2.4
3.3・・・=1.25×2×4/3
まあ、結局よくわからんのだがw
※格闘のデータ増やしたけど結局一つの直線式にのらなそう・・・
スキルによって式変わってくるのかな〜・・・
- 425 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/13(土) 18:46 ID:MEvK38kg
- デルクフの塔でMimasを狩ってみた
武器は同じでアクセサリを変えて攻撃力のみを変化させてみた
赤59/シーフ15
王国従騎士制式短剣(D12)STR49
とりあえず2回分のデータを(ヒストグラム内は ダメージ(回数))
・攻−4(ミスリルピアスx2):攻撃力169
14(05),15(31), 16(02), 17(03), 18(08), 19(06), 20(06), 21(03), 22(04) | 28(02), 29(02), 30(00), 31(01), 32(01)
・攻±0(アクセサリなし):攻撃力173
14(02), 15(28), 16(07), 17(03), 18(03), 19(05), 20(06), 21(05), 22(09), 23(01) | 31(01), 38(01)
うむむ、固定ダメが出ちゃうのか、、、
- 426 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/13(土) 22:12 ID:5bhs1fP.
- 盾スキル上げるならミミズ
受け流しスキル上げるなら球根
- 427 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/14(日) 00:20 ID:SOGKgbrg
- >>425の続き
攻+4(シルバーイヤリング+ビートルピアス+1):攻撃力177
15(21), 16(08), 17(06), 18(01), 19(04), 20(04), 21(04), 22(06), 23(03) | 27(01), 29(03), 30)02), 31(01), 33(02), 36(01)
攻+8(タイガーストール+ビートルピアス+1):攻撃力181
15(18), 16(03), 17(05), 18(09), 19(06), 20(04), 21(06), 22(04), 23(04) | 35(01), 38(03), 39(01)
固定ダメが消えねぇな、、、
しかし固定ダメの発生頻度が下がってきてる気がする
固定ダメの出る条件だと、ヒットした攻撃の1/3は必ず固定ダメになる
と思ってたんだけど、違うのか?
- 428 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/14(日) 00:55 ID:SOGKgbrg
- 攻+12(連邦魔戦士制式手袋+タイガーストール+ビートルピアス):攻撃力185
15(19), 16(02), 17(05), 18(05), 19(05), 20(07), 21(05), 22(05), 23(05), 24(02) | 33(01), 34(01), 36(01)
攻+16(連邦魔戦士制式手袋+タイガーストール+ビートルピアス+1x2):攻撃力189
15(22), 16(04), 17(03), 18(06), 19(05), 20(02), 21(02), 22(05), 23(05), 24(08) | 31(01), 32(01), 36(01), 39(01)
ふぅ、手持ちでできる攻のみ+はここまでか、、、バイキングシールド買う金はさすがにないしなw
攻撃力189でやっと固定ダメが消えかかってきたくらいか
さすがに短剣では元々の攻撃力が低すぎたか、、、片手剣取りに戻るかね
しかし、よくわからんデータになっちまったな、、、目的もデータの意味も、、、
- 429 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/14(日) 04:16 ID:nj4i2w9I
- >>426
根拠は?
- 430 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/14(日) 04:47 ID:SOGKgbrg
- 武器を片手剣ブラスサイフォス(D12)に変えた
今度はアクセサリでSTRを増やしてみる
装備なし:STR49、攻223
16(04), 17(07), 18(03), 19(01), 20(08), 21(05), 22(01), 23(05), 24(03), 25(01), 26(06), 27(03), 28(03), 29(01) | 37(02), 43(01), 44(01)
サンドリアリング:STR49+1、攻224
16(02), 17(02), 18(03), 19(05), 20(05), 21(03), 22(04), 23(03), 24(02), 25(01), 26(05), 27(08), 28(02), 29(01) | 34(01), 37(01), 39(01), 42(01), 43(01), 44(01)
ガーネットリング:STR49+2、攻224
16(01), 17(05), 18(04), 19(03), 20(04), 21(04), 22(03), 23(04), 24(04), 25(03), 26(05), 27(05), 28(01) | 36(01), 37(02), 40(01), 42(01, 43(01), 44(01)
差が小さすぎてわからんな、、、
連邦魔戦士制式外套+ギガース腕輪+王国騎士ベルト+スパイクネックレス+ガーネットリング+サンドリング:STR49+13、攻230
21(01), 22(03), 24(00), 25(03), 26(02), 27(05), 28(06), 29(01), 30(02), 31(00), 32(05), 33(05), 34(03), 35(01), 36(01) | 41(01), 42(01), 49(01), 53(01)
連邦魔戦士制式外套+ギガース腕輪+王国騎士ベルト+スパイクネックレス+ガーネットリング+サンドリング+ミスリルピアスx2:STR49+13、攻226
20(06), 21(01), 22(01), 23(02), 24(01), 25(01), 26(04), 27(04), 28(03), 29(03), 30(05), 31(01), 32(04), 33(06), 34(03) | 40(01)
ビートルピアス+1:STR49、攻226
16(02), 17(02), 18(03), 19(03), 20(02), 21(08), 22(06), 23(02), 24(04), 25(06), 27(04), 28(02), 29(05) | 44(01)
- 431 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/14(日) 05:07 ID:SOGKgbrg
- 追加
連邦魔戦士制式外套+ギガース腕輪+王国騎士ベルト+サンドリング:STR49+8、攻227
19(02), 20(06), 21(03), 22(04), 23(01), 24(05), 25(05), 26(04), 27(02), 28(03), 29(02), 30(04), 31(02), 32(02), 33(03) | 40(01)
こんだけやっても斧落としやがらねぇ、、、_| ̄|○
- 432 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/14(日) 09:59 ID:Kw/ata3s
- >>429
無いから検証して。
- 433 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/14(日) 10:37 ID:ptdoqK0k
- >>422
> 推測をまとめると、
> STR・攻撃力が振り切った状態では、
> ・クリティカルダメージのキャップ=切り捨て(10/3)xD+24 、、、確定
> ・通常攻撃最大ダメージのキャップ=(3/4)x(10/3)xD+18、、、最小ダメの1.5倍か?
> ・通常攻撃最小ダメージのキャップ=(2/4)x(10/3)xD+12、、、クリティカルキャップの半分
すんませーん、推測なんだから、突っ込むなって言われそうですが・・・、
クリティカル=通常最大ダメ×1.25
は、大前提ではなかったの?
大前提が間違ってたと言う事でしょうか?
- 434 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/14(日) 12:09 ID:SOGKgbrg
- >>433
あ、ほんとだ、、、データとあってないじゃん
係数の算出間違ってたわ、、、、、疲れてるな、オレ
STR・攻撃力が振り切った状態では、
・クリティカルダメージのキャップ=切り捨て(10/3)xD+24 、、、、、、確定
・通常攻撃最大ダメージのキャップ=(8/10)x(10/3)xD+18or19、、クリティカル最大の0.8倍?
・通常攻撃最小ダメージのキャップ=(5/10)x(10/3)xD+12、、、、、クリティカルキャップの半分
こうかしらん?
- 435 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/14(日) 12:44 ID:a.UTvI0Q
- 切捨て(10/3×D)+24と3×切捨て(10/9×D)+24ですが
計算結果が変わってきます
クリティカルのダメージキャップとしては
3×切捨て(10/9×D)+24で確定だと思います
クリティカル=通常最大ダメ×1.25
の大前提を考慮すると
切捨て(1.25×2.4(切捨て(10/9×D)+8))で
通常クリティカルも同じ計算だとすると2.4が何を表すんだろう
乱数かステータス依存がレベル依存か・・・・
- 436 名前: 331 投稿日:2003/09/14(日) 12:47 ID:tfxjqegU
- >>420
…数字が最大と最小で逆でした。大変申し訳ない。
0.6強と0.9弱が逆な上、切捨てが少数第二位以下…
10/17に関しては、D値依存項のほうが2/3になっても、後ろの加法側のが2/3にならなければ〜
ってもう進んじゃってるんで止めときます。推敲無しな書き込みで申し訳ありませんでした。
固定ダメージの確率に関しては、
・固定ダメージの上下に最小ダメと最大ダメが出る場合
最大1/3の確率で出現して。
・固定ダメージ=最小ダメージor最大ダメージの時、攻撃力を上げる(下げる)と、
その確率が減って行って、最後に0%になると思ってます。
じゃないといきなり固定ダメージが出なくなるのはおかしいですし。
なので固定ダメージが出る攻撃力の時は触れ幅が小さくなって
固定ダメージが出ない時は触れ幅が最大になってると思います。
- 437 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/14(日) 16:00 ID:SOGKgbrg
- 赤59/シーフ15
王国従騎士制式短剣(D12)STR49 獲物はMimasっす
攻+18(タイガーストール+ソードベルト+ビートルピアス+1):攻撃力191
15(13), 16(03), 17(01), 18(07), 19(07), 20(06), 21(02), 22(05), 23(08), 24(04) | 29(01), 30(01), 32(01), 33(02), 38(01)
攻+20(連邦魔戦士制式手袋+タイガーストール+ソードベルト):攻撃力193
15(08), 16(06), 17(08), 18(01), 19(08), 20(07), 21(04), 22(05), 23(06), 24(03) | 31(01), 33(01), 35(02), 37(01), 38(01)
攻+26(連邦魔戦士制式手袋+タイガーストール+ソードベルト+ビートルピアス+1x2):攻撃力199
15(03), 16(03), 17(06), 18(03), 19(06), 20(04), 21(05), 22(06), 23(02), 24(05), 25(04), 26(02) | 37(02), 40(01)
*与ダメ合計がちょっと少ないのは、最初違う武器(ブラスサイフォス)持ってたから
途中で持ち替えてからのデータなのでっす
- 438 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/14(日) 16:38 ID:SOGKgbrg
- 斧狙いが来たんで、ミマスが取れなくなりましたw
なんでデータの検討でもするか、、、
攻撃力変化時の固定ダメ(15)の発生頻度
赤59/シーフ15 王国従騎士制式短剣(D12)STR49
攻撃力 頻度 固定ダメ回数 1/最大最小幅
/通常攻撃総数
169 0.456 31/68 0.111
173 0.406 28/69 0.100
177 0.368 21/57 0.111
181 0.305 18/59 0.111
185 0.317 19/60 0.100
189 0.355 22/62 0.100
191 0.232 13/56 0.100
193 0.143 08/56 0.100
199 0.061 03/49 0.083
最小ダメに固定ダメが出てたのが攻撃力を上げていくことで消えていく様子ですな
ちょっとミマス1体分ではデータ数が足りてないんで
バラツキが残ってますが傾向はつかめるんではないすかね
- 439 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/15(月) 04:28 ID:MHg098eE
- 相変わらず塔でミマス狩ってます
ダメージ範囲の下限ギリギリに固定ダメが出るSTR・攻撃力で武器のD値を変えてみた
赤59/シーフ15 アクセサリで攻ー4(ミスリルピアスx2):攻撃力169
セレモニアルダガー(D1):固定ダメ=4(発生頻度74/116=0.638)
3(11), 4(74), 5(28), 6(03) | 7(08), 8(04), 9(6), 10(01)
オニオンダガー(D3):固定ダメ=6(発生頻度46/84=0.548)
5(05), 6(46), 7(16), 8(15), 9(02) | 10(01), 11(03), 12(01), 13(05)
ビースティンガー(D4):固定ダメ=7(発生頻度33/66=0.500)
6(02), 7(33), 8(11), 9(11), 10(09) | 13(01), 14(01), 16(01), 17(01)
*オニオンダガーとビーステーを1体のミマスで行った
ブラスダガー(D5):固定ダメ=8(発生頻度33/63=0.524)
7(05), 8(33), 9(10), 10(07), 11(07), 12(01) | 17(01), 18(06)
*1匹のHPの半分くらいやった