検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 703 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 03:36 ID:ib3qVQUA
- ああ、計算式か
これだとスキル225MND60以下だとどうなってるか分からないね
低スキル、低MND帯だともっと影響が少ないんだろうけど・・
スキル100以下はスキル2で1ダメとか
上がってしまったスキルやらMNDは簡単には減らせないから難しいな・・
- 704 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 03:41 ID:ib3qVQUA
- 質問なんだけど、白書に出てた検証で
ケアルの蓄積ヘイトが被ダメいくつで無効化されるとかってやつは
どうやって調べられるか分かる人いませんか?
いろんなヘイト行為のヘイト量が分かるようになるし、
フラッシュが神聖スキルやらMNDでヘイト量が変わるだなんて噂もあるので真相を確かめたい・・
白書のやつは↓これ
■ケアル回復量と敵対心
最大HPが500の場合
回復量 敵対心が消えるのに必要な反撃ダメージ
34 21
74 32
115 52
160 74
163 75
182 90
- 705 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 03:53 ID:LXq3jaN.
- >>703
強化ないジョブのサポにつければ減らせるべ。
- 706 名前: Vana'diel M(ry ◆7W2keNAQ 投稿日:2004/02/19(木) 04:00 ID:/ji0fWmE
- >>702
検証スレ4の893に俺が挙げたデータがあるよ。
あと↓の260-261も
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/5709/1052361575/
強化スキル200以上(?)で下の計算式が当てはまると思う。
ストンスキンのダメージカット量 = 強化スキル−190 + MND*3
今ならその時よりMNDもスキルもかなり上げる事できるし、
もうちょっと検証してみる価値はあるかもしれないね。
強化スキル100台はほとんど不明だし。
スキル100以下だとMND1で2ダメージしかカットできない模様
ついでにこの間ファランクスして針千本食らったら24カットしてたので、
強化スキル10毎にダメージカット量が1増えると思われる。
こういう結果判ったところで赤白スレのテンプレに入れるとかして貰わないと
なんの価値もないような気がするんだけど・・・
- 707 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 07:02 ID:rvciKcvw
- >>698
受けた人のヘイトリセットであってると思うけど。
つか、ヘイトリセット技は、範囲、単体に係わらず
食らった人の分のヘイトがリセットされるでええと
思うけど。
- 708 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 09:39 ID:fYYooNR.
- >707
>699がたぶん正解
受けた人のみヘイトリセットだと、戦闘後半に使われると
後衛からタゲ取り戻せない。
前衛が呪縛受けた後、後衛が何もしなきゃ蟻は
後衛に向かっていかないだろ。
- 709 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 09:45 ID:l5sNQT6o
- >>708
思いっきり走って行きますよ。
- 710 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 09:47 ID:7opVSErk
- 微妙にシチュエーションが違うので何なんだが
部屋でアリに苦戦中のところ辻ケアルをもらったんだが、
直ぐに安定して、その人は奥に行ったんだわ。
するとしばらくして、呪縛が来た…と。
その辻ケアルの人のほうに向かっていったな。
…周りのアリを引き連れて o...rz
- 711 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 09:54 ID:l5sNQT6o
- >>710
さ、最悪…その人やっぱり死んだ?^^;
- 712 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 09:58 ID:m3/XgOuU
- >>707-709
むしろ後衛に走っていった上に、しばらく頑張らないとはがれないとかな。
そんな状況になることもあると思うよ。
呪縛は、受けた人限定のヘイトリセットだと漏れは思ってるが。
- 713 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 10:00 ID:m3/XgOuU
- 例えばダインスレイフのNMとか、
倒すのにそこそこ時間がかかって、後半に呪縛使われると、
それまでの後衛の蓄積ヘイトも馬鹿にならないような相手にやられると、
結構顕著にわかると思う。
- 714 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 10:07 ID:l5sNQT6o
- >>712
後衛がヘイト貯めまくってる状況、戦闘の後半なんかの状況で
蟻に呪縛使われると後衛に向かってくどころか全然剥がせなくて死なせた経験もある。
挑発→フラッシュで剥がれずケアルを撃ったが焦った白がそれを振り切り死亡と…
受けた人だけにヘイト減少効果があるのは間違いないんだけど
それが「ヘイトリセット」であるかどうかが怪しいんだよ。
戦闘序盤の呪縛だと後衛を殴った後、前衛の方へ戻る現象が確認されてる。
ヘイトが最小値なら戻ってくることはないでしょ?
個人的には「膨大な量の一定量のヘイトかっと」or「特定の割り合いをカット(80%とかね)」だと思う。
- 715 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 10:24 ID:m3/XgOuU
- >>714
なるほど。
確かにその証言踏まえるとリセットかどうかってのは微妙だね。
- 716 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 11:53 ID:zchX8jbs
- 694 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2004/02/19(木) 10:12 [ EjrAjh2o ]
l5sNQT6o
こいつ昨日のキチガイだな
698 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2004/02/19(木) 10:45 [ sxRuvMiE ]
通して読んだが、ようするに、
lLnjhRS6=l5sNQT6o?=赤楯マンセー君の目的は、
「アリはPT全員のヘイトリセットでは無い。だからアリは後衛も殴るべき」
で、ひいては赤楯の普及なのな。
ようするに、普通に普通のPTが行なっている、
「アリの時は後衛は呪縛の範囲外に」っていうのを必死に否定したいわけだ。
無駄な努力だなぁww
699 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2004/02/19(木) 10:45 [ vtWTdK/U ]
元々は蟻を狩る時の戦い方の話だろ?
普通のPTは後衛は妨害電波の範囲外で戦う、呪縛からも当然はずれる
呪縛はうざいけど対した事無い
脳内妄想君は呪縛を受ける為6人固まって戦う、当然電波も全員くらう
呪縛からはずれると死ぬまでタゲが離れなくって大変
この結論でいいんじゃね?
呪縛の正確な効果についてはスレ違い、検証スレででもやってくれ
- 717 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 11:54 ID:CSS/i2Rg
- >>706
なるほど。
自分の調べた結果なんですが、強化スキル226、227でMND55以上のとき確かにMND*3になってました。
で、スパイクネックレス、怨水の指輪などを使ってMNDを下げたところ、MND54以下がMND*2になってます。
(54>55はMND*2、55>56はMND*3、という意味です、ここが境界)
更に、強化スキルが228になってデータを取り直すとMND*2になるのが53>54に移動し、54>55はMND*3になってました。
- 718 名前: 716 投稿日:2004/02/19(木) 11:55 ID:zchX8jbs
- そういう訳で逃げてきた房なんであまり餌を与えないでね
- 719 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 12:01 ID:l5sNQT6o
- ついでにもう一つ気になることがあるので書いてみる。
Lv68白とLv69詩人でアルテバGC付近の黒蟻を使って呪縛に関する検証をしたそうだ。
白の行動…戦闘の最初にディアを撃ち、後方へ移動しひたすら立ってる。
詩の行動…弱体関係を入れた後、ひたすら素手で殴る。
そして敵の7発目のWSが呪縛で詩人だけが受け、この後の蟻の行動はというと
白を2発程殴りスリプルを撃つ→詩人の方へ走って行き殴る。おかしい点があることが解るだろうか?
「ディアを使用後、練習相手以下の敵に7発ものWSを撃たれるだけの時間が経過しているにも関わらず
(蟻の殴り×2+スリプル)で減少するヘイトが残っている。」
ディア発動時のヘイトは到底上記の蟻の行動で減らされるヘイトより少ないはず。
考えられる理由としては「スリップダメにヘイトがある」及び「時間によるヘイト減少は存在しない」ということくらいか。
- 720 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 13:36 ID:CSS/i2Rg
- >>719
初撃のヘイトが高い、練習以下に殴られて減るヘイト(全HPの割合と聞いてる)を考えると特におかしくともなんともないと思うがどうでしょう?
- 721 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 13:55 ID:/4lTgsss
- ファーストタッチ時のヘイトはかなり大きいですよ
- 722 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/19(木) 14:31 ID:.2CBwOfI
- >>719
というか、スリップダメにヘイトがあるのはもう確定してるんじゃなかった?