詩人スレッドログ倉庫
【吟遊詩人】 ♪弾き語れ!弦楽器♪ 【第三十六楽章】
- 66 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 20:27 ID:p9CgmaW.
- 俺もスキルの差よりは、敵の耐性上昇から詩が効かなくなっている方が大きいような気がする。
60以上だと敵の回避スキルが極端に高いように(ゴブシーフ等がいい例)
60以上だと耐性(詩に対して?)が極端に上昇してるんじゃないかと思ったり。
- 67 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 21:03 ID:U0LgSLCc
- まとめてみる。推測と通説に基づく仮説なので信じないで。
・詩人の詩は、歌唱+楽器スキルの合計によってレジ率が決まる
・単体で数値だけを他のスキルと比較するとスキルCに分類される
が、この特性だけを見ると、合計スキルはAをはるかに超えた
値になってしまう
・このため、詩に関しては、レジスト判定時の内部係数を低くする
ことで調整している
例) Lv60 スキルキャップ時
スキル 値 係数
弱体A: 203 x 0.3 = 60.9
詩 : 380 x 0.16 = 60.8
※勿論数値は適当
・つまり、単純に数値だけ見て分類すると詩人の歌唱、楽器スキル
はCということになるが、能力的には歌唱+楽器の合計でA相当に
なるよう調整されている
・従って、高レベルになるにつれ詩のレジ率が高くなるのは、
詩人の歌唱、楽器スキルがCだからではなく、何か他の要因が
ある(詩耐性など)
- 68 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 21:23 ID:9EGeoL2I
- >>46をちゃんと読もうな。
レジスト判定の内部値として、>>67のように計算していたとすると、
レベル50までのように、スキル値がレベルにほぼ比例する場合はいいと思う。
A ( レベル − 1 ) × 3 + 6
C ( レベル − 1 ) × 2.8 + 5
だし。
51〜60はスキル値の上昇率がかなり高いわけだけれども、それでも、
Aでは1レベルにつき5.0、Cでは4.8と、それほど大きな差は生み出さない。
ただ、問題となっている61以降だと、
A+: LV60: 203→LV70: 251 (+48)
C: LV60: 190→LV70: 212 (+22)
と成長率に倍以上の差が出てくる。
これじゃ、一定の係数をかけて内部的に計算していたとすると、
61以降では圧倒的に不利になると思われる。
これじゃ、詩人しか歌スキル持っていないから、Cだろうとなんだろうといい、
ってわけにはいかんだろう。
個人的には、敵の耐性の成長率を「Aの成長率」(「Aのスキル値」ではない)、
むしろ、60以前の成長率にあわせてるゆえ、
61以降成長率の鈍いCだと通らなくなっているだけの話だと思う。
- 69 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 21:35 ID:25/ZPxkw
- 前々から考えていたのだが
高Lvになると詩のレジ率が上がる点についての仮説
2スキル合計ではなく、関連2スキル個別にレジ判定
結果有利な物のみ取られている
というのはどうだろうか?
>>67さんの例を使わせてもらえば
例) Lv60 スキルキャップ時
スキル 値 係数
弱体A: 203 x 0.3 = 60.9
詩 : 弦 190 x 0.3 =57
管 190 x 0.3 =57
ただ、どういう計算方法であれ
わかったところで現実はどうしようもないのだが
- 70 名前: 69 投稿日:2003/08/27(水) 21:39 ID:25/ZPxkw
- >>46ちゃんと読んでませんでしたぁぁぁぁぁぁ!!
- 71 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 22:45 ID:Z1HrSJfw
- すげえな、漏れアフォだから付いていけねぇよこの会話;
- 72 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 22:46 ID:W6wcII4E
- >>70
(>_<)b
- 73 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 22:50 ID:eLrmXQqk
- おおむねは>>68の言ってる感じで合ってると思う。
でも単純に弱体されてる面もあるような気がするんだよね。
先日60亀BCいったら、弦楽器とはいえ昔とは比較にならないくらい
ララバイをレジられたんだよね。
- 74 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/27(水) 23:35 ID:EjcpEPSw
- ってか、よくまだffなんてやってられるな。
今後、詩人は弱体されることはあっても強化されることはないとおもうんだが・・
まあ、それ以前に、ffなんて1年もやるとあきるだろ 普通に。
- 75 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 00:29 ID:PZWV9CCQ
- つうか素の状態じゃレジられまくりで入ることのほうが少ないだろ。
スキル+やCHRブーストはあくまでも+αであって、標準装備じゃないぞ。
スキル+やCHRブーストは確かにしたほうがいいが、強制じゃない。
それを■e自体がそうしなければいけない方向に持っていってるのがまずおかしい。
プレイヤーの自由奪ってファミ痛のででおが言ってたみたいなことを
公然と開発者がやってるんだからな。もうさ、終わってるんだよこのゲームは。
おれはもうあきれたんで、寝釣りRMTのコンボでこのゲームのバランス壊して
早く終了させることしか考えてないよ。小遣いくらいの稼ぎにはなるし割といいよ。
お前等この糞ゲーの開発者をいつまで信じるつもりなの?
ユーザーの方でめちゃくちゃにしてさっさと終わらせてやろうよ。
- 76 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 00:49 ID:EDFk7bio
- 普通の人はスキルなりCHRなりブーストしてるんだから、ある程度はそれを
加味して設定しないとダメだろ。廃人装備を前提に設定されたら困るけれど。
SkillAとCの差の真相は分からないが、60以下と60以上でララバイの信頼度
が赤スリプルと比べて、相対的に落ちてきているのは事実だと思う。
これは何とかして欲しいよねぇ。
でも一番やって欲しいことは60以降の狩りが獣人系相手になるよう
狩場を調整することだな。どんな修正が入っても、倒す相手がトンボや
マンドラじゃダメだ。w
- 77 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 01:04 ID:V/jrk/Hg
- 味方への歌は弱体の一途を辿り、敵への歌はレジられまくる
これじゃなぁ。今はまだいいけどそのうち全然役に立たなくなりそ…
- 78 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 01:05 ID:PZWV9CCQ
- >>76
ブーストしてるのを基準に設定するってことはそれが標準になるってことだろ?
その分自由度なくなるって話をしてるんだが。
AF着てCHRブーストしなきゃ話にならない現状がおかしいと思わないの?
大体AFは伝説の装備じゃなかったのか?w
60以降は伝説の装備必須っておかしくないか?w
- 79 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 01:12 ID:PZWV9CCQ
- 田中:AF持ってない?CHRブーストして無い?死人様発見wwwwwww
- 80 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 01:24 ID:glx04G8I
- 詩人けっこう楽しかったけど、レジ増えるわ弱体され続けるわ、思えば
吟遊詩人とは名ばかりの戦闘詩人。バトル用の歌しか無ぇーじゃねーか。
詩人必須な状況を何とかしたいんだろうが、赤のようなソロ能力も無い
のにこれ以上弱体されたらただの寄生虫ジョブだな。
- 81 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 01:35 ID:HvTzXuw.
- 今日PTプレイ中に弦楽器使ったけど、完全に元には戻って無いよ。
確かに範囲は広がるけど以前ほどではない、バラード2で試したところ
管楽器の1.5倍弱位の範囲、もう少し広かっただろ・・
まあスキル依存、歌による範囲の変化等が導入されたかもしれませんね、
細かい所はこれから分かってくるのかな?ちなみにレベルは55です。
- 82 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 02:20 ID:pFt/psvw
- ほんと、カリスマ無茶無茶上げてるのに
ねぐらの蜘蛛なんかは全然寝ないんだけど・・
なんとかしとくれ。
- 83 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 02:55 ID:hiuKdc1Q
- 漏れも弦楽器の範囲、以前より若干狭いような気がする。
これは入るだろって距離でバラ入らなかった・・・LV63。
まぁ一ヶ月以上も不具合放置されてる間に
以前の範囲を忘れてしまったのかもしれんけど。
- 84 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 03:16 ID:t0Vf9rTo
- >>81
俺の記憶によればLV55でのバラ2の範囲って
スキル青でも管と弦じゃ範囲ほとんど一緒だったような気が・・・。
バラ1でだったら管と弦じゃかなり範囲に差はあったけどね。
- 85 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/28(木) 03:50 ID:tNN0dCP.
- >>76
獣人相手だと敵にジョブがあるから、同じ狩場でやっていても
敵の種類によってちょっとした緩急があるんだよね。そこが地味に面白い。
芋やトンボはどこまでいっても芋でトンボだもんな、正直ツマラナイよ。
いっそこいつらにも性質があればいいのに、とか思う。
スフィア連発するタイプで釣ると美味くないトンボとか、痛い毒液ばかり吐く
芋、コクーンばかりの芋、とか。同じ狩場の同じ種族でも、アルゴリズムにある程度
個体差があればいいのに。というか1年経った今でさえそういったのが無いってのがむしろ不思議。
>>84
漏れもそんな記憶がある。60キャップの頃の話だから意味ない記憶かもしれないけど。