検証スレッドログ倉庫
∫ 検証スレッド4 φ
- 584 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/09/24(水) 04:12 ID:6ohBUorE
- 固定ダメの発生頻度が1/3であるとします
で、最小ダメをDmin、最大ダメをDmax、固定ダメをDfixと呼ぶことにする
・固定ダメが最小・最大の真ん中に発生する場合、
これは自分の攻撃力が敵の防御力と同じくらいのときに起こると考えて差し支えない、と思います
固定ダメ Dfix=(Dmin+Dmax)/2 ですよね
よって与ダメの平均 Davg は、
Davg = (2/3)x((Dmin+Dmax)/2)+(1/3)x(Dfix)
= (2/3)x((Dmin+Dmax)/2)+(1/3)x((Dmin+Dmax)/2)
= (Dmin+Dmax)/2
と固定ダメが無かったのと同じになります
・固定ダメが最大ダメと同じ値になる(つまりDfix=Dmax)場合ですが、
これは自分の攻撃力が敵の防御力に対してちょいと低い場合に起こります
このとき平均ダメは
Davg = (2/3)x((Dmin+Dmax)/2)+(1/3)x(Dfix)
= (2/3)x((Dmin+Dmax)/2)+(1/3)x(Dmax)
= (1/3)xDmin+(2/3)xDmax
になります
これは「(Dmin+Dmax)/2」より大きな値になりますよね
・固定ダメが最小ダメと同じ値になる(つまりDfix=Dmin)場合ですが、
これは自分の攻撃力が敵の防御力に対してちょいと高い場合に起こります
このとき平均ダメは
Davg = (2/3)x((Dmin+Dmax)/2)+(1/3)x(Dfix)
= (2/3)x((Dmin+Dmax)/2)+(1/3)x(Dmin)
= (2/3)xDmin+(1/3)xDmax
になります
これは「(Dmin+Dmax)/2」より小さな値になります