検証スレッドログ倉庫
検証スレ11
- 467 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/24(金) 21:09 ID:JEHgFFI.
 
- どうだろう、たとえば1〜40の乱数を200回発生させて、同じ数値が
3回以上続けて発生する事が3回未満の確率って、かなり低いんじゃ
ないだろうか? 
- 468 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 02:23 ID:6RDuq9Jw
 
- >>466
よく例に出されている「裏のロット集中」や「合成でHQ連続」というのは、
個人的には「赤信号が多い※」的な人間の錯覚がないか、いったん
広範囲にログorメモを確認ほうがいいような気がします。
※実は青通過や黄色もそれなりにあるが、連続で赤信号に止まると印象に残りやすく、
 他の要素を脳内カットし、赤信号が多いと思い込む人間の現象。
>>458で自身で言っている「一時的なものを見ると乱数には偏りがありすぎ」が肝かも。
 
- 469 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 04:48 ID:Z5jH6YXA
 
- 40人いるとする
あるアイテムが特定の人に流れる確率は1/40
2個連続でその人に流れる確率は1/1600と極めて低い
ただし「誰か」に2個連続して流れる確率は40倍の1/40
そんなもんじゃない? 
- 470 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 06:55 ID:YgI4IZ/U
 
- シミュレーションしてみた
1〜40の乱数を200個発生させて、同じ数字が2つ並んだ回数を数える。
これを10万回やった場合
 0    658  0.66%
 1   3354  3.35%
 2   8766  8.77%
 3  14872 14.87%
 4  18581 18.58%
 5  18217 18.22%
 6  14706 14.71%
 7   9891  9.89%
 8   5723  5.72%
 9   3027  3.03%
10   1371  1.37%
11    537  0.54%
12    192  0.19%
13     72  0.07%
14     19  0.02%
15     10  0.01%
左が2つ並んだペアの出現回数 真ん中が10万回中何回か、右が割合。
ドロップが200回あったら、同じ人に続けて流れるのは4回発生するのが確率が一番高いね。
ドロップ100個の場合は
 0   8105  8.11%
 1  21078 21.08%
 2  27072 27.07%
 3  22054 22.05%
 4  12794 12.79%
 5   5767  5.77%
 6   2236  2.24%
 7    694  0.69%
 8    154  0.15%
 9     38  0.04%
10      5  0.01%
こんなもん、2回発生が一番高い
 
- 471 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 07:08 ID:YgI4IZ/U
 
- ちなみに、乱数はmt19937です。
 
- 472 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 07:27 ID:LNHgiFnw
 
- >>470
サンクス。
つまり、続けて2〜5回発生するのは出現率からいっても許容範囲内ってことですね。
今ログを漁っているので、もしログが整理できたらアップでもさせてもらおうと思います。
 
- 473 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 12:44 ID:0GiFXlxE
 
- http://blog.livedoor.jp/argus_666/
 
- 474 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 13:08 ID:5okNsotg
 
- アニスメトリ演算でロットのブレをただすといいかもな
フーリエはすかん 
- 475 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 14:27 ID:CsmZxyGA
 
- モンゲル系数計算ソフトはどこにありますか?
 
- 476 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 14:31 ID:eqUlMOwM
 
- 分布に対して逆フーリエして、Diffとればこまかなごみは取り除けるはな
 
- 477 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 14:53 ID:rsdCqU3w
 
- >>465
一般的な疑似乱数には周期がありますが何かw。
>>471
mt19937は良いねえ。私も金融関係の仕事で使ってますw。 
- 478 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 15:15 ID:lUcJx1ig
 
- ろっとツールはある意味FF乱数の脆弱をついたつーるだはな
 
- 479 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 15:42 ID:QiuV7S1E
 
- >>436
人間の職人的な経験に基づく勘ってのは結構馬鹿にできない
ましてや四六時中ひとつのことを続けてる人間がFFには多いしな
そういう意味でも体感ってのはオカルト的な要素を過分に含みつつも無視はできない
 
- 480 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/25(土) 17:33 ID:LYg.Yz7c
 
- 体感で気になったことを検証し確証を得る → 正しい
人の体感を馬鹿にするだけでゲームしてても何も感じていない → 鈍感
検証されたことをよく分かってないけど、さも知ってるように吹聴 → 馬鹿
体感を自分の都合の良いように拡大解釈 → チラシの裏 
- 481 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/26(日) 01:28 ID:SxBBsOAA
 
- よくわからんが、とりあえず戦士AFは捨てるほど出ることが多い。
 
- 482 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/26(日) 04:50 ID:yk.72/D6
 
- 裏ドロップは統計取ってみたいよねぇ…。
 
- 483 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/26(日) 06:48 ID:ycOsbX.I
 
- >>481
サーバーによって違うんじゃなかろか
ウチじゃ召獣暗がポロポロ出る 
- 484 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/26(日) 23:38 ID:XCAjT8bk
 
- サーバーというかLS(入る時間、曜日、混雑の具合)によって左右される気がする
素材狩りでも一箇所独占で狩っていてもそのエリアに人が多数いるときと数人しかいないときではドロップ率がまるいで違うように
裏も他のLSが出たあとすぐ入るとほとんどAFドロップしないことが多い
もう土日の夜に裏行ってるLSはご愁傷様 
- 485 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/27(月) 00:39 ID:t91LJW7.
 
- >>484
金曜夜入ったが、昼間くらいからずっと空いてたウィンだったけど
AF1つも出ませんでしたが・・・運でしょ? 
- 486 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/06/27(月) 00:41 ID:G5ATOZW2
 
- モンゲルvsD間