検証スレッドログ倉庫
Δ 検証スレッド2 τ
- 21 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 02:57 ID:trjxrPuQ
- ガーネットリングを両指に装備時
攻撃力+2(STR+4)
タイガーリングを両指に装備時
攻撃力+4(STR変化無し)
もしSTRの1/2が攻撃力に変換することでSTRの役目が終わるなら
タイガー>ガーネットってなりますね
戦闘時ダメージ関係で参照される数値って
・レベル ・使用武器のD値 ・攻撃力 ・特攻(骨に格闘など)
・使用武器のスキル
こんな感じでしょうか?
だれか教えてください
- 22 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 03:56 ID:AhunDuSs
- >>21
ここは質問スレではないので他いってください
- 23 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 04:06 ID:fIsXXOKk
- とりあえず、レベル差補正については、近接のクリティカル最大ダメージを
規定しているらしい以外のことはわかっていません。
あと、特効は、本来のダメージ*1.25です。
使用武器のスキルは、そのまま攻撃力、命中率に乗ります。
(スキル+1=攻撃力+1&命中+1)
おなじ強さの敵に対するダメージは、前スレの609あたりが参考になるかと。
あの式を信じるなら
防御高い の出る敵に対しては 攻撃力1>STR1
防御低い の出る敵に対しては 攻撃力2<STR1
となります。
- 24 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 04:51 ID:trjxrPuQ
- >>23
どうもです
STRは1/2が攻撃力に変換されると同時に
相手のVITと比較されてダメージ帯が決定されるのですね
- 25 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 08:08 ID:RFgsYf0I
- >>21
旧スレの終わりで論議したことを
新スレの100行く前に聞くって
>>23
近接クリティカルがどうのってデータ有ったっけ?
あの式は平均ダメージとか考慮してない数値なんで言い切るのはどうかと
- 26 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 11:56 ID:xNYPsxMg
- >>25
他人のレスにいちいち嫌味ったらしく噛み付くなら
自分のホームページでも開設すれば?
- 27 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 13:29 ID:AhunDuSs
- >>26
開設済みだろ。
データとグラフがアップされてるじゃん。
- 28 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 15:16 ID:RFgsYf0I
- 予告しておいた被ダメのVITと防御についての検証中
モンク55/白27
現在防御力202、VIT63
相手Demon Pawn
55ダメージの発生した回数47/150
クリティカルを食らった回数12/150
通常攻撃の平均ダメージ60.21126761
回避率の関係はスキルが青くないので今回は計測していません
次はプロ付けて212の検証に移ります
- 29 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 15:35 ID:RFgsYf0I
- ソーとして出てきた数字
最低ダメージが49で4回発生
最大ダメージが78が1回発生
グラフにしてみたけど
一定ダメージが少し下よりな事以外は
公開ページのグラフとあんまり変わらない
データとグラフは一定纏まってから載っけることにします
- 30 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 15:40 ID:qNwHPm76
- 近衛カラー>スパイクでいいのかな
- 31 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 15:53 ID:RFgsYf0I
- >>30
質問はこっちでよろしく
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1047448973/
- 32 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 16:28 ID:RFgsYf0I
- 現在防御力212、VIT63
相手Demon Pawn
55ダメージの発生した回数40/150
クリティカルを食らった回数14/150
通常攻撃の平均ダメージ57.38235294
最低ダメージが46で1回発生
最大ダメージが75が1回発生
- 33 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 17:44 ID:RFgsYf0I
- 防具的に+20は無理だったので+25で・・・。
現在防御力227、VIT63
相手Demon Pawn
55ダメージの発生した回数 58/150
クリティカルを食らった回数 7/150
通常攻撃の平均ダメージ554.9084507
最低ダメージが43で1回発生
最大ダメージが70が4回発生
- 34 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 17:52 ID:xjhPj3IU
- 防御力の差が20くらいであるモンクと戦士だと
食らうダメージにそんなに差は出ないってことかな
- 35 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 18:00 ID:RFgsYf0I
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6151/index.html
防御強化のデータ(ログ+グラフ)Up終了
- 36 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 18:03 ID:RFgsYf0I
- >>33
>通常攻撃の平均ダメージ554.9084507
誤:554.9〜
正:55:49〜
- 37 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/03/15(土) 18:22 ID:fIsXXOKk
- おつかれ〜>>228
ただ、上限と下限のずれ方が同じでないのが気になる。
まあ、29→32では同じズレ幅だし、単なる試行回数不足の可能性もあるけど。
とりあえず防御4=上限、下限ダメージ−1としてみていいのかな。
ところで、ちょっと話は変るんだけど、Lv補正について。
前スレの621〜634のデータがずっと気になっていたんだけど、
(STRを下げても、ダメージの変化が攻撃力変化分しかなかったやつ)
もしかして、これがLv差補正じゃないか?
つまり、どんなにステータスが低くても、
(STR−Vit)or(Dex-Agi)or(Int-Int)or(Mnd-Mnd)が、
最低f(自分レベル−相手レベル)で保証される、と言うやつが。
意見求む。
- 38 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/15(土) 18:54 ID:RFgsYf0I
- 今回防御については思い切り予測の範疇だった
ほぼ3分の1の防御に関係しない特定ダメージ部
そして防御を上げる毎に下にシフトしていく分散ダメージ部
VITの影響もあんまり突飛なことにはなってないだろうな〜
次は食べ物使ってVITを+5と−5にするんだけど
グラフの+10の奴を基準にしてやった方が見やすいかな?
- 39 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/16(日) 07:24 ID:dObi57Fc
- 食事でVITを−5にして計測してるけど
特定ダメージ部が変わってない・・・・。
- 40 名前: 姉妹スレの228 投稿日:2003/03/16(日) 07:52 ID:dObi57Fc
- 現在防御力210、VIT63−5
相手Demon Pawn
55ダメージの発生した回数45/150
クリティカルを食らった回数12/150
通常攻撃の平均ダメージ59.83333333
最低ダメージが48で3回発生
謎が謎を呼ぶって感じだ
最大ダメージが75が2回発生