検証スレッドログ倉庫
∫ 検証スレッド4 φ
- 159 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 10:24 ID:Ds5SslJk
- ツボの向いている方向に関する調査はどうなった?
- 160 名前: こちらナナシです。 投稿日:2003/08/29(金) 11:42 ID:gYGX3uvI
- 151 はマジだった気がするが・・・どっかのHPで検証していたのも
みたことあるぞな。Za'Dha Adamantkingとか、一部のNMは例外だな。
って、151に敵固有値ありって書いてあったか。
- 161 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 11:52 ID:j.hxo/ZQ
- >>160
そうですか^^
では、ウェポンの背後を通り抜けようとしてくださいね^^
- 162 名前: こちらナナシです。 投稿日:2003/08/29(金) 15:13 ID:gYGX3uvI
- >>161
ウエポンでもゴブでもそうだが、ちゃんと完全に背後つけば
からまれないんだが・・・
- 163 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 15:15 ID:LWhCOEps
- スレの流れを無視してすんません
前スレでやってたTPと攻撃感覚の関係についての計算式ですが
もうちょっと簡単でなおかつ正確っぽいモノをご提案
#1HITあたりのTPの増加量=隔÷42 (小数第2位以下を四捨五入)
なお、小数点以下も計算されており、実際のTP表示は小数点以下を切り捨てた値。
具体的な計算結果は以下のとおり
間隔528の両手鎌 * 1HIT = 528÷42=12.6TP
1HIT目 0.0+12.6 : 12TP (内部処理的には12.6TP)
2HIT目 12.6+12.6 : 25TP (内部処理的には25.2TP)
3HIT目 25.2+12.6 : 37TP (内部処理的には37.8TP)
4HIT目 37.8+12.6 : 50TP (内部処理的には50.4TP)
5HIT目 50.4+12.6 : 63TP (内部処理的には63TP)
6HIT目 63.0+12.6 : 75TP (内部処理的には75.6TP)
7HIT目 75.6+12.6 : 88TP (内部処理的には88TP)
8HIT目 88.0+12.6 : 100TP (内部処理的には100.8TP)
間隔519の両手斧 * 1HIT = 519÷42 = 12.4TP
1HIT目 0.0+12.4 : 12TP (内部処理的には12.4TP)
2HIT目 12.4+12.4 : 24TP (内部処理的には24.8TP)
3HIT目 24.8+12.4 : 37TP (内部処理的には37.2TP)
4HIT目 37.2+12.4 : 49TP (内部処理的には49.6TP)
5HIT目 49.6+12.4 : 62TP (内部処理的には62TP)
6HIT目 62.0+12.4 : 74TP (内部処理的には74.4TP)
7HIT目 74.4+12.4 : 86TP (内部処理的には86.8TP)
8HIT目 86.8+12.4 : 99TP (内部処理的には99.2TP)
ざっと調べたところでこんな感じ
単純に8回HITでTP100になるサイズ系武器と8回HITでTP99の両手斧の不思議を
解明しようと調べてみました。
他の武器はまだ調べてません………時間のある方、試してみてもらえませんか〜
- 164 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/08/29(金) 15:53 ID:XiwX8XLU
- >>163
前スレでは、
「隔480〜780の武器では、TP=12.0+((隔−480)÷1024)x13 から
小数点第2位以下を切り捨て」
なってるんだが、こいつでは不足があるのか?
隔528ならTP=12.609375=12.6、隔519ならTP=12.495117=12.4となって
あなたの言う「もうちょっと簡単でなおかつ正確っぽいモノ」と一致するんだが...
>他の武器はまだ調べてません………時間のある方、試してみてもらえませんか〜
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1056017075.html#179
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1056017075.html#183
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1056017075.html#204
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1056017075.html#208
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1056017075.html#210
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1056017075.html#219
http://jbbs.shitaraba.com/game/1578/storage/1056017075.html#228
- 165 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 16:03 ID:V2ScR5DU
- >>gYGX3uvI
>ウエポンでもゴブでもそうだが
これを一緒に語ってるようだとヤバイ、ヤバ過ぎる
- 166 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 16:21 ID:LWhCOEps
- >>164
いや別に前スレで出た計算式を否定するわけではなくてね、
もっと簡単で覚えやすい計算式があったらそれに越したことは無いかなあと。
どの間隔であっても共通な計算式の方が覚えやすいかな、と思ったんだけど。
前スレは読んだけど、間隔によっては計算が成立しなかったりしてるみたいだし、
もし時間のある人がいたら>>163の式でちょっと検証してみてくれませんか………というお願いです。
>>163では両手斧と鎌しか調べてないので………。
- 167 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/08/29(金) 16:40 ID:XiwX8XLU
- >>166
>もっと簡単で覚えやすい計算式があったら
でも「得られる結果が間違ってる」んでは意味ないだろ?
>どの間隔であっても共通な計算式の方が覚えやすいかな
>>164 で得られてる実測結果を一度グラフにしてみることをお勧めする
>もし時間のある人がいたら>>163の式でちょっと検証してみてくれませんか
だから、>>164 の後半部分に貼り付けてあるように前スレでの実測結果があるだろ
データは既に腐るほどあるんだ
自分の説が正しいと主張するのなら、まず過去のデータも説明するべきだよ
#過去のデータは測定方法が信用できない、とか
#取った奴の人間性に問題があるんで信用できない、とか
#最新パッチでは変わった、とかでもいいんだよ
#過去のデータに「一切触れない」ってのよりはまだマシな態度です
- 168 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 17:36 ID:LWhCOEps
- >>167
「一切触れてない」と思われてしまうのは残念だが………オレの書き方が悪かったね、すまん。
先駆者の労力を無視するような態度をとってしまったことは謝るよ。
再度、前スレを参照して計算しなおしてきます。
ただ、もうちょっと新参者に対して寛容であっても良いのではと思ったよ。
- 169 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 17:48 ID:SpaFk7SI
- >>168
ここは新参者は叩いて伸ばすの方針だから、頑張れ。俺も叩かれたさ。
- 170 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/08/29(金) 17:52 ID:XiwX8XLU
- ポリポリσ(・A・)、、、
すまん、リアルでのコミュニケーションスキルが低いんで
どうやったら「新参者に対して寛容である」レスが出来るのかわかんねぇんだよ、オレ
オレがやると、きっと
「検証乙ー、うわーすっごいキレイなデータですねぇ^^」
「オレも他の武器でデータ取り協力しますよ♪」
「あ、でも過去スレで既に取られちゃってるから、意味ないかなぁ…(;ω;)」
...自分がこんなレス返されたらムカツクんだけどなぁ...
まぁ「この糞コテうぜぇ」くらいで流して下さい
- 171 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 17:54 ID:CdjPvcco
- >>166
簡単で覚えやすい式はすでにあるだろ。
間隔/40
これで問題ないだろ。
誤差を気にしない人には十分過ぎる式だ。
- 172 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 18:08 ID:LWhCOEps
- >>170
得てして、数字とにらめっこする仕事の人間ってそんなもんだと思う。
それだけ厳しい世界で仕事してるってことだから、馴れ合いを求める方がアマいわな………
妙な事言ってスマンカッタ(*´Д`)
前スレのデータと>>163の計算式との整合性を取れないかと色々考えてみたが
やっぱり、全ての攻撃間隔において有効なTP算出法を出すのは
無理があるか………。まあ、そんな簡単なモンじゃないと言うことだな〜。
カニ戯れ男氏をはじめとする検証スレの皆様、スレ汚し失礼しました。
おわび
http://www.buzan.or.jp/gallery/0208/08-1.gif
- 173 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 23:08 ID:a.gxw.BU
- なんでコテハンってほっとくと増長してくんだろね
- 174 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 23:24 ID:n1INlVoo
- >>173
今までも指摘してない訳でもないんで
コテとか関係なくそういう人格なんだと思います。
- 175 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/29(金) 23:37 ID:SpaFk7SI
- 検証や考えを述べる時、盲目的に自分の意見を信じる傾向があるから
あぁいう賛同より批判のほうが嬉しいと思うが。
- 176 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/30(土) 08:08 ID:wvAAJ2Z6
- 以前からあんな感じのキャラだったじゃん。
ここの住人云々じゃなくて個人の問題よw
- 177 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/30(土) 08:46 ID:TEpmwxFQ
- 骨は魔法範囲と同じ、もしくは範囲外から
生命探知で来ると思う。(HP赤字の時)
クフィムで獣でレベル上げしてるときに
レーダーにぎりぎり映ってるぐらいからもすっ飛んできた。
俺の予想では、魔法範囲外からすっ飛んでくるのに
敵がこっちに魔法をかけてくるって言うのは、
敵は走りながら魔法を打てるからだと思われ。
あとHP黄文字の時は獣30のレーダーで中心から
60%ぐらいの所で反応したような気がする。
ちゃんと検証したらまた報告するかも。
- 178 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/08/30(土) 10:57 ID:YO9Ywf9w
- モンスのHPの計測だけど、HPの残が残り少なくなったら
DOT魔法で「○○は倒れた」状態になるような倒し方すればいいんではないっすかね?
それまでの与ダメとDOT打ってからモンス倒れるまでの時間計測でHP算出できるのでは?