FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


検証スレッド10

511 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/15(火) 19:11 ID:XqoRivI2
シや竜だけ75でもどうしようもないと思うが
512 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/15(火) 19:12 ID:0qem1HM.
シや竜だけ75でもどうしようもないと思うが
513 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/15(火) 19:12 ID:0qem1HM.
シや竜だけ75でもどうしようもないと思うが
514 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/15(火) 19:13 ID:0qem1HM.
シや竜だけ75でもどうしようもないと思うが
515 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/15(火) 19:16 ID:Ib3q/h..
そんなに言うな
516 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/15(火) 21:04 ID:n4FsyScc
>>506
食事は3%前後(つまり装備と同じ)だったと思う。
HQとかで差が出るかはよくワカンネ。

サークルの率が高いのは、
単純にサークルのひるみ率が高いのもそうなんだろうけど、
「ジョブ特性+サークル効果」で効果が累積するからだと思う。
517 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 03:23 ID:CwCsfE3Q
竜スレからコピペの回し物です。
まぁ、読んでみてくだされ


http://ff11-photo.dynsite.net/joyfulyy/img/9515_1.jpg
http://ff11-photo.dynsite.net/joyfulyy/img/9515_2.jpg
518 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 03:44 ID:oRpfv3yg
>517
これってずいぶん昔に話題になったROの記事だよね?
なんでいまごろ?
こんな記事で騒ぐ竜騎士はアホばかりだと言いたいわけ?
竜スレ読んでないけど。
519 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 04:13 ID:oRpfv3yg
しかもマルチだし(ノ∀`)アチャー
貼ってあるジョブスレと貼ってないジョブスレがあるのは何か思うところでもあるのか?
520 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 10:29 ID:2hhBgWZU
神BCで取れる武器の潜在発動条件ってきっちり調べた人いますか?
いま千手院力王でクフタルのカニ(レベル72から楽)を叩いてて、
WSカウント100で終わらせてあります。
もし調べた人がいなければ、このままカウント続行でリポートしますが…
521 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 10:38 ID:TqRrncyM
>>520
がんばってください
522 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 11:35 ID:mcq6Imzo
>>520
連携なしとLv3連携を混ぜて、WSカウントの確認ならやった。
ただまあ追検証して悪いものでもないので、
各種レベルの連携をまじえて確認するのもいいんじゃないかと。
523 名前: 520 投稿日:2005/03/16(水) 16:04 ID:2hhBgWZU
このまま続けてみます。
で、ぼーっとして練習相手にWS撃っちゃったのですが、
これってカウントしなくていいんですよね?
以下、自分の認識です。

クリスタルもらえる敵(楽以上)に
レベル1〆(単発)1ポイント
レベル2〆2ポイント
レベル3〆5ポイント
この合計が500ポイントに達した時点で潜在開放

で合ってますでしょうか?とりあえずまた行ってきます。
524 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 17:42 ID:7jOIqVnI
召喚スレから質問です。
十日夜のルナークライ検証について。

1.フェンリルで、回避が低い表示のトンベリをいじめる。
2.トンベリがため息を発動。回避が高い表示に変わる。
3.その後すぐルナークライを重ねる。回避が低い表示へ。

十日夜のルナークライの回避マイナスは古いデータを信じると11。
このとき、回避変化に関しては「後出し有利」という結論でよろしいのでしょうか。
525 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/16(水) 19:52 ID:dbsAYKsc
ちょと質問っていうか意見が欲しいです。

検証したい事
1:ブラインの命中率低下はINT依存か?またレジ率もINT依存か?
2:回避+α・AGI+αした際の回避率の上昇率を比べる(αは69を予定

試行形式・試行回数はこれでいいでしょうか?

74赤/忍でボヤの76のカニと戦う。
@回避+0・AGI-37で1000回攻撃を受ける。(回避+0/AGI-37)
A回避+0・AGI+0で1000回攻撃を受ける。(回避+0/AGI+0)
B回避+0・AGI+0・ブライン(INT+3)で1000回攻撃を受ける。(回避+0/AGI+0/INT+3)
C回避+0・AGI+0・ブライン(INTブースト)で1000回攻撃を受ける。(回避+0/AGI+0/INT+54)
D回避+69で1000回攻撃を受ける。(回避+69/AGI+0)
E回避+0・AGI+32で1000回攻撃を受ける。(回避+0/AGI+32)

@EがAGI+69/ADが回避+69/ABCがブライン検証

何か問題点あるならご指導お願いします。
まだ赤のレベルが足りないので少し時間がかかるため
検証方法と装備だけでも用意しておこうと思いました。
526 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/17(木) 01:51 ID:uuHvBWqw
>>524
その話だけだと、トンベリのため息を十日夜のルナークライで
上書きできることがわかっただけで、
回避変化は後出し有利という結論には至らないのでは?
細かい条件や試行回数に関しても情報不足に見えますが。

>>525
回数に関しては信頼度の話が過去ログにあるはずなので
それを参考にするのが良いかと。(´・ω・`)ジブンハクワシクナイ

あとは細かいことだけど、
Repだとストンスキン等による0ダメは回避扱いだと思ったので
エディタで1ダメかなんかに置換する必要があるとか
レジ率のINT依存に関しての試行回数が抜けてるけど
それもやっぱり相当数やることになるんじゃないカシラとか
AGI弄るならクリティカル率も見た方がいいんじゃないカシラとか。
527 名前: 524 投稿日:2005/03/17(木) 02:29 ID:ht0yKaCw
>>526
情報が少なかったですね。
ルナークライに関しては、かつてランクというものが存在しており(中略)
2月以前(12月VUP以後)からは、
ため息に関してはルナークライでロックできず、ため息のほうがランクが上とされてきました。
トンベリのため息は「回避UP技の最高峰」という意識が召喚士にはあります。

ですが今回のVUP以後、以前ルナークライでロックできていた、あらゆる回避上昇技が、
全て敵の回避技に上書きされるようになっていました。
召喚スレ独自の情報のまとめによると、

×ライノガード 報告あり(満月時ロック不可・20夜ロック不可)
△ウォーターシールド 報告あり(月齢不明・ロックできた報告あり)
△フェザーバリア 報告あり(下弦の月でロック不可・ロックできたとの報告も)
△体液分泌 報告あり(ロック不可月齢不明・ロックできたとの報告も)
×サンドヴェール 報告あり(20余月ロック不可)
×ウィンドウォール 報告あり(新月でロック不可) => ロック不可
×ため息 報告なし(12月VUP以後からロックできた報告なし) => ロック不可でよさげ。

より
・月齢で(ルナークライの)ランクがかわるのではないか
・敵の回避UPとクライのDOWN値が比較され、絶対値の大きいほうが優先
・単に後から出されたものが有効になった
とVUP以降、告知なしで変更された回避技周りにこの3つの可能性が問われてきました。
528 名前: 524 投稿日:2005/03/17(木) 02:42 ID:ht0yKaCw
で、今回回避ダウンの効果の薄い十日夜に試行(本当は満月が-1で最も弱い)

でわかった結果が、おっしゃる通り、
・今まで最高峰だと思われていたため息が、
 回避DOWNの効果が薄い十日夜のルナークライで上書き可
ということです。このことと、他のルナークライの挙動報告より、
ランク自体が消失したという結論に急いでしまったわけですな(´Д`;)

> 細かい条件や試行回数に関しても情報不足に見えますが。

追加検証として、満月時(回避-1)、新月時(回避-31)について確認します。
但し試行回数については「ため息の効果は30秒」
かつ回避マイナスの楽敵であっても「ため息が発動すれば回避+になる」
ということが確認されているので、それぞれ一度から数度、
上書きが出来たことを確認できればそれでOkだと思うのですが、どうでしょうか?
529 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/17(木) 03:32 ID:uuHvBWqw
>>524
詳細に書いていただいて恐縮です(´Д`;)ゞ
ランク1への統一(実質の消失)では?という話について
聞きかじってはいましたが、実際どの程度の検証が
行われていたのかを知らなかったので勉強になりました。

ため息に関してはロックできた報告がないことを踏まえると
旧来の考え方で言えば共にランク1ということでよさそうなのですね。
システムそのものが変わっていないという仮定つきですが。

追加検証についてもそれで問題ないように思えます。
ため息の効果時間が確認できているのなら
速攻で効果が切れている可能性の考慮もいらないですし。

あとこれはおせっかいですが、ある程度まとまったら
検証スレ等に貼り付けておくと、召喚士以外にも認知されやすくなると思うですよ。
いい検証だと思うので頑張ってください。
530 名前: ◆QKA4M6pw 投稿日:2005/03/17(木) 13:35 ID:R191gbtU
もっかいキラー効果の検証してきました。今度はパンサーマスクのリザードキラー
モ/白75で北グスタのロックリザード4体相手に半日ほど放置

1906(ひるみ)/38051(ひるみ含めた被攻撃回数) なのでひるみ率は5%ですね
95%信頼区間の計算できないんだけど、この試行回数ならほぼ断言してもいいのかな?

3〜4%程度かな?と他の装備から予想していたのに思いのほかひるみ率高かったですね
たまたま今までの検証で低めの数値が出ていたのか、パンサーマスクだけひるみ率が高いのか


余談ですが、同時に回避のデータも
28870/36145 で、回避率が約79.9%でした。
シーフスレで回避キャップあがって無いか?という話もあったんですがこれで否定できますね

こんどは特性のキラー効果や食事のひるみ率をもっと試行回数増やして確定に近くしたいなー、と思います
後はパンサーHQ貸してもらえたらそれも