検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 938 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/07(日) 03:46 ID:PSdJ7tnc
- アイスパはMNDで変わりそう
でも黒魔法でMNDってのも変ですね
- 939 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/07(日) 07:07 ID:NL.Rak1M
- デュエルタイツ(スパイク効果うp)が手に入ったのでデータ置いとく。
(モルダバイトピアスをモ、デュエルタイツをデと表記)
INT モ×デ× モ○デ× モ×デ○ モ○デ○
94-99 14 15 17 18
82-93 13 14 16 16
70-81 12 12 14 15
58-69 11 11 12 12
52-57 9 10 11 11
- 940 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/07(日) 07:11 ID:NL.Rak1M
- ↑はブレスパね。
- 941 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/07(日) 07:39 ID:PWiUacfA
- デュエルタイツ使えねえなソレ・・・
スパイク使う時=ソロや盾役時、だとINTブースト自体あまり出来ないし・・
ショッパの追加効果発生率があがっていれば・・だが、期待出来ないなぁ。
- 942 名前: Vana'diel M(ry ◆7W2keNAQ 投稿日:2004/03/07(日) 10:11 ID:Qcsw4UV2
- >>939
{ int(( INT + 2 )/12) + 4 } * 魔法攻撃力アップ (小数点以下切り捨て)
デュエルタイツ装備時
int( { int(( INT + 2 )/12) + 4 } *1.2 ) * 魔法攻撃力アップ (小数点以下切り捨て)
基本値(魔攻ついてない状態の数値)が2割増しになってるだけだね
>>941
精霊スキル+10ついてるからスパイク効果うpはオマケみたいなもんでしょ
- 943 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/07(日) 12:56 ID:TzATO7Eg
- 要するに赤AF2は帽子のリフレ以外全部ゴミってことか・・・
- 944 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/07(日) 18:10 ID:T1RUgcH2
- みため>>>>>性能
- 945 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 01:27 ID:86ivTxBA
- 盗賊ナイフのトレハン+1の効果検証してくれる神はおらんかね・・
毎日張り込んでる人いるしそれなりの効果はあるのでしょうか?
最近3日間競売に出品されてるので効果あるなら孔雀売って買おうかと思うのですが?
汚しスマソ;;
- 946 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 03:14 ID:/4ZfNWFw
- >>945
もともとトレハンでアイテムドロップ率上がるっての自体がネタだからなー
- 947 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 11:47 ID:2LX7LKsU
- 検証したくても現物がねぇ
- 948 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 12:11 ID:NRBZJYos
- それと平行して1エリアにおけるアイテムドロップ率の枯れとかあるかないか検証出来るね
- 949 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 16:14 ID:nnsZO2fE
- >>948
自分以外のPCがいない時を狙わないと難しいな。
アイテムがいつ補充されるかも分からんから、サーバリセット後を狙う必要もあるかな。
- 950 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 16:31 ID:NRBZJYos
- いや、トレハン持ちとそうで無いPCが同じ敵を同じだけ倒してドロップ率を見れば良いんで無いかな?
それを、二人が同時にやると
もし、枯れがあると仮定するならそのエリアがどの状態であってもその現象に当たるはず
また、1エリアにおけるアイテムドロップの総量が一定になっていた場合
トレハン持ちによってそのキャラクターにアイテムを吸い取られてる事になるとするなら
トレハンの効果が重複するか否かはシーフ45以上の二人組PTとトレハン無しPTとで
時間当たりのドロップを探れば良いのかなとも思ってみたり
- 951 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 16:59 ID:aywVDyMs
- >>950
>同じ敵を同じだけ倒してドロップ率を見れば良いんで無いかな
リアルラックじゃねぇのw?
ってのに対してどう考察するつもりだ?
リアルラックつうか統計学的に納得できるだけの
データを集めるのがつらすぎそうなんだが・・・
そんなことより次スレよろ
- 952 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/08(月) 17:49 ID:EjnvnoCU
- >>951
まぁ、合成上げしてるフレの素材狩りにでもつきあってみればいいかもな。
スキル上げ中はいろいろ大量に消費するからなぁ。
ゲイザーで水銀狩りとか、あえてギデで銀貨ドロップねらってみるとか。
対象モンスのポップ間隔*ポップ数*ドロップ枠数<アイテムゲット率じゃないと
エリア枯れがあるかのデータは出ないけど。
- 953 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/09(火) 13:14 ID:bDve5fjE
- >>951
>リアルラックじゃねぇのw?
その後でお前も言ってるからわかってるだろうが
統計学的に計る以上は2.3日で結果が出るもんでも無いくらいはわかるよな
これに関しては、物好きなシーフとそのフレが日に1時間と時間を決めて1週間ほど
データを取ればそれなりにわかるんじゃ無いか
まぁ、判るって言ってもこういう傾向がある位なんだろうがな
- 954 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/09(火) 19:41 ID:QCAXLEjg
- 対モンス戦術スレからきました。ご意見をお聞かせ願えると幸いです。
名前: 名も無き軍師 投稿日: 2004/03/08(月) 16:31 [ 3JzOv7Pg ]
すいません、DQNスレからきたものですがモンスのWSって麻痺で止まりませんでしたでしょうか?
勘違いなら訂正しないといけないので、お教えください。
240 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2004/03/08(月) 19:00 [ ptRSo772 ]
>>240
麻痺が攻撃間隔を無視して連続で出たりすることがあるから
どうやら止まってるっぽいんだが、ログには出ないんで確証がない。
詳しい方の説明モトム。
241 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2004/03/09(火) 09:46 [ UmJT03Bw ]
実証スレとリーダースレにも書き込んでみてよろしいかな?
あっちのほうが反応だけは確実に早いので。
- 955 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/09(火) 19:48 ID:bDve5fjE
- 麻痺で止まるのは見た事無いな
スタンと勘違いしてるとか?
あ、でも攻撃WSじゃなくてアビ系のTP技なら止まるかもしれない
ボムのバーサクとか
麻痺で止まるならキラーでも止まるのかな?
大昔にPCのWSが麻痺で0とかあったかもしれないけど、覚えて無いなぁ
ログに出ないのは検証しづらいわなぁ
でもま、このスレには腕利きの赤が居るから彼が何とかしてくれるだろう
- 956 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/09(火) 19:56 ID:Cun6Cb3Y
- 敵のWSって普通は イクゾ!→構え→→→→発動ヽ(`Д´)ノ だけど
WSが麻痺で止まるって
1. イクゾ!→構え→→→→麻痺(´・ω・`)
2. イクゾ!→麻痺(´・ω・`) (ログには麻痺としかでない)
3. そもそもWSで麻痺することは無い
って考えられるけど漏れにはどれかわからん
- 957 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/03/09(火) 20:05 ID:zW.VN.cY
- 魔法はマヒして止まることがある
WSはマヒしない