検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 522 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 06:05 ID:cWeISXBQ
- 精霊のレジと耐性についてだが
表記されてた昔はレベル1ごとに3づつ上がってたような。
レベリングくらいの差で(黒のレベル+8くらい)黒の精霊スキルA+と モンスの耐性(レベル×3)を比較すると
黒のレベルが65くらいの時に丁度拮抗して、その後75で20以上アドバンテージが出るんだが
検証する気力も価値も無いな。
- 523 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 07:26 ID:xlCAuo7s
- 俺にはフレとかLSメンがあまり居ないから検証しにくいが、
同レベルの6人PT+αでPTを入れ替わりなら敵を倒すと経験値も変わっちゃう?
たとえば:
・6人PTで組む>6人で敵とバトルスタート。
・途中でPTメン1と横で緑玉だして待機中のPTメン7が入れ替わる
(戦闘中にPTメン1がPTを抜けて、PTメン7が入る)
この用な感じで敵を倒しても、PTメンには普段と同じ経験値が入るのかな、と。
特にこれの使い道が思いつかないけど、気になった。
- 524 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 07:29 ID:3MlWfDwA
- 7人目がレベル高い場合は下がる
- 525 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 13:16 ID:I1rp/is6
- ふと思ったけど
獣のペットかえれみたいに、最初6人で始めて
敵が死ぬギリギリにPTぬけて、一人になったら
経験地200うまー?
- 526 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 13:22 ID:pqmwmqW6
- >>525
思うなよ
- 527 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 15:20 ID:zEzMhFWU
- >>522
いまは違うんだから、検証もなにもねーって。
- 528 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 18:29 ID:3MlWfDwA
- >>525
うまーだけど他の5人に晒される罠
- 529 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 21:20 ID:RdSAxWQw
- >>523
それは検証もクソもなく獣使いで「かえれ」やるのと同じように可能
昔二人PTでLv揃えるためにそうやってたw
倒した時に赤ネームにしていたPTもしくはアライアンスに経験値がはいるのだと思う
敵に弱体もしくはダメージを与えた人の入っているPTまたはアライアンスの最高Lvで計算されているのかな
ヘイトリストに載っている人だと最初は思ったが、PL可能なところを見る限りヘイトリストではなさそう
■eはなんでヘイトリストに載っている最高Lvの人で計算させなかったのかね
PLはプレイヤー間のマナー云々だけで■eは承諾しているということなのかな
>>525
とてとて相手にラスト1ドットのHPをソロで削りきる力があればドウゾ
獣使いだとラスト1ドットで敗北しかけたりすることが稀にある…
- 530 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/30(金) 21:45 ID:zEzMhFWU
- 辻ケアルがイヤガラセになるのは、やっぱり■も躊躇するところだろうて
- 531 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/31(土) 05:27 ID:cST5UfFk
- 合成のHQ率検証してくれる神はおりませぬか。板違いかな。
したらばでもヴァナ白書でも+30、+50超えるとHQ率アップと検証されてますが、
+70、+90でもHQ率上がらないのでしょうか。漏れは調理60なんで無理ぽ・・90まであげる金も気力も(´・ω・`)
ちなみにヴァナ白書98Pに載ってた検証データ(限界3の人参汁を100回)
技能10 20 30 40 50 60
HQ%01 07 07 23 25 43
NQ数92 91 87 63 73 48
HQ数01 07 07 23 25 43
失敗07 02 06 04 02 09
- 532 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/31(土) 12:48 ID:CBXDADA2
- >>531
某サイトからの又聞きだけど、HQ率は上限50%で打ち止めちゅー話ちがたっけ
- 533 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/31(土) 15:15 ID:uwAAc9nI
- HQには偏り多いからな。
自分の最高記録は、HQ14連続(16回/18回)だった。
アローウッド削りだけど
- 534 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/31(土) 15:18 ID:uwAAc9nI
- アローウッド削り上限2、自己スキル60、上限の月、闇曜日ね
- 535 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/31(土) 16:26 ID:bbmt6erk
- 結論
リアルラックに勝るものなし
- 536 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/01(日) 01:35 ID:imo2V5zw
- >>531
合成に関する検証なら
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/2954/1041689842/
のほうがいいと思われ
- 537 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/01(日) 03:07 ID:8.IXwtOc
- >>531
月齢や曜日に大きく左右されるのにたかが100回程度の検証で何の役に立つのか
- 538 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/01(日) 04:19 ID:7IFGB/zg
- >>532
50%で打ち止めですか・・。確かに店売りウマーを防ぐために、スクエニがそうする可能性は高いかも・・。
>>536
そうですね。スレ違い失礼しました、そちらで聞いて見ます。
- 539 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/01(日) 04:22 ID:8.IXwtOc
- スキル70超えるとスキル1桁のは明らかに50%以上出る気がする
7〜80%くらい
- 540 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/01(日) 21:22 ID:6HW3pM7.
- 今日DEXがクリィカル発生率に関係するか検証してきました。
場所は西ロンフォール
ジョブは5レベルのナイトでDEX10と
50レベルシーフでブースト含めDEX72
サポはどちらも戦士
南サンドリアから出てすぐのウサギで検証してみました
結果 ナイトの時100回中 6回クリティカル
シーフの時100回中 7回クリテイカル
なんかDEXはクリティカル発生率に関係ないっぽいですね・・
また暇な時にもっと大量のデータ取ってみます
- 541 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/01(日) 22:01 ID:JpFa4ZZ6
- >>540
この検証方法と結果を正しいと見ると、クリティカルにはDEXどころか
レベル差も含めたすべてのステータスが無関係ということになるんで
はないのかな?
早い話がリアルラックのみ。
Lv5ナイトとLv1のウサギのステータス差でクリティカルに影響している
項がキャップに達してるというのもありかな?
いずれにしろ試行数をもっと増やさないとFAは出せないけど、ここまで
極端だと誰でも検証可能だな。おれもやってみよ。