FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


検証スレッド10

171 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 02:54 ID:DpFJusso
>>169の結果を見る限りでは、
クリット+武器はその武器のみに適用されるというだけで、
バグではないっぽいね。
両方にクリット+武器持つとちょい低いのが気になるけど・・・。
172 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 03:20 ID:ZfUd4dPQ
>>169
誤差の計算ってしたことないけど

確率p・試行回数nとして
期待値=pn 近似の標準偏差=√[pn(1−p)]
期待値−標準偏差*1 〜 期待値+標準偏差*1 には全事象の68%が入る。
期待値−標準偏差*2 〜 期待値+標準偏差*2 には全事象の95%が入る。

でいいのかな?
ギリギリ誤差っぽいね。
173 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 10:19 ID:8AddtZ1M
生起数r_、試行回数n_として、生起確率(信頼度a_)は、
下限 =betainv((1-a_)/2,r_,n_-r_+1)
平均 =r_/n_
上限 =betainv((1+a_)/2,r_+1,n_-r_)

たとえば、1000回試行して300回生起した事象の生起確率は、信頼度95%で、
下限=betainv(0.025,300,701)=0.271721125
平均=r/n=0.3
上限=betainv(0.975,301,700)=0.329461694
174 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 10:39 ID:Dk.6h0JI
ゴブリでシックルとギロが未確認ってなってるんだけど
どうやって検証したらいいかな?

ボケステ!
175 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 10:54 ID:qPc89w52
>>174
その Gobli のサイトの「WSデータ募集中」にデータの取り方が書いてあるやんけw
176 名前: 174 投稿日:2005/02/15(火) 10:58 ID:Dk.6h0JI
>>175
SEX!
時間かかると思うけどやってみる!
177 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 11:50 ID:TitXn2Mw
二刀流のログって順序は必ず右左?
ログの順序って信用してないんだが、一人の近接同士なら
入れ替わったりする懸念は無用なのかな
178 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 11:53 ID:LYuwn26k
>>177
片手に本気武器、もう片手にセレモニアルダガー持って検証ヨロ
179 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 12:37 ID:.iEN0dEA
武器A       基本的に
武器B       の順になる。

武器A       DA,TAの場合は
武器A       (DAは自信無し。TAは確認済み)
武器B       や、

武器A
武器B
武器B
武器B       となる。

武器A       追加ダメージ等は若干ラグがでて、
武器B       武器Aに追加ダメがついてる時は
追加ダメ     ..と表示されることが多々ある。

武器A       多段武器にエンかけて攻撃モーションがでた瞬間にグラ変更装備をし、
エンダメ      殴りモーションをキャンセルすると
武器A
エンダメ
武器A
エンダメ      となる、がラグ次第で順序は変わりますorz

右手        格闘+襲撃は{(右手+DA判定)+(左手+DA判定)+襲撃}で1セットとなってると思います。
左手        が、ログ表示は違うかも…
右手(DA分)..   ←こんな感じの表示になっていたと思います
左手(DA分)..   書いてて思ったけど格闘に関してはログの順序あまり関係無いかな?
襲撃        襲撃は必ず右手+左手の後に表示されます。
180 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 12:42 ID:mcq6Imzo
>>167
潜在クリティカル+武器導入以前のデータなんだけど、
過去のシーフスレに幾つかあるのよ。
このバグ自体、当時シーフスレぐらいでしか話題にならなかったから。
施行数も多めでしっかりしたデータだった。
だから、この時点ではバグがあって、潜在武器導入辺りで修正されたんじゃないかな?


>>177
少なくとも入れ替わってるのを見たことは無いかな。
ログは見た目(画面上のヒットタイミング)に強制的に合わせるし、

装備変更で点滅したときも右、左の順に出てるから問題ないと思う。
ダブルアタックした場合は右右左、もしくは右左左。
181 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 12:54 ID:mcq6Imzo
>>179
エンのログがズレるのはラグじゃなくて、
画面の見た目に合わせようとするからだと思う。

WSと通常近接のログが逆転することからわかるんだけど、

モーションが長めのWS中に近接攻撃が発生すると、
WSのモーションで近接攻撃のモーションがキャンセルされて即ログが出る。
WSはモーション継続してるから、モーション終了後にログが出る。

で、結果的にログが逆転する。って形。
ラグじゃズレないんじゃないかな。
送られてきてるデータの順番が入れ替わるってのは、
ソロの時は特にちょっと考えにくいと思う。
182 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 13:28 ID:f2pPZOQQ
何か+ジュワでバックしながら攻撃すると
右左右で攻撃するような気がする
183 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 16:40 ID:rJoBZSmk
VU後、盾の能力が明記されなかったら、検証スレがえらいことになるな・・・
184 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 16:44 ID:OkhOBu/c
■eだからまず、明記ないだろうな。
185 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 17:44 ID:JZ85afao
なんでえらいことになるんだ?
ふつうにナスレなり戦スレなりでおおまかなところは検証されるだろ。
ここではもっと詳しく厳密に検証したいやつがやって報告して終わりだし。
186 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 19:43 ID:bZPrTIWo
大昔のVerUPで
格闘左手の命中率云々の変更記述があったような気がする

なんで、サブ武器も性能変化はあるかもしれない
187 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/15(火) 23:00 ID:DobOq7To
盾は発動率の明記はないかもしれんが
ダメカットは明記されると思われ。
パルメリンやゲンブが表記のままになるとは思えんし。

普通は両方明記すると思うが■eだからねw
188 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 00:10 ID:eesDcZjo
みんなちょっと聞いてくれ。
おいらシーフとしてなにか出来ることは無いだろうかと、アイテムドロップについて色々調べてきたんだが、
結構形になってきたんで一旦発表してみる。
ただ、repとか取ってるわけじゃなくて単なる体感ってだけだから、間違いとかいっぱいあると思うんだ。
それで、間違ってると思った所とかあれば突っ込んでほしい。

まず、敵が落とすアイテムには枠が複数あって、そのアイテム枠はエリアごと、敵ごとで決まってる。
で、さらにそのアイテム枠ごとでドロップ率が定められてるっぽい。
形としては

 アイテム枠1 *** 50%
 アイテム枠2 +++ 20%
 (以下そのエリアごとのその敵のアイテムドロップ欄が増えていく)

で、こっからが本題。実は此処にシーフやってるやつなら体感したことがある、
「そのエリアごとのアイテム上限数」
ってのがあるのだが・・・これでもたまーにアイテムとか出てきたり、
いきなりり3っつとか訳分からん出方をするので、おいらはこれを、
「それぞれのアイテム欄でこの上限数が設定されてるんじゃなかろうか?」
と辻褄を合わせることにしたw
さらにレアと通常アイテムはそれぞれ別管理かな?とも辻褄合わせwで考えてみると。
さっきの形に手を加えて説明すると、

 アイテム枠1    *** 50% (個人取得) 最大個数○○個、1時間で回復
 アイテム枠2    +++ 20% (個人取得) 最大個数○個 3〜40分で回復
 アイテム枠3(レア)>>> 10% (エリア取得)最大取得数○個 ○○分で回復(エリアごとに設定)

と、結構形になってきた。
しかし、過去の経験から、これとは当てはまらない例とか
(アイテムドロップ率最大数とか変わらないのに出るアイテムが変化する)
あるので、これを、「BCと同じようにアイテム枠ごとにまた選択あるんじゃなかろうか?」
とこれで辻褄あw(rで形に加えると・・・

 アイテム枠1    *** 50% (個人取得) 最大個数○○個、1時間で回復
 アイテム枠2   (+++:??? 対比率○:×)
               20% (個人取得) 最大個数○個 3〜40分で回復
 アイテム枠3(レア)>>> 10% (エリア取得)最大取得数○個 ○○分で回復(エリアごとに設定)

といった非常にややっこしい形にw

ただし、この表には、
「トレハン」の有り無しによる差が考慮されてない。
漏れが分かったのは「トレハンによってこの%が上がる」ってことぐらいだった。
時間が無いんだよう・・・
だれかこの表を基にして更なる検証をしてくれ・・・ゴフ
189 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 00:13 ID:yk.72/D6
それは検証ではなく体感という名の妄想。
妄想が妥当なものだと言うのなら、条件と生データと分析で示せ。
追試する気にもならん。
190 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 00:20 ID:GiJ0Ar..
>>188
そこまで推論を立てたなら後は実践と検証あるのみ。
言い出しっぺががんばれ。