検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 340 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 01:58 ID:o48pmwMc
- 遠隔にはSTR、AGI依存の固定ダメージボーナスがあるらしいね。
>飛攻はSTR、飛命はAGI
>散々既出
既出ではあるが、検証はされてないかも。
- 341 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2004/01/19(月) 02:19 ID:D4aQzUbk
- >飛攻はSTR、飛命はAGI
うん散々既出だ、といわれてるけど検証はされてないように思う
検証(らしきもの)としては
STRを上げたときのダメの上昇具合が遠隔のほうが近接よりも大きい
ってのが狩スレかどっかで昔あったくらいかね
だたそれもSTRを上げることで飛攻がプラスされる
(STR上げると攻が上がるように)ことによるものなのか、
それとも自敵SV関数みたいなのが遠隔にもあって
その度合いが近接での自敵SV関数より大きいからか、ってことは全く不明ですな
遠隔のダメ算出式がどんな形式かもあんまり分かってないっぽだしねぇ、、、
>>317、まだいくらでもネタはあるぞ、ホレw
- 342 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 02:20 ID:36SEvIGQ
- シーフスレで
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/1578/1074209403/123-131
短剣の各WSのステータスボーナスが調べられてるけど
他の武器はどうなんでしょう。
- 343 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 02:24 ID:D4aQzUbk
- >>342
>>1を参照のこと
- 344 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 02:52 ID:u6gFolME
- >>342
検証することはまだまだ沢山ありそうですね。
・魔法防御、魔法攻撃が依存するステータスは何か?
白系はMND、黒系はINTというのは別。
・飛攻撃&命中が依存するステータスの検証。
定説ではなくて確実にする為の検証な。
・盾回避、ガード、受け流し等の確立や影響等…etc
考えれば考える程出てくるな。
- 345 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 03:00 ID:36SEvIGQ
- >>343
いや、今までに検証されたのかなと。
見たこと無いもんで。
大分前からずっと使ってるけど
CHRでダンシングの威力が上がるとは知らなかった。
- 346 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 04:02 ID:D02BXJx6
- >345
Studio Gobli で少し検証されてるな
まだまだデータ集めの段階のようだが
- 347 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 09:12 ID:JA4gm0NY
- >>329
HQで数値変わってきます。
属性杖隠し効果は(コピペです)
同属性魔法を使ったとき
○ダメージ+10%(HQだと15%) ○レジ率ダウン(要検証) ○召喚獣維持費-2(HQだと-3)
反(弱点)属性魔法を使ったとき
×ダメージ-10%(HQだと15%) ×レジ率アップ(要検証) ×召喚獣維持費+2(HQだと+3)
・例えばファイアスタッフを例にとると
○ファイア・フレア等のダメージ+10%(+15%)
○炎系魔法全般のレジ率?%低下(要検証)
○イフリート維持費-2(-3)
×ブリザド・フリーズ等のダメージ-10%(-15%)
×氷系魔法全般のレジ率?%アップ
×シヴァ維持費+2(+3)
で、要検証事項が
・ダメ・レジ率の±が召喚の履行技にも反映されるか
・召喚獣の強さそのものに影響があるか
・レジ率に関しての検証
・サンダースタッフのクリティカル率+15%は杖で殴る以外でも判定されるか(遠隔など)
となっております。ぜひとも検証していただきたいのでよろしくお願いします
あとバ系使っても耐性+10%なかったので強化魔法には影響をおよぼさないだろうと思われます
- 348 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 09:34 ID:xxRjUZs.
- HQだと威力アップするのか〜
最近じゃ栽培で取れるせいか属性杖もずいぶん出回ってきたね
光闇以外は50前後まで下がってるし
- 349 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 09:58 ID:Cb/mJXog
- >>341
Gobli板に出てました。
遠隔最大ダメは
(弓D値+int(弓D値/9)*2+矢D値)*3*1.25
だそうです。
単純にテーブルのボーナス*2ではなく、連続的な値を取るという報告もされてました。
ある程度追試できる環境にあるんですが、攻防比がキャップしない状況でのSTRや飛攻の影響を正確に取るためには
どういう検証すればいいと思いますか?
ダメージ分布見てみても近接と違って解析しにくいorz
- 350 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 11:39 ID:XUodGsjU
- サイドって4倍撃(実は5倍という噂も)だから敵防御の影響を受けづらいはず
(単純に自攻撃ステータスを4倍してから敵の防御ステータスを引くと考えると)
なのに防御の高い敵には半分くらいのダメージしかでない
どうゆう過程の計算式でどこを4倍にしてるのかな
飛攻防御の関係になんかあり?バーサクしたら%以上の効果出てる気もするし
後高ダメ出してるけどタゲを取り難いような・・・ 通常と遠隔攻撃のヘイトって違う?
- 351 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 11:47 ID:Cb/mJXog
- >>350
D値4(5)倍じゃなくて、攻防比の結果のダメージに係数かけてるみたい。
- 352 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:00 ID:D4aQzUbk
- >>349
>遠隔最大ダメは
>(弓D値+int(弓D値/9)*2+矢D値)*3*1.25
>だそうです。
それは見たけど、あんまり信用してなかったりする
x1.25はクリティカルの項、x3が飛攻と敵防(?)の関数項だと考えても
その式の中にSTRに依存する項と思わしきものがないっぽなのよねぇ
int(弓D値/9)*2のx2って項がSTR依存項とはちょっと考えにくいし
- 353 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:00 ID:wSiKMjio
- サイドの最大ダメージは
(弓D値+int(弓D値/9)*2+矢D値+WS修正)*3*5*1.25
- 354 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:01 ID:xxRjUZs.
- 遠隔って妙に安定したダメージが出るよな
戦士69で流砂ミミズで射撃スキル上げしてたら
バーサク、クリティカル時以外、50発中50発同じダメージだった
- 355 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:04 ID:wSiKMjio
- STR依存項は存在します
(弓D値+int(弓D値/9)*2+矢D値)*3*1.25
これを書き換えると
(弓D値+矢D値+STR修正)*攻防関数*クリティカル関数
STR修正は自STRと敵VITによって
0〜int(弓D値/9)*2+16
の範囲で決まります
- 356 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:16 ID:JA4gm0NY
- ふと思ったけどアースクラッシャーって土杖と雷杖でダメ変わる?
- 357 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:23 ID:Cb/mJXog
- >>352
以下Gobli板より。
> RNG55/BLM26 STR不明 エウボウ(D71)+骨の矢(D9)で東サルタの
> Tiny Mandragoraに非クリティカルが393で安定(固定ダメ105
> Bumblebeeに非クリティカルが397で安定(固定ダメ106
int(弓D値/9)*2の項がSTRボーナスの可能性は高いと思う。
- 358 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:25 ID:kgauNWa6
- >>356
黒魔法でも精霊以外は効果変わらんらしいし、かわらなさげだが。
- 359 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/01/19(月) 12:31 ID:JA4gm0NY
- >>358
闇杖のバイオII検証でちゃんと効果でてたから精霊だけってことはないと思う