検証スレッドログ倉庫
検証スレッド10
- 825 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/13(水) 13:32 ID:OUqm4wqs
- あ、書き込める!!
やったーー!!
いつのまに書き込めるようになったんだろーww
- 826 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/13(水) 19:07 ID:MBwC4AlE
- >>823
意図的にずらしてるっていつかのインタビューで言ってた。
防御低いから魔道士タイプだけ狙われるのが問題とかそんな理由。
今の魔道士タイプは固いわ強いわ魔法うざいわで戦いたくない敵だがな。
- 827 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/13(水) 20:10 ID:rb60xWd2
- 戦モシナ暗獣竜侍:ザコスwwwww
白赤狩:ケアルエンディアガ等ウザス、射撃幻影消しすぎ
召忍:エレ固すぎ、ガ系ウザすぎ、捕縄ヤバ過ぎ
黒:【許してください。】【助けてください。】【どうすればいいですか?】
ソロシフ視点、下に行くほど戦いたくない
- 828 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 00:42 ID:7a/7O6AI
- 確かShadow系は戦士でもダブルアタックしてこないんだよな
- 829 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 06:10 ID:WYwdi96Y
- Yagudo Abbot なんて誰が意図的に狙うか!
というかこいつ修正する気ないんかな。
- 830 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 09:28 ID:lIrM8ktQ
- ↑昔調べるの表記がもらえる経験値ではなく内部レベルを表示してしまっていた不具合を修正したので
直すつもりなしなんだなあと当時思った
- 831 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 12:02 ID:GfnJ/mVA
- >>829
アボットだけじゃなくそのレベル帯の亀の魔道士も不当に強い
ミミズもそうだけど、魔道士系のモンスターはズレが存在してる
狩りやすいから、しょうがないんだろうな
まぁ、その後の変化は設定する人間が変わったとかその変の理由だろうな
- 832 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 12:16 ID:itYRfZWA
- 相変わらず読んでてためになるスレだ。
でもageナイ。
- 833 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 13:21 ID:0hWqUk6E
- >>801
> >>800
> マドリガルがそれぞれ、命中+19、命中+29だから
> マンボがそれぞれ回避+19、回避+29とすると合計回避+48
> つまり回避率+24%になるから予測通りの結果じゃないだろうか。
> 検証おつかれ〜
あれ?
前に(多分)ここでメモった紙切れには・・・、
剣豪マド
管楽器スキル 228+3 →命中+26
(+3はAF脚) 235+3 →命中+27
+2楽器で、それぞれ命中+4になった
って書いてあるけれど?
スキル関係なくなったりしたの?
釣り釣りファンタジーで、レベル30でもないので、
詩人はやった事なくてさーw
- 834 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 22:22 ID:al5HVtds
- 流れをぶった切ってすまない。
誰か射撃のTP溜まりについての検証がドコにあるか教えては下さらんだろうか
どこかでTPは矢弾と射撃武器の合計間隔から求められるが
攻撃モーションは射撃武器の間隔だけで終わるとか見たんだが…
あと、矢弾の間隔が射撃モーション終了後の硬直時間とか。
過去ログ漁ってみたんだが、見つけられなくて…。
クレクレ君で申し訳ないが、ぜひともご教授願いますm(_ _)m
- 835 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/14(木) 23:50 ID:pl9qBBbc
- >>833
以前のマドリガル検証は詩人60代後半の人が調べた結果じゃなかったっけかなあ?
おそらくスキル依存でまだ命中+があがる余地がある、ってことだと思われます
- 836 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/15(金) 00:57 ID:TvDyZp1g
- >>834
このスレにあるから過去ログ本当に漁ってみれば見つかるよ。
- 837 名前: ◆QKA4M6pw 投稿日:2005/04/15(金) 14:09 ID:R191gbtU
- 回避スキル+は素の回避だけにかかり、回避+は回避行動(盾、受け流し、素の回避)
全てにかかる、という話をいろんなところで見かけるので、本当にそうなのか調べてきました
盾検証はちと難しいので、受け流しで調べました
被験者は赤/白75 タル 受け流しスキル200、回避スキル210 AGI62
対象はオズのヤグセンチネルです。
受け流しは被攻撃回数から、素の回避を抜いて(つまり被弾数)から%出しています
とりあえず素の状態、回避スキル210、受け流し200、AGI62の場合
回避 1105/2452 45.1% 受け流し 181/1347 13.43%
回避スキル210+15、AGI+2の場合
回避 1642/3073 53.4% 受け流し 236/1431 16.49%
回避スキル210、AGI+2、回避+15の場合
回避 1614/3105 52.0% 受け流し 209/1419 14.72%
回避スキル210、AGI-6、回避ー20の場合
回避 1025/3053 33.6% 受け流し 273/2028 13.46%
うーん、微妙。回避スキル+や回避+で受け流し確率が上がってるような気もしないでも
無いけど、このサンプル数だと誤差と言えるかもしれない。受け流し率14.5%で+-1.5%とかあり得る
あと、回避スキル+と回避+による素の回避も大きな差は無いですねえ。若干スキル+の方がいいけど
これも誤差でしょう。ほとんど=に近いんじゃないか?と推測は出来るかもです>回避+、回避スキル+
まあもうちょっとサンプルとってきます
- 838 名前: 834 投稿日:2005/04/15(金) 15:25 ID:mJ2msXig
- >>836
うあぁぁぁホントだ。
1〜9しか見なかったんで…お恥ずかしい。でも教えてくれてありがとうm(__)m
- 839 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/15(金) 16:06 ID:h.AtS2kk
- 回避スキル+と回避+いったいどっちがいいのか?
↑
これについてはいろいろなうわさ流れていますが
http://miara.sakura.ne.jp/ff/memo/m_item.htm
これで満足してください
- 840 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/15(金) 16:30 ID:Syq4JFPA
- 初期の頃、後衛獣人(特に黒)が非常に弱く、120や140の敵でも倒せていた(前衛系だと100が限界のところ)
特に黒が狙われ、狩られまくっていたようだ
そこで■が後衛獣人の内部レベルの設定を変更、「レベル差補正」を使って後衛獣人の強化を試みた
が、知ってのとおり「レベル差補正」はどんな特性・装備も超えられない究極の壁
後衛獣人は防御・攻撃・命中率・回避率が上昇し、バカみたいに強くなった
いまでは後衛と言えるのはHPのみ
ちなみに練習相手などになった場合、「レベル差補正」の効果が薄くなるのでHP量が目立ち、
後衛獣人は弱くなる
後衛獣人が強いのは基本的におなつよ以上の場合と考えてもよさそう
でも楽アボット強すぎると思うんだが…
- 841 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/15(金) 17:26 ID:2uR7ka46
- >>840
実際の見かけより高いLVになっている
→見かけよりレベル差補正が高い
→→レベル差補正は見かけ上の強さに影響を受けない
楽アボット
→レベル差補正上では丁度アボット
- 842 名前: ◆QKA4M6pw 投稿日:2005/04/15(金) 17:41 ID:R191gbtU
- 追試
被験者、対象、ステータスは先ほどと同じ
素の状態、回避、回避スキル、AGIともにいじってない状態
回避 3285/6974 47.1% 受け流し 521/3689 14.12%
回避スキル+15、AGI+2
回避 2734/5087 53.7% 受け流し 339/2353 14.40%
回避+15、AGI+2
回避 3179/6002 53.0% 受け流し 397/2823 14.06%
と、いうことになりました。これを見るに回避+しても受け流しの確率は増えないといってもいいと思われます
盾発動率に関しては検証していませんが、わざわざシステム変えるとも思えないので盾にも回避+は意味無いと推測はできると思います
あくまで回避+というものは、素の回避だけ、にかかってくるんじゃないかと
若干先ほどよりも回避、回避スキル+での回避率の伸びが悪いですが、これも誤差かなあ・・・
回避+と回避スキル+の差についてですが、激しく誤差ですね。まあ好きな方選べでいいくらいじゃないですかね
そうなるとイペイジョンピアスが激しく謎装備ですが
>>839
いや、満足とかそうではなく純粋に疑問に思ったからデータ取ってるだけですので。あと実データあるといいんじゃないかなーと
まあ、回避+で盾等の発動率アップ?という方がメインだけどw
- 843 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/15(金) 19:22 ID:xm76i4pU
- ぬるぽ
- 844 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/04/15(金) 21:18 ID:90wn.OfA
- >>842
乙です