検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 423 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:24 ID:w/hAqdc2
- >>422
いや耐性が影響するのはわかるがレベルが上がっても装備の+分しか表示されて
ないわけで、あれってレベルが上がると基本数値があってどんどん上がってい
るのかってことなんだが...
それがスキルのような形態で精霊などの魔法を食らうと上がるのか、レベルで
しか見てないのかも知りたいな、と。
- 424 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:33 ID:fL9mHNBo
- >>423
>レベルが上がると基本数値があってどんどん上がって
全く不明です。検証されてませんので、頑張ってくださいネ。
属性耐性値と魔法のレジに関しては
前スレか前々スレで炎耐性(装備・バファイ)を変えた場合に
ゴブのブレスパで喰らうダメ量で調べたデータがあった気も
するんだが、面倒なんで自分で探してネ
- 425 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:49 ID:Z9O9ZrjA
- 検証以前に、
昔は基本数値が表示されてたから、大幅な変更が無い限りそのままだと思うが。
そして魔法のシステムを一回作った後で発売後にそんなに大幅に変えるかね。
検証するとしたら1レベルにつきどれだけ基本値が上がってるかって事か。
それとレベル補正受ける/受けない。受けるならどれだけブーストされるか、って事もか。
一切基準が無いから検証のやりようが無いんだが…
- 426 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:52 ID:Wr85b7Iw
- 飛攻飛命も表示どころか調べる方法が分からんですorz
- 427 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:54 ID:7jZvclzY
- 表示されてる頃にメモった神がいればなぁ
数値は結構大きめだった気がするけど、さすがに覚えてねぇなぁ
- 428 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 18:19 ID:w/hAqdc2
- そうか昔は表示されてたのか...
じゃ、攻防値比較みたいにその数値と精霊スキルでレジ率が判定されてる
ってことだな。
精霊スキルがいくつあると〇〇レベル相当の敵にまで何%の平均レジ率に
なるのかって表が既にあるものだと思ってたよ...
- 429 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 18:25 ID:y.6cIWZk
- とりあえず参考までにヴァナディール公式ワールドガイド
のデータを載せておきます。
STR6の時500回攻撃して平均6,5ダメージ
STR16の時500回攻撃して平均10,4ダメージ
DEX54の時1000回攻撃してクリティカル67回
DEX74の時1000回攻撃してクリティカル69回
AGI41の時弓で攻撃して500回中394回命中
AGI72の時弓で攻撃して500回中432回命中
INT36でウォータ2で一律156ダメージ
INT51でウォータ2で一律174ダメージ
MND29の時ケアル2で一律76回復
MND49の時ケアル2で一律90回復
VIT58の時500回中平均32,1ダメージ 最大49ダメージ
VIT68の時500回中平均34,7ダメージ 最大44ダメージ
- 430 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 18:30 ID:fL9mHNBo
- >>429
>とりあえず参考までに
何の参考にしろとw?
- 431 名前: 429 投稿日:2004/01/21(水) 18:31 ID:y.6cIWZk
- >>430
さあw
- 432 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 18:48 ID:BviYFq3E
- 耐性の基本数値がレベルとともに上がるなら、レベル64で
耐火-1のとき、ギャンブラーのブレスパをフルでもらいっぱなし
なんてことは無いはずが。
- 433 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 18:56 ID:j7rGRSwY
- ブレスパは強化スキルだからちょっと違うかもしれないワナ。
- 434 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 19:12 ID:BviYFq3E
- 強化スキル判定に限っては、装備欄に表示されてる
±だけに依存する、なんてこたぁないわけで。
書かなきゃ思いつかない人のために書いておくけど、
同じ相手に耐火+1でフルにもらわなくなるのも実験済み。
ずいぶん前にここに書きました。
- 435 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 19:24 ID:7jZvclzY
- >>434
ブレスパは%カットのシェルで0になるし、あてにならないんじゃね?
- 436 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 20:24 ID:BviYFq3E
- ブレスパ、エン、精霊にかかわらずシェルや
魔法防御力UPで0なる事もあるって。
ってかさ、なにがどーあてにならんの?
- 437 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 20:50 ID:7jZvclzY
- >>436
3ダメ貰ってたスパイクがシェルで0ダメになったりするだろ?
シェルが%カットでしかも1/2以下なら1〜2ダメ貰わないと変じゃね?
- 438 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 21:24 ID:aXGHHrIs
- 確かに耐火などの基本数値がレベルと共に増加してたら耐火装備などはレベルと
共に相対的にかなりのUPをしないと意味がないということになる。
それなのに-10とか+10とかしただけでかなりの違いがでることから、基本精霊
レジ率などの数値とは別枠で計算されてる可能性が高いってことか...
ダメージをカットする意味の魔法防御力じゃなくて、攻防値に対しての魔法レ
ジ値ってのはあるんじゃなかろうか?
それが精霊食らいまくると上がっていくスキルだとしたら面白いな。
- 439 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 22:26 ID:shEMoTGc
- 結局は■eが全てのステータスを公表してくれないとどーにもならないな
大半の検証を見ると「与ダメ=攻撃力&STRで決まる」の様な仮定が前提にデータが取られてたり
食べ物を使った検証がされていたり(食べ物の効果は全て解ってはいない為に不確定なデータしか取れない)
検証対象のステータスだけではなく他のステータスまで変動させてしまった検証。
(検証対象外の他のステータスが影響を及ぼす可能性がある為)
等の検証ばっかりで正確と呼べる検証結果がほぼないと言っても過言ではない。
■eの言い訳だと「探す楽しみを…」ということらしいが
最低限ある程度の情報がなければ探すことすらできないし確定要素とすることもできず。
いい加減ステータス公表しろと…ここにいる奴らが可哀想で仕方ない。
- 440 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 22:55 ID:jRCKkpjA
- >>421
>モンスに精霊スキルがあってそれでレジ判定されているとしたら、PCは
>黒赤暗をメインかサポにしてないと敵の精霊はもろ食らいしかないのだが...
ハゲワラwwwww
じゃあなたの脳内FFでは黒赤暗以外の敵にはこっちの精霊もろ入りしかしないんですねwwww
- 441 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 23:05 ID:BviYFq3E
- というわけで、クフィムの雷エレと遊んできました。
Lv69詩/シ(魔法防御力UP特性、シェル、食事無し)
INT49+2 MND59-4
相手:クフィムのサンダーエレメンタル(Lv35〜36、ヴァナモン調べ)
耐性はシェルリングとアメジストリングで調整
雷耐性-1のとき(氷曜日)
サンダー被ダメ: 33,35,33,33,35,33,33,33,33
サンダガ被ダメ: 207,102,112,102
ショック:20回中レジスト0回
エンサンダーの追加ダメ:32回中 8x2 あとは全て4
雷耐性+1のとき(雷曜日)
サンダー被ダメ: 7,74,7,7,7,7,74
サンダガ被ダメ:27,29,24,102,24,27,27
ショック:15回中レジスト13回
エンサンダーの追加ダメ:29回中 8x2 4x1 2x2 あとは1
上記2つのエレは、別の相手です。
これら+エンサンダー+ショックスパイクを数回ずつ唱えると、
あとは魔法を使ってこなくなりました。MPが計算出来るかも。
このデータから何が読み取れるかは、私はもう何も言いません。
- 442 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2004/01/21(水) 23:06 ID:NlHuurbU
- >>439
>「与ダメ=攻撃力&STRで決まる」の様な仮定が前提にデータが取られてたり
>食べ物を使った検証がされていたり(食べ物の効果は全て解ってはいない為に不確定なデータしか取れない)
>検証対象のステータスだけではなく他のステータスまで変動させてしまった検証。
>(検証対象外の他のステータスが影響を及ぼす可能性がある為)
>等の検証ばっかりで正確と呼べる検証結果がほぼないと言っても過言ではない。
>ここにいる奴らが可哀想で仕方ない。
おれは、君のデータ読む才能のなさ加減のほうが可哀想でならんよ、、、