検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 750 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/20(金) 16:14 ID:43OwfstY
- >>746
スキル97でのカット量200になる点調べてきたんですが、式通りMND98でした。
あとはMND*1になる範囲と式見つければFAでるかな?
- 751 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/20(金) 17:43 ID:ApuKWHJ6
- >>745
そう書いてるのは解ってるが、元が仮定だと何も解りはしないんだが…
何の為の検証なのか意味不明だし何の為にやるのかも解らん。
>>747
召喚集めて真空連発して貰うのもいいけど
この場合全部真空で回避するんじゃないとダメ。
真空での回避とは違って素の回避はヘイト↑だからね。
- 752 名前: Vana'diel M(ry ◆7W2keNAQ 投稿日:2004/02/20(金) 20:14 ID:HjVmyzmM
- >>750
今 出てる2式ともにMNDとスキルのダメカット比が3:1になってるから、
もしMND*1になる範囲があるとしたら強化スキル1=1/3ダメージカットになってるかも
怪しいのはダメージカット量が100以下の範囲だけど、
ストンスキン使えるのが白28〜って事考えると
ダメージカット量を100以下にするのはかなり困難かと思われる
- 753 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/20(金) 21:56 ID:fP8PGmQY
- カブトのヘイトは、殴られないと消えないって聞いた・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・なにそれ
- 754 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/20(金) 23:17 ID:RAoBSFFk
- >>753
魚は海の中だと強いと同じレベルだな・・・まぁそれはそれで面白いが
- 755 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/21(土) 01:22 ID:uuJ7E.sc
- ノンアクタコヤキがスニ切れで大量リンクの類?
- 756 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/21(土) 02:48 ID:/i2Cja4s
- >>747
空蝉もスキンも戦闘態勢に入ってからはやらない。
っていうかやらないでもほぼ回避するもしくはノーダメ程度の敵を選ばざるを得ない。
もちろんレベル補正で狂う可能性は十分にあるけれども。
>>751
ヘイト減少関数と重ね合わせ方法の割り出し。
小さい与ダメとでかい与ダメで、ダメ:タゲが変わるまでの時間を計る。
で、これだと減少関数の形はわからんので、
ダメヘイト稼ぐ→タゲが変わらないうちにもういっぺんダメ上乗せ→タゲ変わるまでの時間を計る。
たぶんだけど、さすがに毎与ダメそれぞれに対してヘイト減少関数を適用して総ヘイトを
割り出してる(DH(now-t1) + DH(now-t2) + DH(now-t3) .... : t1,t2,t3はダメを与えた時刻)ような
気はしないので、
ダメヘイト減少関数は、単調減少か、単位時間あたりのダメ増分に比例か、だと思うんだが。
アビヘイトがどういう計算をしてるかは微妙かも。
各アビについて減少関数が設定してあって和を取ってもたかが知れてるから。
- 757 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/22(日) 12:12 ID:WrCvgcKw
- 嘉村クンにバイオ2♪してきました。
52ダメでした。
20%カット?
- 758 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/22(日) 13:02 ID:PjtKsros
- えぇ〜、誰か757を翻訳よろ
- 759 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/22(日) 15:39 ID:a/gSMmQM
- >>758
通常で64ダメ入るはずのバイオ2がMAX52ダメだった。
20%のダメカットなのでせうか?
- 760 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/22(日) 16:11 ID:akp4Kk7k
- 通常で50×魔法攻撃力UPのバイオ2だから
60代黒魔がモルダバつけてると66になる。
66×0.8で52ってことかね。
- 761 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/22(日) 18:48 ID:PjtKsros
- そういうことだったのか。
解説ありがとう。
- 762 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/24(火) 03:33 ID:0ycOeVQM
- 白書 Ver.031111ってのが出てたんだ・・知らなかった
この本持ってる人いる?(´・ω・`)
ヘイト関係の事が詳しく乗ってたら買ってみたいんだが・・
- 763 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/24(火) 04:30 ID:g3h0vXnY
- >>762
藻前は何をいまさら・・・荒らす気か、またこのスレを荒らす気なのかw?
白書に関しては11月くらいの過去スレ漁って読め
ヘイト関連、詳しく載ってるっちゃ載ってるが
検証方法が書かれてないからなんとも言えん
さすがに■eの校閲通ってるから大ウソは書いてないハズw
- 764 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/24(火) 04:50 ID:0ycOeVQM
- あれ(⊃д⊂)
すまそ・・勘違いしてた
だってシタラバで堂々と宣伝してるFFの本が電撃var2.0とあるから
var0.31111ってあれ・・0.3か・・こっちは2.0だし・・とか思っちゃったりしたわけで
ていうか、電撃と白書って別物じゃん?
みたいな・・・(ノ∀`)
- 765 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/24(火) 11:53 ID:OSbPRHYI
- 質問で悪いんだけど、黒魔法スタンについての検証ってもうされてるのかな?
スタンのタイミングや効果時間に関係なく、敵の攻撃間隔に影響を与えられるのかどうかを
知りたいんだけど、もし検証されてなくてPS組でも可能な検証方法があったら教えて〜
- 766 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/24(火) 14:29 ID:Be8fbF1k
- 過去スレにスタンの検証があったかどうか調べる、
ってことすら出来ない藻前にはどんな簡単な検証も無理
- 767 名前: 名も無き軍師 投稿日:2004/02/24(火) 15:22 ID:B4ppDvgo
- 言い方は悪いけど>>766さんの言ってる事はまぁ正しいかも…
「検証方法を自分で考えれない」は、ちょっと辛いッス。
一応スタン使える人数名集めて、敵の攻撃10回の間隔をストップウォッチで良いから計測
その後10回攻撃中にスタン入れまくってみて時間が伸びてれば効果あるんでない?
やった後に誰かが「スタンは1ターンスキップだけw概出ww」とか言ってきたとしても
検証やる前は、自分はスタンの効果を知らなかった。調べようがなかった。
検証やった後は、自分はスタンの効果を知った。報告は無駄だったがorz
これで十分でしょう。
まぁ最近報告を前提とした検証やってる人の数減って寂れてる感あるのは否めないんですが…
- 768 名前: Vana'diel M(ry ◆7W2keNAQ 投稿日:2004/02/24(火) 16:47 ID:HmqlgXUk
- 暇潰しに
Tiny Mandragora HP28
Bumblebee HP25
Pugil(Lv1) HP25
INT117 精霊スキル240 弱体スキル283
でスリップダメージを調べてみた。
ポイズン・精霊弱体 Tiny Mandragora・Bumblebee・Pugilともに7スリップで死亡
→4ダメージ/3sec
ポイズンII Tiny Mandragora・Bumblebee・Pugilともに3スリップで死亡
→10ダメージ/3sec
この数値が上限のような気がする。
Pugilは水属性半減の特性持ってるからやってみたんだけど、
スリップダメージは変化なかった。効果時間の方が半減と推測。
ちなみにプギルとリーチに水スレ+火遁やってみても水半減は変化しなかった。
余談だけど精霊弱体のスリップダメージは重なる
例えば、チョーク+バーンだと単体の2倍の早さで減る
- 769 名前: 765 投稿日:2004/02/24(火) 16:49 ID:VKWZbLjo
- あ〜ごめん、書き方悪かったね・・・
一応過去スレは見たんだけど、誰か検証したもしくは検証しようとしたけど
なんらかの理由で断念した人のデータなり話なりないかな〜と思ったのさ
んで、767の言う方法は、やるまでもなく影響がでるよね。
自分で検証方法考えられないってのは、その通りなんだけど・・・
例えば、0123450123450 0が攻撃で1〜5が待機時間だとすると
1でスタン発動で3まで効果が継続した場合と5で発動で1まで効果が継続した
場合があるとして、前者と後者では影響の出方が違うのかどうか知りたいのね。
で、スタンの効果時間が一定じゃないってのもあってどうやって検証すりゃいいのか
わからないんですわ。
という事で、なんとかなりませんかね・・・
これがわかったところで戦闘に大きな影響もないんだろうけど気になるんだよ〜〜