検証スレッドログ倉庫
検証スレッド12
- 562 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/19(水) 08:17:31 ID:8s6ro12k
 
- >>561
480以上の両手武器調整、180以下の片手武器調整、
一部の武器(主に両手武器)のTP100到達タイミングの調整。
じゃないかな。
隔値っていい加減に決められてるわけでもなくて、(いい加減なのもありそうだが)
得TP値の逆算で決定されてた部分は結構あったんだと思う。
例えば、隔444武器とかわざとやってたんじゃないかな。
今回はそのへんの考え方を変更して、調整したんだと思う。 
- 563 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/19(水) 13:42:25 ID:X0+gkWtp
 
- >>562
>得TP値の逆算で決定されてた部分は結構あったんだと思う。 
まて。TPが隔に依存してなかった頃と隔系統の設計は
それほど変わってないぞ 
- 564 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/19(水) 14:32:52 ID:8s6ro12k
 
- >>563
だからまあ全部が全部じゃないし、結果的にそうなったものもたくさんあると思うよ。
ただ、そうなるとわかったからこそ、
その値に設定した追加武器もあるんじゃないか、ってこと。
まあ、この辺は邪推ではあるけどね。
今回の微妙ーな部分の修正については、それぐらいしか理由が思いつかない、って話さね。 
- 565 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/19(水) 23:06:32 ID:MBYqElmK
 
- ■<忍者はとても強いジョブであると思っています。
   だからといって、弱体するようなことは全く考えていません。
3月30日に公式に乗せて、その直後に弱体か。
ほんと何も考えてないよな〜。 
- 566 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/19(水) 23:15:35 ID:x7qZ/oW5
 
- 考えたから弱体したんじゃないのw
 
- 567 名前: カニ戯(r  ◆wqWi6tEjhs  投稿日:2006/04/19(水) 23:50:59 ID:GUQEJ+WK
 
- そういや多段WS時のTP確認し忘れてた
ワックスソード(1発TP6.0)でTP102.0までためて、
東アルテパのSandBeetleに抜刀ファストブレード→PCにはTP7(2ヒット)
即後ろ向いて寝かせてあやつり→pettpは9%
「多段WSでは
 PC側:初段は武器隔に応じたTP、2段目以降は一律TP1.0
 モンス側:初段は武器隔に応じたTP+3、2段目以降はTPたまらず」
も変更なし 
- 568 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/20(木) 02:49:40 ID:GFQ95FM5
 
- モンスタープレイヤーキラー(MPK)対策として、モンスターの挙動が変更されました。
○特定の条件におけるモンスターの占有権確保の仕様が、以下の通り変更されました。
これによりPCが攻撃できない状態のモンスターから、一方的に攻撃を受けることがなくなります。
>>Aに敵対心を持っており、誰にも占有されてないモンスターに対し、
>>Bが敵対行動を取った場合
VU後のビビキレベル上げでこの状況になったので一応報告です。
他PTが戦闘中のキリンに、POPしたキリンがリンク→他PTの赤が寝かし
黄色ネームになった所を戦士が挑発→が、この段階では黄色ネームの
寝てるのを起こす為に詩人がディア入れた際に赤ネームに変わりました。
キャンプまで引っ張って戦闘開始、という段階で挑発のヘイトが恐らく揮発
その瞬間に突然キリンが反転、赤ネームのまま他PTの赤に向かう
→キリンは赤を殴るという状況になりました。
場合によっては以前と同じような紫ネームに延々殴られる事もまだありそうです。 
- 569 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/20(木) 02:58:59 ID:GFQ95FM5
 
- >>黄色ネームになった所を戦士が挑発→が、この段階では黄色ネームの
この文最後は黄色ネーム、ですorz
あと戦と詩は私の方のPTメンです(´・ω・`)書き忘れた… 
- 570 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/04/28(金) 22:22:08 ID:cEakdh4t
 
- http://www.playonline.com/ff11/topics/060428.html
なんとなく解釈。
要するに、黄色ネームを赤ネームにするには、
黄色ネームのヘイトリスト最上位にならねばならなくなりました、
ってだけだな。
逆に、寝かせキープするなら、盾もリストに乗っとけってことか。 
- 571 名前: ヘボヘボ 投稿日:2006/05/05(金) 18:49:34 ID:+c7HuSzP
 
- 現在アムード 潜在発動検証中
 弱いモンスでアビ発動(アグ、バーサク、ウォークライ、ディフェ)
 単発アビで 発動確認なし。
 アトルガンエリアにて、同等行為実行するも確認なし
 他にも情報があれば、よろしくお願いします。 
- 572 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/06(土) 04:12:51 ID:AzyOQ/5i
 
- アビ・サポ・HPの衰退・TP は関係なさげ
 
- 573 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/06(土) 05:49:24 ID:WYysJS/w
 
- アムードはレジストウィルスが付いてるあたり、
スコピオシリーズのようにースコハじゃなくてスコピオブレストの方な、
病気の時に発動じゃないかと思うんだ。
戦士75ではないので検証はできないが・・・もしよかったら試してくれないか? 
- 574 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/06(土) 22:47:33 ID:AzyOQ/5i
 
- アムードの潜在発動条件判明
これはレンジ装備装着しないときに発動。
 
- 575 名前:  ◆nBQKA4M6pw  投稿日:2006/05/07(日) 03:02:25 ID:E9mH+IB6
 
- ビビキーの潮騒のアクアンキラー率調べてキマシタヨ
黒/白75でサルタの蟹
怯み含めた被攻撃回数 16851
怯み回数         866
怯み率が約5.13%ってとこですな。おそらく5%。まあ悪く無いかな
惜しいのは60以上でアクアンと戦う機会がそれほど多く無いところか 
- 576 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/07(日) 05:50:04 ID:dFZmKqjs
 
- >574
 同条件、確かに確認できました。魂使っているときは矢側なので、
 TP貯めD58、WS時D88と神的やり方も可能でした。
 また色々他の事して時間をあけ、再度やってみると発動しませんでした。
 他にも色々な条件などある模様。
                       検証続く・・・ 
- 577 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/07(日) 10:55:27 ID:DebJQuUS
 
- アムードの潜在発動条件は、
NAのサイトだと月齢ってことになってますね。
それを元に上弦の月の約7時間殴り続けましたが、
ずっと発動していました。
上弦の月→十日月になった瞬間から発動しなくなりました。
今後も月齢の変わり目に試してみたいと思います。
いま投擲武器などいじって色々試しましたが、
全く発動しませんでした。 
- 578 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/15(月) 10:45:41 ID:OALqxzEU
 
- 今更なんだが、最大HPがヘイト減少率に関係あるって検証でてました?
ファミ通の研究白書に載ってるのを鵜呑み状態でしたっけ? 
- 579 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/15(月) 11:05:44 ID:M0EFMhFR
 
- ヘイト関係はきっちりとした検証がしようがないから、別にファミ通の内容を鵜呑みにもしてないけど、経験則的に大体そういうものだという認識がされてるぐらいだな。
もともとの概念自体は研究白書以前から有ったしな。 
- 580 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/16(火) 00:32:11 ID:wJzA1SLQ
 
- PC側じゃなく、敵側の話だけど
レベル5の挑発のヘイト=レベル75の挑発のヘイト
なのに
砂丘での200ダメ>挑発
75での200ダメ<挑発
のように感じるのは、これも敵の最大HPによるもの? 
- 581 名前: 名も無き軍師 投稿日:2006/05/16(火) 01:23:42 ID:kgpFxFK7
 
- 200ダメって数字じゃなくてHPの何パーセント削ったかでヘイト決まるのかな