検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 628 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/08(日) 17:29 ID:rlhp5jiY
- 知っているのか!?>>627
- 629 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/08(日) 18:52 ID:fuuX124s
- うう、>>627が・・・・
- 630 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/08(日) 21:08 ID:OIwuNtSY
- 魁!
- 631 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/08(日) 21:44 ID:ZBjjTt6M
- ちょっと聞きたいんだが
今、赤スレで話題になってるWSのTP修正(クリティカル率修正やダメージ修正)は
多段WSだと初段だけかかるのか全段かかるのか
誰か知ってたら情報キボンヌ
- 632 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/08(日) 21:45 ID:tIRSWH66
- とりあえず件の本を読んでみた。
同人でFF攻略関連の場所にあった。30ページで
題名は「FF XI 魔法効果考察」だよな?>619(というか裏表紙のアドレスが某FFサイトだったw)
巻末付録からしてたぶん間違いない。
それによると、発売当初は30分固定だったが、
バージョンアップで魔法効果のかかる瞬間に、
切れるまでの時間が計算で設定されるとのこと。
まぁその辺はこのスレ他でも結構がいしゅつなんだが、
魔法を受けたあとのジョブチェンジ(今はもうできない)や、
リジェネやヘイストの場合などの調査もあるので
フーンっていう感じではあるが(それを戦術には組み込みにくい)、
そこそこおもろかった。GJ。
- 633 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/08(日) 23:52 ID:bX7dbu.I
- >>631
./|
,へ _∧ノ_ L l
___/__ヽノ__ (・ω・;) || ここは質問スレじゃないんですよ
! ノノ_, ._)) /´ ̄ ̄ ̄~) ( ̄`ヽ、 答えは赤スレに書きますのでこのまま帰りますからね。
ノリ!#゚ ヮ゚ノ.! / ./(~ ̄ ̄`\ `~\ ヽ
/つ=ニフと) / // ̄ ̄)\. ヽ, .| | >>632
~ノ.i≡iヽ / // /(~ ̄\i | | | 本当にあったんですね。私も探してみようかな。
- 634 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 01:47 ID:PAWGXtqI
- わざわざ探してきた632がGJだとオモタ
さて、バイオ2がどうやらダメージ固定でよさそうなので
これをデーモンだのツボだのにかけて魔法防御の有無を確認することにした。
魔攻UP3とモルダバ装備でバイオ2の初段は50*1.33=66
ズヴァ外郭穴落ちデーモン(GSDJ)にかけると
6割以上が49
3割24
4回ほど11
でした。
50×1.33=66 66×0.75=49
25×1.33=33 33×0.75=24
12×1.33=15 15×0.75=11
このクラスのデーモンのもつ魔法防御力アップはどうやら25%カットのようです。
続いて、ウガレピのツボ・・・は赤の証取りが現れて1回しか戦えませんですた。
バイオ2を3発(うち1発は印つき)撃って、いずれも26ダメ。
えーっとこれは・・・・60%カットなのか、20%カットでハーフレジなのか・・・。
また機会あれば試してみたいと思います。
- 635 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 11:04 ID:16MbWfLs
- プロテス4も、おかしくなってるよ。
今、赤63で自分にかけると30分持たずに切れる。
- 636 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 11:28 ID:8i5LPgmg
- プロ4がフルに30分入るのはLv67〜ってのは
昔からでなかったっけ?
- 637 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 16:14 ID:NZaFo.LM
- >>635-636
プロテスIV、プロテアIVともにLv67基準、
シェルIV、シェルラIVともにLv77基準で持続時間が計算されると
何度かこのスレで書かれ済み。ループさせる意味が分からん。
- 638 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 16:49 ID:CbdVUT4U
- 昨日、ウガレピのシーフ系NMと戦ってたときにあることに気づいた。
こっちが連携始めたら、トンベリがため息して、
直後に絶対回避が発動。
すかさず俺がディスペルすると、効果なし。
ディスペルはレジストされていない。
つまり、ため息は絶対回避で上書きされる。
StadioGobliさんによるとため息はランク3に分類されてて、
これを上書きできる回避アップは無いことになってるけど
どうやら絶対回避で上書きできる模様。
あえていうなら絶対回避はランク4か。
- 639 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 17:09 ID:.faEASS6
- >>638
絶対回避は、回避率アップと関係ないような。
表示されるログも、”かわした”になるし。
- 640 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 17:38 ID:8i5LPgmg
- 絶対回避中って、物理攻撃に対してだけで
遠隔や魔法は素通りで当たらなかったっけ?
- 641 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 18:00 ID:u62ikeN.
- >>640
当たります(・ω・)
- 642 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 20:49 ID:NBQb/u5Y
- 絶対回避の効果自体の話じゃなくて
ディスペルで消えない=絶対回避発動でため息が消えた
ってことでしょ
- 643 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/09(月) 22:39 ID:Zjujw3d6
- >>638
凄い発見ですね、乙です。
これからシーフサポトンベリの奴見つけたら即鯖スレで晒す方向で。
- 644 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/10(火) 00:32 ID:d5qb9Pi2
>>631
役に立つかは分からんがとてとてラプ相手に海串ディフェナイト(俺)が
全段HITボーパルで498ダメージ与えたことがあるので
あれは全段にクリティカル修正が乗ってるんでは無いかなぁと思います。
クリティカルって攻防比無視みたいだしね。
全段素でクリティカルでたって言うよりTP修正のお陰だと思うし。
- 645 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/10(火) 00:52 ID:cx8wYkls
- 攻防比無視はないかなぁ・・・楽でもとてとてでも
ディフェ時とバーサク時じゃ不意打ち(メイン・サポ)ダメぜんぜんちがうしょ。
あーでも、防御力高い相手だと1.25倍にはならないよね、
貫通してるっていうか、、、
なんだろうね。攻防比に足し算(+1.0とか)されてんのかね。
- 646 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/10(火) 02:06 ID:VSdhQwsI
- >>645
いつか忘れたけど、その計算だとつじつまが合う、
みたいな報告あったな。
- 647 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/10(火) 05:17 ID:6ieqPfus
- >>639
>絶対回避は、回避率アップと関係ないような。
>表示されるログも、”かわした”になるし。
私もそう思ってたけど、
ため息と絶対回避が同じカテゴリーにあることを示唆してると思ったわけです。
>>643
頭悪すぎ。