FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


検証スレッド10

80 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 00:16 ID:fRO5YYnQ
>>75
だからなんで一旦パーセンテージに直したあとで256計算をするのかと。
元データを書き込んでくれれば、即座に判定できるのに。

ついでに「母数255」ではないことについては、>>61で計算済み。
81 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 10:21 ID:KYzVmfhk
HP+装備してたりして・・・
82 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 11:17 ID:8ZaQcN/M
こんなことを書くとまたスレ違いと言われそうだが、
コンピュータは2進数の世界、人間は10進数の世界に生きているわけで、

256(2の8乗):コンピュータにはやさしい、人間には難しい
100(10の2乗):コンピュータには難しい、人間にはやさしい

というワケで、2のn乗でも、10のn乗でもない 255 って数字は、
コンピュータにも人間にも難しい数字なワケ。
(255 って、2^8-1 やん、とかいうツッコミは完全スレ違いなので勘弁)

コンピュータにやさしいってのは、処理速度が上がるってメリットがあるけど、
人間にやさしいってのは、バグが少ないってメリットがあるんだよね。

1バイトで収まる!とか、5の倍数だ!ってのは計算上はメリットにならないので、
255 って数字は、よっぽどの理由か、プログラマが勘違いしていない限りは、
まあ、ありえないワケなのですヨ。


コレ以降、(256 の勘違いとしての)255 って数字が、
二度と出てこないことを期待する所存でありまス。
83 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 11:28 ID:yJlHLSTE
つ[0]-[255]
84 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 11:36 ID:nAJg4gIY
>>83 UCHAR_MAX だな。

まぁ 除算で高速を目指すなら n>>8 でシフト命令に置き換え可能な
n/256 の方が圧倒的に高速だから 内部演算で /255 にするとは思えんが。

しかし 競売やトレードの桁入力を 初期は上下のみ時間で加速なんて
クソ仕様をそのまま入れてリリースできちまう ヘッポコぷり見ると
どんなトンでも実装されてようが 驚かないけどw
85 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 12:29 ID:8ZaQcN/M
>>83
だからそういう、一見関係ありそうで全然関係なくて、
でも関係ないことを理解するにはある程度知識が必要な、
紛らわしいこと書くんじゃネェェェェェェェェェ!

あれか、10進数は、0−9だから、9で割りますね^^^^^^^ とか言うのか、おまいは。
つまり、255 と勘違いするのは、9 と勘違いするのと同レベルのDQN。
86 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 14:03 ID:Zb88HlmU
>>85
> あれか、10進数は、0−9だから、9で割りますね^^^^^^^ とか言うのか、おまいは。

これすごい分かりやすかったw
87 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 16:00 ID:10j3wQPY
つーかここまで引っ張るようなネタかよ。
88 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 17:45 ID:T.V1G.ak
門外漢過ぎてワカンナイけど
*0.75って言うのは*75/100と処理は同等なの?

値が決まってるなら全部小数の掛け算でいいように見えるんですが。
89 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 17:48 ID:10j3wQPY
>>88
そもそもが実際の数値が表記通りの数値じゃないってところから来てるんだよ。
見当違いもいいとこだ。
90 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 18:00 ID:T.V1G.ak
>>89
なるほど、なんとなくわかりました。
レスありがとん。
91 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/08(火) 18:06 ID:RZMFD.vs
フェンサーリングとカラパスガントレも発動は同じHP75%以下ってことに
なってるけど、実際使うと微妙に発動タイミング違うのよね。

フェンサーは黄色字になるより少し多くても発動するが、
カラパスガントレは黄色字になるより少し少なめでないと発動しない。
(フェンサーは発動してるけどカラパスが未発動、というHP帯がある)
92 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 01:54 ID:sYnItSTI
ΩΩ Ω<ry

STR装備ってどれだけ有効なんだ?
それによってはヘカトンを作ることを考える。
93 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 04:57 ID:5EU4sdJ2
おいおい。検証スレでその発言は過去の検証を馬鹿にしてるのか?
94 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 11:08 ID:POeEySH2
ヘカトンについてのみ答える。
 スロウ+のデメリット>>STRの恩恵
なので通常攻撃時に装備すると弱い

トータル弱くなってPTには迷惑だけど、大ダメ出てヒャッホイだぜー!
って人にはかなり有効
95 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 11:12 ID:10j3wQPY
ヘカトンはWS時の着替え専用だろ、基本的に。
あとは寿司食って遠隔か。
96 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 13:31 ID:XA6a/7Ig
そろそろagerとく
97 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 14:55 ID:rnH0wewk
プラトーン武器って何か隠しねえの?
98 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 15:02 ID:POeEySH2
platoon[プラトーン]軍の小隊

アライアンスだとパワーアップ。とかあるのかもね。
まぁ単にミリタリー装備の弱体版って位置づけか、いずれ打ち直しレシピが出るか
個人的には後者だと思って保管してるが未だ何もなし。
99 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/09(水) 17:51 ID:ScbEVJeY
えー、恐らく既出な話で申し訳無いんですが、一つ質問です。

もうダメ計算考えてるヴァナ住民は大抵知ってるであろう蟹戯れ男氏の攻防比テーブルですが、
蟹氏がこの検証をされた当時は「敵防御は調べるで無印下限〜防御低い下限の中間」と把握
されていたため、あの攻防比テーブルを読む場合は無印下限が敵防御として修正して読む必要が
あるという様な事を、どこかで聞いた事がある様な気がしたんですが、実際の所どうなんでしょうか。