検証スレッドログ倉庫
Δ 検証スレッド2 τ
- 174 名前: 142 投稿日:2003/03/30(日) 21:12 ID:W4PB8Y5c
- >>149
詩60/白25で手元にあったペーパーナイフ
短剣スキル白
ファストにすりゃよかったがダルくなったので終了
管スキル白コルネット+1メヌVは攻撃力+53
- 175 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/30(日) 21:34 ID:LgbQN.4U
- >>147
ファストは2回攻撃だから検証にむかないのでは?
- 176 名前: 142 投稿日:2003/03/30(日) 22:57 ID:W4PB8Y5c
- >>175
漏れが他に知ってる詩人が使えるTPダメージ修正はへヴィスイングだけ
- 177 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/30(日) 23:07 ID:arLrWZNc
- >>162
スキル上げしていてシシ戦で挑発せずに殴り合っていたんだけど
1 元々戦士がタゲを持っている
2 シーフの攻撃でタゲがシーフに移る
3 敵がシーフを攻撃する
4 攻撃直後に戦士にタゲが移る
2〜4の間にはこちら側からの攻撃は1回も発生してない状態で
こんな事が頻繁に起きていた
なので敵の攻撃によるヘイト減少が有る可能性は高いと思う
>>165
ダメージ与えるタイプじゃないので瞬間ヘイトかと
>>175
ダメージの平均とか、最大ダメージとか知りたい場合なんかの検証なら
当たった回数も一緒に書いておけば多段WSでも悪くはないかと
- 178 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 06:39 ID:AI3qelSg
- >>177
ダメージ与えるタイプは蓄積でそれとは違う物は瞬間でFAでてるのか?
- 179 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 07:42 ID:3U4nmJn2
- 俺も攻撃を受けることでのヘイト減少はあると思う、少し前に巣へサポ獣で
武器スキルageにいったんだけど、相手はS芋、俺は両手剣ナイト、ペットはS芋、
細かいLvは覚えてないけど、S芋はおなつよ〜丁度、
これで武器のD値が低いのでタゲがペットに向いたまま殴ってられるんだけど
ペットのHPがかなり減ったんで、いま叩いてる敵をHPが多いうちに操るべく、「もどれ」を
使ってペットの攻撃を止め、俺は殴り続けてペットが殺されるのをまったんだけど、
少したったらそれまでペットに殴ってたのが、俺にタゲが来たわけ。
これだけなら単に俺の与DMGによるヘイトがペットが稼いだヘイトを上回っただけかと思ったんだけど、
敵の行動は俺とペットを交互に叩き出したのよ、これはペットに攻撃を止めさせたことにより、
ペットがヘイトを稼ぐことが無くなり、被DMGを受けることによって、そのヘイトも減少していった、
更に俺が稼いだヘイトがペットのそれを上回ったが、俺自身が殴られることによって、
俺が稼いでたヘイトも減少し、再びペットを殴る。この繰り返しが起きたのだと思うんだが。
- 180 名前: 179 投稿日:2003/03/31(月) 08:08 ID:3U4nmJn2
- 長文になっちゃったんで、最後の方を書き忘れた、
俺にタゲが移りはじめた辺りで、攻撃はやめました、
俺とペットは棒立ち、敵芋は交互に攻撃。
- 181 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 10:03 ID:ZDDwdRQg
- >>179
何スレ前の報告を繰り返せば気が済むのか
- 182 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 14:23 ID:CSVbUWUo
- ミスラナイトは一番不適切っぽい位置づけですが、
PTにミスラナイトが一人で、他にガル戦士、エル戦士、ヒュム戦士
がいた場合、被ダメ的にはどの様な位置づけになると思われますか。
なんだかんだ行ってもジョブ特性は偉大ですか?
最近白カンストしたので、ナイトあげている物で、ちょっと気になた。
- 183 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 14:51 ID:5W6ZGjr6
- >>182
騎士スレにお帰り
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1578&KEY=1048478275
こんな所で聞くよりナイトやってる人が多い本スレの方が
ちゃんとした答えが返ってくると思う
- 184 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 20:03 ID:P8NWZ82I
- あえていうならユデガニ猫ナイト>>山串エル戦士
素だと固さは大抵 人猫ナイト>エル戦士 ガルが異常なだけ
自己回復にてっすりゃ
ユデガニ猫ナイト>>山串ガル戦士
猫ナイトはナイトの中では高いAGIとDEXを持ってる 回避はそこそこしてくれる
タルはHPが低すぎて一撃死が恐いから除外
素の状態でもケアルありで考えるとエル戦≧タルナくらい
次元察とかHP以上にかまされたら終わるわけだが
- 185 名前: 138 投稿日:2003/03/31(月) 20:20 ID:DA4oiwao
- >>139
えーと、完全に一致しますね。完璧です。
あと、モンスのINTのついてもそのとおりですね。
で、式を単純化してもう1回まとめておきます。
- 186 名前: 138 投稿日:2003/03/31(月) 20:23 ID:DA4oiwao
- 魔法ダメージ算出式
A = 自分のINT-モンスのINT(*1)
a = 半減閾値、b = キャップ閾値
A < a のとき、
基礎威力 = D + A
a ≦ A < b のとき (半減期)、
基礎威力 = D + (A + a) / 2
b ≦ A のとき (キャップ)、
基礎威力 = D + (b + a) / 2
(小数点以下は切り捨て)
威力=基礎威力 x 魔法威力UP率
(小数点以下は切り捨て)
ストーン D=5, a=21,b=53,(MP9)
ウォータ D=11,a=30,(MP13)
エアロ D=20,a=40,(MP18)
ファイア D=30,a=51,(MP24)
ブリザド D=41,a=65,(MP30)
サンダー D=55,(MP37)
ストーンII D=73,(MP43)
ウォータII D=90,(MP51)
エアロII D=108,(MP59)
ファイアII D=128,(MP68)
ブリザドII D=150,(MP77)
サンダーII D=173,(MP86)
ストーンIII D=205,(MP95)
ウォータIII D=231,(MP104)
魔法威力UP率
無し 1.0
魔法攻撃力+1 1.20
魔法攻撃力+2 1.24
魔法攻撃力+3 1.28
*1
モンスのINTはTiny MandragoraのINTとの相対INT。
- 187 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 20:42 ID:P8NWZ82I
- まぁ最近思うことは やっぱDEXはないと困るってことだな
戦士とナイトじゃ両手剣振ったらスキル同じなのにナイト やっぱ当たりにくいよ
というかDEX指輪とライフベルトの組み合わせが一番あたる 気もする
全部命中のみ 全部DEXだとあんまかわんねぇ、
VITと防御が良い例だろ
- 188 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 21:18 ID:0pCuDUnU
- 素の状態でもガル戦士よりヒュームナイトのほうが固いよ。
戦/モ、ナ/戦で比較するとVITはガル戦の方がちょっと高いけど(確か2〜3)、防御は20違う。
ミスラでもガル戦と同等程度では?
- 189 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 21:31 ID:qSheps9Y
- >>187
DEXと命中の関係は不明だと思うぞ
オーク戦であれほどDEXが減っても、それほど変わらんぞ。
- 190 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 22:26 ID:P8NWZ82I
- そうか? バトルダンスくらうとわりと当たらなくなるが
すくなくとも命中関係にDEXが関与してないとはまず言えないだろ
種族をミスラと他でやれば分かると思う とくに多段系WS
まぁ飛命とAGIを見るとDEXと命中がアレとは言い切れんがな
ナイトと戦士じゃタル以外は防御はエ ガ ヒ ミのナイト>全種族戦士と思う
ガルは固いだけでがル戦>ガルナと思うがな 盾の実用度は
- 191 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 22:36 ID:KTCCiS0A
- タルと猫は防御性能近いだろ
VITはおなじ AGIも近い
DEX以外にジョブにこっそり命中ボーナスとかあったりして
DEXの差は分かりにくいが DEXはある程度あれば十分で
あとは命中(スキル)がものをいうような気がしないでもない
- 192 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 22:49 ID:P8NWZ82I
- その「ある程度」すら増やさないバカが多いわけだが
幾らなんでも命中のみ増やしたエル暗黒とはくみたかねーな
取りあえず俺はSTRあげてから攻撃 VITあげてから防御あげると効果でかい
とよく聞くから統一で考えてる
「攻撃力」なんてあてにならんよ? スキルででてんだから
- 193 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/31(月) 23:05 ID:er9QhlbA
- どうなんだろな
マドで攻撃が見違えるように当たるわけだしなぁ
マドは命中upだけでDEXあがるわけじゃ無いしな
マドエチュとマドマドで命中率を比べてみたい気もするが‥