FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


検証スレッド10

384 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/03(木) 20:43 ID:n4FsyScc
命中、回避については、1レベル辺り5%説が出てるよ。
今のところ一番有力なんじゃないかな。
自>敵 敵>自で同じ。

FAじゃないけどね。それなりに納得する数値は出てたので、参考にはしてる。
385 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/03(木) 21:31 ID:1pUxwlbA
5%/Lvだと、でかすぎる気もするんだよね。
Lv+10のとて2で5%/Lvだと-50%なんてことになっちゃうのはなぁ。
実は3.5%あたりなのか、どっかに少なくともリニアでない部分があるか。

XP20〜30あたりはまだスキルA+素で95%だから、おなつよで100%(95%キャップ)、
ぐらいならリニアでもいけるか?それもなんだかな…。
386 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/03(木) 22:34 ID:IB.MJ7MU
ざっと過去ログ漁ってきたら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1578/1091401211/147/
こんなん見つけました。
387 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/04(金) 02:33 ID:ZT27ogNM
完全にリニアではないってのもあるだろうけど
敵の回避スキルとこっちの武器スキルの差、装備の有無を考えると
かなり近い線になってると思うけどね。

素っ裸にスキルA武器装備で+10の敵と殴り合いしたら
命中率30%代になってると思うよ。
388 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/04(金) 02:43 ID:QhfRYCQw
自分側の回避については、前調べた時せいぜい2〜3%/Lvって感じだったけれど。
>>210
389 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/04(金) 08:09 ID:OmzJhDEI
マーシャル系のTPボーナスが+100なのか×2なのか
結局はっきりしてないみたいだけど、TP+100でいのかね?
>>345が大事なこと言ってるんだけど追試した人いない?
>>343のゴブリの一文だけでTP+100が広まっているようだが・・・。
390 名前: 339 投稿日:2005/03/04(金) 16:10 ID:mnEOOp4c
>>389
マーシャルワンドで試してきました。

TP100 ムーンライト:回復量40
TP200 ムーンライト:回復量54
TP300 ムーンライト:回復量54

TP150 ムーンライト:回復量48

TP+100 で間違いなさそうですね。
391 名前: 389 投稿日:2005/03/04(金) 17:41 ID:Aeu39YLU
なるほど。サンクス、もやもやが晴れた。
392 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/04(金) 17:57 ID:OkhOBu/c
さすがにTP150でTP300級のスピが撃てたら強すぎるからなぁ。
393 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/05(土) 15:13 ID:qBcFssi6
>>381
それ言い出すと忍モへのモクシャ追加の理由は全く無しですが。
394 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/05(土) 16:18 ID:LrfMtcgw
「素で」手数の多いジョブがデメリットを減らすため。
395 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 04:12 ID:Sczr9H.M
●<飛竜の与TPが多いからモクシャくれ

■<飛竜を出さないという選択肢もございます。


こういうことじゃない?
396 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 04:36 ID:SRqsPAkY
そりゃ出す/出さないを使い分けた上で強さのバランスがきちんと
調整されていて初めて言える言葉と思うが、まぁ■eにまともな理屈は通用せんしな。
397 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 11:08 ID:vMUW4dgg
●<飛竜の与TPが多いからモクシャくれ

■<竜騎士ではなく他ジョブを楽しむという選択肢もございます。

むしろこっち。
398 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 12:29 ID:LrfMtcgw
竜騎士て本体だけで槍アタッカーとして成立してるだろ。
2hアビが瞬間火力ではなく長く薄く使えるだけ。

ペット持ちでペットのTPにわざわざ軽減措置入ってるジョブはない。
399 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 14:49 ID:JUiYcdQw
>>398
竜入りPTで何度かRep取ってみると見えてくるけど
竜騎士は +子竜の与ダメ込みで モンクやその他アタッカーに
並ぶように明らかに調整されてるよ。
本体のみだと大体その他アタッカーの7割、8割ってな感じ
400 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 15:43 ID:2xv.tVCo
実際竜騎士の本体ってなにが弱いんだろ?

槍の性能はいいし
竜/戦がデフォだから攻撃力は足りてる
装備はすくないけど、命中特性と装備で+30程度なら簡単にできる
ジャンプハイジャンプで両手武器の中では手数は一番


ただ単にWSが弱いってだけなのかな
両手武器使いの戦士、暗黒、侍よりも単体でも同等か強いくらいと思うんだけどな

やっぱりWSか…?
Lv65までならWSも同等だとは思うけど

401 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 15:57 ID:GntDncWI
数が少ない
 ↓
組む機会が少ない
 ↓
どういったジョブなのか知ってる人が少ない
 ↓
組んだことないので、よくわからないから誘わない
 ↓
誘われないので数が減る
 ↓
上に戻る
402 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 15:59 ID:NE270RBo
竜騎士のヒミツ・・・

ドラゴンキラーを持っているのに、Mikanたんにヒールブレスさせても怯ませない!
403 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/06(日) 18:03 ID:JUiYcdQw
メインで使ってる武器が他アタッカーの得意武器に比べて若干弱い
なので通常削りで勝負するタイプのアタッカーに及ばず。
両手武器持ちアタッカー同士では通常与ダメは上を行くが、そういったジョブには
通常与ダメの低さを補う強WSが存在するので また差が開く。

子竜のダメージを足せば、そういったジョブに追いつくが
単体のみ、子竜がすぐ落ちるような敵相手だと 劣化アタッカーになる。
トータルの数字見ないと実感しにくいけど、Rep取れば大体見えてくるよ
子竜込みで1人前になるように調整されてるって

せめて、本体0.8人前、子竜込みで1.5人前ぐらいになりゃまだバランス取れてるんだがナ。
子竜の落ちやすさ、子竜の与TP、範囲ダメージをスピリンで実質PTの総被ダメを
増加させてるって状況考えたら。
今は本体0.8人前、子竜いれて1人前