検証スレッドログ倉庫
∫ 検証スレッド4 φ
- 102 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 06:57 ID:XoNyjutg
- WSダメは加算されてないはずですね。
でもそんなに連発してるもんじゃないから、
自分でログ漁って加算してもそこまで手間じゃないと思われます。
どっちかっていうとあれは命中率を見るのにとてとて(・∀・)イイ!
- 103 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 09:08 ID:YBidKEOc
- で、DEXとSTR、指輪装備するならどっちがいいんだ?
- 104 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 10:33 ID:EJDWOWkU
- 場合による>DEXかSTR
両方持ち歩いて用途に合わせて着替えるべし。
- 105 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 11:12 ID:.oEWZqYs
- ポイズンIIの検証についてですが、ポイズンIIのスリップダメージは、
恐らく入った直後が最大で、その後徐々に減衰していきます。
これは、ホルトトの「Ten of 〜」シリーズと赤54/黒で戦っていたときに、
黒タイプのカーディアンからポイズンIIを受けたときに気付きました。
かなり必死な戦闘で、しかも三リンクでファラ+スキンが間に合わなくなって
デジョン逃げしたんですが、その後町中をモグハウスに向けて走っている際、
スリップダメージが(正確な数値は分かりませんが)減衰していたことを
確認しました。不確かで申し訳ないですが、数回のスリップ毎に1か2ずつ
減衰していたと思います。(例:12→12→12→11→11→11→10…といった感じ)
これがPCの魔法にも適用されるなら、戦闘時間が短くてもポイズンIIの効果は
それなりに発揮できるということになりますね。
正確なデータがなくて申し訳ないですが、参考までにご報告いたしました。
- 106 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/08/24(日) 13:22 ID:W9FNi8bM
- なんかの検証に役立つかと思って
3国近辺のLv0モンスのHPを測定してみた
方法:3国に置いてある倉庫キャラ(全てLv1のタル♀w)に
オニオンダガーもしくはセレモニアルダガーで攻撃
総ダメを計測した
必ず最後は1ダメで止めを刺したもののみを記録した
in 西サルタバルタ/
・TinyMandragora(全てちょうど良い&防御高い):HP27(2体で確認)
・BunbleBee(全てちょうど良い&防御高い):HP25(1体しか確認できず)
シーフでやってたんだけど、短剣スキルが3になって
1ダメが出る頻度がかなり下がってしまいました
スキル0の格闘に変えても上手く1ダメで止めになりません、、、_| ̄|○
格闘スキルのない赤に変えてラワンシールドで片手殴りになるように変更した
in 東ロンフォール/
・WildRabbit(全てちょうど良い&防御高い):HP25(2体で確認)
・TunnelWorm(全てちょうど良い&防御高い):HP19(1体しか確認できず)
スキル0の片手殴りでも2ダメとか出る、、、_| ̄|○
in 南グスタベルグ/
・HugeHornet(全てちょうど良い&防御高い):HP25(1体しか確認できず)
・TunnelWorm(全てちょうど良い&防御高い):HP19(1体しか確認できず)
なんかサルタバルタのモンスだけ妙にHP高いのが気になるな
新鯖が始まったばかりの頃、サルタだけ獣人支配になったのは
タル魔道士で始める奴が多いから、と思ってたんだけど
サルタのモンスって他の国のよりHP高いからだったのかなぁ?
- 107 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 14:18 ID:4OWoQTFM
- マンドラはモンクタイプ。
生まれつきHPおおめ。
- 108 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 15:35 ID:gdY6FC1M
- >>99
あの計算式はTinyMandoragoraのINTを0として
算出されているので、バーンを入れればずれてきます。
私が調べたところではTinyMandoragoraのINTは5なので
D,a,b値をすべて+5にすれば一致するはずです。
で、3系・古代に関しては前パッチ以降INT依存が強化
されていて
3系はD+(自INT-敵INT)x1.5
古代はD+(自INT-敵INT)x2.0
となっているかと思われます。
大分前に調べたんですけどまとめるの面倒で^^;
- 109 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 15:42 ID:XoNyjutg
- >103
たとえば、LV+4〜6の敵相手に100回程度殴って命中率が55%だとすると
LV+3〜5の敵には100回殴って命中率50〜65%ぐらい。
(マイナスがあるとこからもわかるとおり、100回殴り程度だと差が見えない。
スキル差もあるから更になんとも言えない)
1レベル差でこんなだから、とて相手だと
DEXの効果は指輪程度じゃせいぜい1、2%程度だと思われるのね。
100ダメージの攻撃を68回当てたら6800
100ダメージの攻撃を70回当てたら7000
102ダメージの攻撃を68回当てたら6936
104ダメージの攻撃を68回当てたら7072
50ダメージの攻撃を68回当てたら3400
50ダメージの攻撃を70回当てたら3500
52ダメージの攻撃を68回当てたら3536
STR+1でダメージ平均がいくつ上がるか、DEX+1で命中率がいくつ上がるか
にもよるわけで、たとえばSTR+1でダメージ+1されて
DEX+2で命中率1%アップだったらSTRの方がいい。
しかしこれは攻や命の値によって変化するだろうし
敵のVITやAGIや防や避にも影響受けるはずなので・・・
「場合による」としか言えないわけ。
ただ一つ言えることは、何もつけないよりはマシってこと。
- 110 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 15:50 ID:XoNyjutg
- >108
相対INTってやつですね。
過去の魔法のD値や、提出されてるデータが
人によって相対INTだったりそうじゃなかったりするんでかなり混乱しました
自前のデータだけで計算して、それから某猫さんのD値と比べてみます。
(TinyマンドラのINTって4って言ってませんでしたっけ・・・)
3系は1.5倍で計算合いそうですね。もうちょっとデータ取って補完してみます。
古代はこれからデータ取り・・・何時間かかるやらw
- 111 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 17:55 ID:ULKKObB6
- >>107
TinyMandragoraは2回攻撃してこないわけだが
両手コンでも装備してるんか?w
- 112 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/24(日) 17:59 ID:ULKKObB6
- あとカニ男氏に
>3国近辺のLv0モンスのHPを測定してみた
これLv1な
いつぞやのパッチで
おなつよ表示=自分より1レベル上
になった
昔はLv1のキャラで調べると全部おなつよだったし
魔導士系の獣人とかと戦ってると1レベル上の魔法を使ってくることがある
- 113 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/08/24(日) 18:05 ID:W9FNi8bM
- >>112
>おなつよ表示=自分より1レベル上
それ、本当なのかなぁ?
たまにそういう意見を聞くんだけど、、、
>>111
>TinyMandragoraは2回攻撃してこないわけだが
格闘スキルがない、という説が濃厚です
前スレのどっかでやった
- 114 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 01:11 ID:qAlpTkUU
- >>112
> おなつよ表示=自分より1レベル上
>>113
俺は違うと思うよん。
低Lvの時の敵の評価基準が変わっただけだと思う。
Lv帯によって強さの表記が変わるのは確認されているし、
今でもLv18でブブリムのマンドラはおなつよが居るよん。
昔の攻略本の時からLv15〜18で変わってない。
狩人と侍をソロでLv25とLv23まで上げた時の結果ね。
- 115 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 02:50 ID:zrmgubYE
- 今さっきラテーヌで
Lv9でおなつよのOrcish Mesmerizer(黒タイプ)と戦ったらバイオ(Lv10で修得)使ってきたぞ
丁度以下のOrcish Mesmerizerはいくら戦っても撃ってこなかった
おなつよ表示=自分のレベル+1
で正解だと思われ
- 116 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 04:25 ID:olPnqBqU
- むしろ敵はLv+1の魔法まで使えるという発想はどうか。
俺はおなつよ=自分と同じLvだと思うよ。
獣でおなつよ操っても経験値変わらないし。
- 117 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 06:40 ID:XHxedPpE
- 狩場スレかモンスターデータスレかスキル上げスレか忘れたけど、
魔道士な獣人は実際の表示よりLV高い(経験値は表示通り)という話があった。
たしかオズでのヤグの話だと思う。黒オークも同じじゃないだろうか?
- 118 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 07:52 ID:qMCbuoMY
- ヴァナレポによると全部レベル1
- 119 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 07:59 ID:XHxedPpE
- ちなみに、取得経験値は"-1"LV相当。
スキルはLV1相手にするのと同等まで上がる。
(モンスターデータ収集スレより)
強さもLV1とLV-1で相当な差があるので、ステータス及びLV補正もLV-1扱いと予想されます。
Tinyが格闘で2発殴ってこないのは、スキルが0に満たないためと思われます。
メインサポとも格闘スキルを持たないジョブをつけると、
素手で殴っても両手で殴らないのと一緒。
- 120 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 13:14 ID:l3b6.QGc
- >>109
最後の1行はハゲドウだが、
命中回数が多いほうがTPがたまりやすいわけで
連携マンセー、多段WSマンセーな現状のヴァナでは
命中+>攻撃+
のほうがいい場合がおおいんじゃないかな。
低レベル時は逆になるかも知れないけど
乱撃、ペンタ、ランペくらいからは命中+のほうがいいかな、と
まあ、検証したわけじゃくて、単純に考えただけど・・・
命中とかって、何度かデータ取られてるみたいだけど
いまいち、まとめきれてなかったような気がするし・・・
- 121 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/25(月) 13:26 ID:5.DRAPIg
- >>120
逆に言えば、ダメージで敵のタゲを固定する、って考えの人もいるわけで。
たかだか命中が数パーセント上がったくらいで一戦闘に外れるはずの攻撃が1回当たるか当たらないかくらいだろ