検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 168 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/01(木) 17:40 ID:P56R9qQU
- あけおめことよろ〜
>>162
Gobliによると防御無視みたいなダメージがでることが確認されているので
そのへんを考慮した比較しないといけませんな。
>>7W2keNAQの検証
この文章だけでは、たしかに完璧な検証には見えないが
それでもファーストタッチヘイト以外の要素は排除されてないか?
・殴られヘイト減少があるにも関わらず、CHR高い方に張り付く。
・ケアル3の回復量は詩人の方が少なかった。
より詳しい話は本人にご登場願った方がいいな。
- 169 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/01(木) 22:44 ID:IM0QbTag
- CHR検証、カニさんの滝のようなデータ提出で流れちゃってるのね…
ついでに攻撃間隔-TPの追試系のも流れちゃってる感じ。
で、ついついスレずーっと見てたら、今見ると随分興味深いのがあるねぇ
スレ4の445-446見てると、レベル60未満で
オナツヨで回避低いが出る命中力→85%の命中率
ツヨ+2で回避低いが出る命中力→75%の命中率
スパロボ方式で命中力+10→+5%の命中率の計算で行くと
命中に関するレベル補正:1レベル差=命中力+10
で、イメージ通りになるねぇ。レベル上げだとやっぱ命中+50〜80が目安か?
- 170 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/02(金) 12:49 ID:gVmcDYno
- 攻撃間隔について、本当に基本間隔は存在するのか?
具体的な参考記述が
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~miara/ff/memo/m_ninja.htm
しか見つからなかったんだが、抜粋すると
>◆基本間隔402/2+武器の間隔
>武器の間隔が226なら402/2+226=4.08(Sec)が攻撃の間隔。
>格闘の場合は402+武器の間隔
>間隔96の武器なら402+96=4.98(Sec)
>二刀流の場合は402/2+右手の武器の間隔+左手の武器の間隔っぽい
これは隔100=1秒で換算してるし、格闘のMA1どごっちゃになってる感があるし
実際の隔60=1秒で換算すると別の結論に辿り着くと思ったんだが。
フレーム単位で計測する環境なんてないぜバーヤバーヤ
- 171 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/02(金) 13:09 ID:1fzH1NYk
- 近接攻撃に関しては間隔60=1secでFAだしていいだろ。
それは蟹とか先人達がしっかりと検証してくれてるし。
ってかまだ忍者スレでは基本間隔とか言ってるのかよ・・・
以前質問スレで基本間隔なぞ無いと検証されたんだけどな
- 172 名前: 144 投稿日:2004/01/02(金) 15:26 ID:IvwL0poY
- ファミ通白書見てきたけど、DEXとVITは死にステだったのか
良かった良かった^^
- 173 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/02(金) 21:10 ID:DhUR.h0o
- >>172
STRは?
- 174 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/03(土) 01:41 ID:r5Z7aF9E
- >>173
白書買うか、検証スレみれ。
通常攻撃においては、串ありNQ武器と串なしHQ武器が同じになる程度の差。
WSはStudio Gobliの管理人さんの検証によると、だいたいSTRの30%くらいダメに上乗せって感じ。
- 175 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/03(土) 04:03 ID:zJJCxIMs
- レベル70で片手根のスキル上げしたときに、スキル60程度で
東アルテバの蟻をなぐってたんだけど、回避高にみえるのに
殆んどヒットしていた(体感では90%ぐらい)。調べたときの
回避高低表示はレベル補正がかかる前でFAのようです。
- 176 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/03(土) 05:07 ID:77ymjwNo
- >>175
これって、何気に超重要なことだな・・・。
- 177 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/03(土) 06:21 ID:RfUbEqdE
- >>175
俺も体感レベルでならそれは随分感じたな・・・
>>172
あの検証は素っ裸に指装備VITリングとファランクスリングなら
ファランクスリングのほうがダメージ減らせる、と書いてると理解してください。
- 178 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/03(土) 10:28 ID:agy6wcZo
- >>175-176
えんだ氏にしろヴァナモン氏にしろ、その前提で検証してなかったか?
それはとっくの昔に確定してたことだと思うけど。
- 179 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/03(土) 13:26 ID:26vz6wms
- シゲルに限ってそんなことは無い…と思いたい
- 180 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/03(土) 13:27 ID:26vz6wms
- ごばったースンマセン(´・ω・`)ヽ
- 181 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/04(日) 01:29 ID:Y6dpKb5M
- >>175
そんなのソロでスキル上げする奴なら常識なんだけど。
調べたときの敵の「強さ」はこっちのレベル、回避と防御の表示は武器のスキルで決まる。
「練習相手にならない、回避も防御も高いモンスだ」ってこともありえる。
つーかよく70になるまで気付かなかったな。
- 182 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/04(日) 02:08 ID:PYCCNB0s
- >>181
馬鹿も藻前だ、もっとよく読め
原文は
スキル60しかなくて「回避高い」が出てるのに
PC側のがLv高いからLv差補正でよく当たる
これは「Lv差補正は回避表示の後にかかるんですね」
という意味で書いてあるんだろうが!
- 183 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/04(日) 03:23 ID:oVvewhoI
- とて以上だと
アグ+マドで回避低い表示出ても結構スカスカだもんなぁ
- 184 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/04(日) 14:03 ID:rTPCjK0I
- 自分から見て敵が練習相手になるのはレベル差がどれくらいひらいた時?
- 185 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/04(日) 14:35 ID:rcqNCGkg
- 60以下が-10、61以上が-15だったような。
- 186 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/04(日) 14:52 ID:I26FYEqg
- >>175は多分>>169に対する返信かと。まぁそれでも変な感じだけど
>オナツヨで回避低いが出る命中力→85%の命中率
>ツヨ+2で回避低いが出る命中力→75%の命中率
これがレベル補正後の回避評価が出てるなら
→オナツヨで回避低いが出る命中力→85%の命中率
→ツヨ+2で回避低いが出る命中力→85%の命中率
と、一緒の命中率にならないといけない。
つまりレベル補正はレベル2差→命中率10%。
まぁレベル補正が他の事にかかって命中率10%変動してるのかもだけど。
>>184-185
http://ff11.s33.xrea.com/exp.html#top
71〜75で-18以下
66〜70で-17以下
61〜65で-16以下
・・・
41〜45で-12以下
31〜40で-11以下
21〜30で-10以下
11〜20で-9以下
1〜10で-8以下
評価が練習相手未満になるだけで、絡まれなくなる敵レベルではない。
- 187 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/05(月) 19:03 ID:7AVQuIFI
- ちょっと気になったんだけど、魔法の命中判定ってどうなってんのかな?
命中というか、レジ判定だけども。
直接攻撃は、殴る側の命中値と殴られる側の回避値から命中率が計算されるみたいだけど、
魔法にはいわゆる「回避」にあたるステータスは無いわけだし。
また、魔法防御UPはシェルと同じダメージカットみたいだし。
属性防御値が抵抗値になるのかな?
でもアレはレベルによって上昇するステータスじゃないわけだし(モンスの方は知らんが)