検証スレッドログ倉庫
∫ 検証スレッド4 φ
- 282 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/06(土) 20:38 ID:9RqTTv5s
- >>281
いや、チョークやアブゾバイトを入れる理由は
モンスのVITをゼロにすることで式の中から
値の不明なパラメータを1つ消去できる、ってことっすよ
そうすることで式の検討が楽になるんではないかと、、、
- 283 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/06(土) 20:52 ID:HoIxYNpw
- >>282
低LVの時に蟹のWSでSTRが5(-8)とかになった記憶があるんですが、
これは-3じゃなくて0で計算されるんでしょうか?
(もしかしたら過去ログにあった内容かも知れませんが。だとしたらすいません。)
未知数を定数に変える有用性はわかりました。どうもです。
- 284 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/06(土) 22:30 ID:aLH3tCxc
- 精霊魔法での検証によれば、敵INTは0より下にはなってないね。
なのでチョークでVITを0にすることはできるはず。
アブゾは相手の減少量を自分の増分でイコールにおけるかどうかの
検証はされてるんでしょうかね?
こっちは10増えてるけど相手は5しか減ってないとか
そんな馬鹿な話があるとも思えないけど、一応。
- 285 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/06(土) 22:32 ID:aLH3tCxc
- 言葉足らずだった
VITはマイナスになったりせず、0ぴったりになるはず、ってことを言いたかった
- 286 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/06(土) 22:40 ID:uhqlX1bk
- アブゾ効果時間がレジられることはあるな。
効力はどうだろう。暗黒系獣人に喰らってみるべきか?
ただ効果が時間変化(減少)するから
ちょっと検証に向かないかもしれない。
- 287 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 00:24 ID:/Ppi0TzY
- 暇だったのでデータ取ってみた
モ68/シ18 山串 STR62+17で不意打ちダメージキャップ検証
格闘スキル241 攻撃力363
素手 111
D+4 123
D+8 138
D+11 147
D+18 171
片手棍スキル151 攻撃力253
D22 96
両手棍スキル148 攻撃力249
D12 63
D45 174
格闘スキル/10+3で計算すると素手が27
でもそのままだとD+18の武器の時のキャップが二つになる
仕方ないので素手D値を26としておく
で、グラフ作ったんだが近似式なら直線で出せるんだけど
微妙にずれてくる
もっともっとデータきぼん
- 288 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 00:33 ID:/Ppi0TzY
- 忘れてた
獲物はサンドのうさぎです
- 289 名前: 274 投稿日:2003/09/07(日) 00:42 ID:iQ.s9Ywg
- 上に同じくいろいろ殴ってきました。
戦士/シ67(人)STR67
|倒した数|最小ダメージ発生回数|最大ダメージ発生回数|クリティカル発生回数
Orcish Mesmerizer(黒)|15 |9(0.6) |5(0.33) |15(1)
Orcish Grappler(モ) |17 |20(1.18) |4(0.23) |26(1.53)
Orcish Fodder(戦) |28 |9(0.32) |6(0.21) |17(0.61)
※カッコの数字は一回の戦闘あたりの発生回数
※最小ダメージ14、最大ダメージ21、クリティカル27
この表をみてわかることはVITの高いモンクオークは、最小ダメージ発生回数が多く
AGIの低いモンクオークは、クリティカルの発生回数が多かった。
ナイトスレでVITは死にステータスといわれ、戦士スレではAGIは死にステータスといわれているが
この表を見る限り、VITとAGIともに重要だナーと実感。
- 290 名前: 274 投稿日:2003/09/07(日) 01:18 ID:iQ.s9Ywg
- もう一つ気になることがあります
上の検証を終えた後、町のテレポ屋を利用してメリファトに移動して、トカゲをつついてきました
上のオークと同じで、最小ダメージ14、最大ダメージ21、クリティカル27でした。
続いて、ソロムグに移動しヤグとカブトムシをつついてみても結果は同じ。
しかし、ここから最小ダメージ付近が多く発生するようになり、最大ダメージがなかなかでなくなった。
ここで、デフェンダーとバーサクを使うことを思い出したので使ってみると、
※デフェンダー時:最小ダメージ9、最大ダメージ14、クリティカル23(あれれ??)
※バーサク時:最小ダメージ14、最大ダメージ21、クリティカル27(最大ダメージ付近がよく出るようになる)
次にフレの手伝いでズヴァールに行った時に、入り口のデーモンをセレモニーダガーでつついてみた。
最小ダメージ5、最大ダメージ8、クリティカル14で、出たダメージは5と6がほとんどでした。
(自STR−敵VIT)っていう式が度々使用されてるけど、この検証結果をみる限りVITやSTRは関係ないんじゃないかな?
ゲルスパのオークからソロムグのカブトムシまでダメージキャップは同じだったしなー・・・
つまりダメージキャップを決定する要素は、攻撃力と防御力で
自分の攻撃力と敵の防御力の相対的な比が一定値をこえると
次第にキャップが低い方にずれていくとか・・・
STRとVITはダメージキャップ付近がでやすくなる確立係数(?)みたいなものじゃないかな?
STRを上げたときに、サポシの不意打ちをして最大ダメージのキャップがあがるのも
STRを上げると同時に攻撃力も上がるからキャップが上がるってことかも?
- 291 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 01:24 ID:eMs4lBSY
- >>290
不 意 打 ち だ か ら じゃないか?
通常攻撃とはダメージ計算ちがってるんじゃないの?
- 292 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 01:26 ID:eMs4lBSY
- >>290
っと、すまん
>>287 とごっちゃになってた(゚ω゚)
- 293 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 02:03 ID:/Ppi0TzY
- ダメージキャップはD値のみで決まるのは昔から言われてる事
STRや攻撃力を上げてもキャップは変わりません(出やすくなるってのはあると思うが)
STRや攻撃力はキャップの中に埋もれてしまってる
それから、検証したわけじゃないけどサポシの不意打ちは
通常攻撃中に発生するクリティカルと同じだと思ってる
通常殴りだけでクリティカルの最大ダメージを検証するのはちょっとしんどい
- 294 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 02:07 ID:yU6KBh5I
- >>287
一応今の式の理論値を書いとく。([切り捨てD*10/9]+8)*3
D27 114 #素手
D31 126 #D+4
D38 150 #D+11
D45 174 #D+18
D22 96 #片手棍
D12 63 #両手棍
D45 174 #両手棍
素手がみごとに3ずつずれてるな。
- 295 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 02:25 ID:C.xoK06A
- >290
STR−VITの方のキャップに届いたっていう
可能性が残っているような。
- 296 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 02:29 ID:/Ppi0TzY
- モンクスレ72にな、他の人が調べたダメージキャップがちょっとあるんだがな・・・
素手 格闘スキル046 DC48 推定D8
素手 格闘スキル109 DC66 推定D13
戦士AF斧装備 表記D値31 DC126 推定D31
ハルバード装備 表記D値42 DC162 推定D42
焔装備 表記D値47 DC171 推定D45
サンライトポール D46 キャップ177
モンクサポシーフ
格闘スキル232 素手 DC108 推定D26=(24+0)
格闘スキル232 シヴァ DC144 推定D36=(24+10)
格闘スキル232 サメ+1 DC147 推定D37=(24+11)
格闘スキル232 黒間 DC171 推定D45=(24+21)
焔のデータが変らしい
お得意のヘルプ表記ミスか、はたまた武器の種類によってキャップが変わってくるのか
単純に試行回数が少なくて本来のキャップが出なかったか・・・
よくわからんね
- 297 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 02:44 ID:/Ppi0TzY
- ただ、モ68でデータ取りする前に、白39で持ってた片手棍のキャップを調べようと思ったんだが
どうも最大ダメージが安定して出なかったと言うのがある
(途中で面倒になってすぐジョブ変えたので本当に最大ダメージだったかどうかも疑わしかった)
焔も誰か高レベル侍で調べ直してくれんかな〜
それからもう一つ、
銃士制式戦棒を装備したら攻撃力が4上がってた
ヘルプ表記は+3なのにな
誰か他の人も確認してくれないかな
ヘルプ表記ミスなのか、それとも実は小数点以下まで設定されてるのか気になる
- 298 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 03:18 ID:/Ppi0TzY
- もうちょっと起きてる
今分かってるキャップダメージのまとめ
武器D値 クリティカル(または不意打ちキャップ)
セレモニアルダガーD1 27
素手(スキル46)D7 48
共和軍団兵制式戦杖D12 63
素手(スキル109)D13 66
タイタンカジェルD22 96
素手(スキル232)D25 108
素手(スキル241)D26 111
ホーリーモール+1D27 114
ビートセスタス(スキル241)D30 123
レイザーアクスD31 126
インパクトナックル(スキル241)D34 138
シヴァクロー(スキル232)D36 144
シヴァクロー(スキル241)D37) 147
ハルバードD42 162
タイガーファング(スキル241)D44 171
銃士制式戦棒D45 174
サンライトポールD46 177
格闘の素手D値を格闘スキル/10+2で小数点以下四捨五入とした
(モンクスレでは格闘スキル/10+3がテンプレ)
番外
焔 D47 171
見づらいけど上のデータでグラフ書いてみて、ほぼ直線だから
もうちょっとデータ集まればしっかりとした計算式出るかもしれないので
高レベル戦士の人で暇な方お願いします
- 299 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 03:47 ID:/Ppi0TzY
- 近似式
(10/3)×D+(10/6)+22
限界寝る・・・
- 300 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 13:31 ID:i/G2L2Go
- ザルカの赤魔タイプウェポンのポイズンIIが
5ダメージ/3秒でした。
参考までに。
- 301 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/09/07(日) 18:22 ID:SuCnb3UM
- なんか盾持ってないかDEXブーストしてるのかかわからんがよ
DEXブーストして両手武器装備すると明らかにクリ喰らう確立が高くなってる気がする