検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 408 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 00:42 ID:q7lP2Je2
- 状態変化にはランクが3段階まである
同ランク同士では互いに上書きでき、上位ランクがかかってると下位ランクでは効果なし、と出る
有名なところでは回避アップダウン
シルブレ:ランク1
トカゲ体液分泌:ランク1
カブトライノガード:ランク1
フルブレ(の回避ダウン):ランク2
トンベリため息:ランク3
シルブレ後にトカゲやカブトが回避up技を使うと上書きされてしまうが
フルブレ後はトカゲやカブトは回避up技を使っても無効化できる
しかしトンベリにはフルブレ後もため息で上書きされる
ため息後はフルブレだろうがシルブレだろうが回避ダウンはしない
- 409 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 11:47 ID:Wr85b7Iw
- >>375見て思ったこと。
ΔSTRによる固定ダメージのボーナスはテーブル型じゃなくて、int(f(ΔSTR、他))の可能性ないかな?
で、遠隔はint(f(ΔSTR、他)*2.0)、と。
そう思ってテーブル眺めてみたんだけど、どっからどう手を付けていいか分からんかった orz
こういうの詳しい人で興味ある人いませんか?
- 410 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2004/01/21(水) 12:53 ID:NlHuurbU
- >>409
>こういうの詳しい人で興味ある人いませんか?
生データは省略するとして、ΔSTR補正の立式への苦闘の歴史は
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1066492208.html#142
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1066492208.html#156〜167
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1066492208.html#171
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1066492208.html#216
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1066492208.html#233〜234
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1066492208.html#276〜284
こんなところかねw?
まぁがんばってくれ、オレは諦めたw
- 411 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 13:00 ID:Wr85b7Iw
- >>410
どもです(´・ω・`)
大人しく遠隔は別テーブルってことで我慢しときます orz
- 412 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 13:23 ID:dEi43x5w
- ちょっと今グラビデの効果について再検証してるんだけど、質問。
回避低いとか防御高いとかって表示は、
どういうレベル帯でも本当に一定の命中・回避の差からでてるのか、
どこかでちゃんと検証されてたっけ?
実はおなつよとかの強さの表示と同様、
レベル帯によって変化してたりすると激しく困るわけだが…
- 413 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 13:33 ID:gSTn/inU
- それぐらい過去ログ見ろよ。
調べた時の表示はレベル補正がかかる前。
- 414 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 13:48 ID:dEi43x5w
- >413
スマソ。
ログ読んだけど、はっきりとわからない俺の理解力の問題かorz
もう一回読んでくるよ…
- 415 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 13:51 ID:oAneT/vM
- おなつよの時 敵の回避(防御)は低いようだ
→命中8割(与ダメ100)はいける
とてとての時 敵の回避(防御)は低いようだ
→補正がなければ命中8割(与ダメ100)はいける
→しかーし、補正が働くため 回避(防御)は低いと明記されているにもかかわらず
命中は5割(与ダメは50)程度になる
こんな感じ?
- 416 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 13:51 ID:Z9O9ZrjA
- >>412
敵の回避力+20の命中力→回避低い表示
敵の回避力-20の命中力→回避高い表示
で、どのレベル帯でも適用されてる。
Lv1ジョブでロンフォ走ってみれば回避+が居ないから実感できると思うが
はっきり検証されてない(面倒な)のは
・回避低い(高い)が出る時点での命中率はどのレベル帯でも一定なのか
・DEXの影響力
命中関係はパッと見、数字が出ないだけに辛いだろうけど頑張って
- 417 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 14:38 ID:BviYFq3E
- 高レベルで雑魚相手にスキル0の武器振り回しても、ほとんど
当たるっていうようなもんね。
調べると回避高いってでるでそ。
- 418 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:10 ID:w/hAqdc2
- 余りにも基本的なことなので既にどこかに結果が出てると思うんだが...
精霊魔法のレジストについて精霊スキルの影響が高いのはいいとして、
かけた相手の何の数値と比較されてるのだろうか?
AがBに精霊魔法をかけたとして
Aの精霊スキルが250
Bのレジストスキルが???
でその比率でレジ率が決まったりしてるわけじゃないのかな?
相手とのレベル差でレジ率が高まるのはレベル補正として隠しパラメータ
でレジスキルなんてあったら魔法を食らいまくるとあがったりするのだろ
うか...
- 419 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:14 ID:fL9mHNBo
- >>418
モンスにも精霊スキルあるんじゃねぇの?
- 420 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:14 ID:YFaWcy/E
- アロンダイトの追加効果発動率とダメージはCHR依存みたい
アブゾで吸ってダメージ20以上と発動率はかなり上がる
他の武器でもやったが (グロリアス、デスサイズ)違いわからず
他の装備の検証よろしく
- 421 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:17 ID:w/hAqdc2
- >>419
モンスに精霊スキルがあってそれでレジ判定されているとしたら、PCは
黒赤暗をメインかサポにしてないと敵の精霊はもろ食らいしかないのだが...
固定数値として何らかの係数がレベルに設定されてるのだろうか?
Lv75=250とか
- 422 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:20 ID:WTArW9fE
- >>421
耐性
- 423 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:24 ID:w/hAqdc2
- >>422
いや耐性が影響するのはわかるがレベルが上がっても装備の+分しか表示されて
ないわけで、あれってレベルが上がると基本数値があってどんどん上がってい
るのかってことなんだが...
それがスキルのような形態で精霊などの魔法を食らうと上がるのか、レベルで
しか見てないのかも知りたいな、と。
- 424 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:33 ID:fL9mHNBo
- >>423
>レベルが上がると基本数値があってどんどん上がって
全く不明です。検証されてませんので、頑張ってくださいネ。
属性耐性値と魔法のレジに関しては
前スレか前々スレで炎耐性(装備・バファイ)を変えた場合に
ゴブのブレスパで喰らうダメ量で調べたデータがあった気も
するんだが、面倒なんで自分で探してネ
- 425 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:49 ID:Z9O9ZrjA
- 検証以前に、
昔は基本数値が表示されてたから、大幅な変更が無い限りそのままだと思うが。
そして魔法のシステムを一回作った後で発売後にそんなに大幅に変えるかね。
検証するとしたら1レベルにつきどれだけ基本値が上がってるかって事か。
それとレベル補正受ける/受けない。受けるならどれだけブーストされるか、って事もか。
一切基準が無いから検証のやりようが無いんだが…
- 426 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:52 ID:Wr85b7Iw
- 飛攻飛命も表示どころか調べる方法が分からんですorz
- 427 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/21(水) 17:54 ID:7jZvclzY
- 表示されてる頃にメモった神がいればなぁ
数値は結構大きめだった気がするけど、さすがに覚えてねぇなぁ