検証スレッドログ倉庫
νο 検証スレッド6 μρ
- 8 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/18(木) 20:31 ID:FASZmGWo
- 8
ヴァナ白書じゃ命中ブースト効果は
敵が「回避高い」か「回避表示なし」で命中率変わってるね。
回避高いやつに命中+装備してもほとんど意味なさげ。
まぁ、前スレでえんださんが出したデータも確かそうだったね。
- 9 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/18(木) 20:34 ID:8L1hVSNI
- Q
正直なとこ、確率という形でしか触れられない命中回避に関しては検証諦めた
- 10 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/18(木) 20:44 ID:Y5MdItOg
- >>8
どのデータを言っているのか判らないが、過去出したデータからは、
命中−敵回避=命中率0.3〜0.7%。
レベル差補正によって、命中率が上下する。
Dexに命中0.5以上の意味がある証拠はない。
命中率、回避率は下限5%、上限95%ほどでキャップ。キャップしていなければブーストは有効。
>回避高いやつに命中+装備してもほとんど意味なさげ
ってのは何を指しているのか良くわからない。
- 11 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/18(木) 21:15 ID:r93JX..Q
- 前スレより下がってるので
age
/~ ̄)
,へ | |"´
___/__ヽノ__ ./ / /
! ノノノ)))) / / /
( ̄ヽ、 ノリ! ゚ ヮ゚ノ.! _/ .| l
`ヽ、ヽ '/_ノ!≡!ニiつ~ .| l
l | ∪.i≡iヽ、´ .| l
(⌒ヽ、ヽ、`r':;i'  ̄ ァ、 / /
(( `ヽ、ヽ.__/´;i;::`〜r〜'゙;;r'/ / __/ ̄)
ヽ、__ノ/'//^/ヾヾ二二二二__ノ"
( (( (´| l l i) .)ヽヽ\
ヽ_)ヽ_)し' `(_/_) (_/ `J
- 12 名前: 前スレ943 投稿日:2003/12/18(木) 21:30 ID:2rBd7wR.
- 前スレ951さんには申し訳ないのですが、自分は命中の検証が目的ではなく(ノ∀`)
「高い金出して命中装備買う意味あるのか?」の検証をしたいだけ。
ので
・"とてとて"相手の時、命中+装備による命中上昇率はいくらか
を検証するのみに留める予定。
ヘタレデゴメンナサイ orz
あと、スレ汚しですが以下も追加報告。
直線回帰使って命中率求めてみました。
●命中+13の時 :43.8%
●命中+無しの時 :38.2%
- 13 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/18(木) 22:15 ID:1r.oq5hE
- カニさん、誘導された方お疲れさま。
スレ伸びなさそうだから、どれが何と関係してるのかまとめてみた。間違ってたら訂正よろ。
それぞれの関係の計算式等でハッキリ検証されたものは☆…をしとこうかと思ったけど分かんないや。
・近接物理与ダメ:STR・武器スキル・武器のD値・近接物理攻撃力
・遠隔物理与ダメ:STR・武器スキル・武器のD値・遠隔物理攻撃力
・近接物理命中率:DEX・武器スキル・近接物理命中力
・遠隔物理命中率:AGI・武器スキル・遠隔物理命中力
・近接物理被ダメ:VIT・近接物理防御力(遠隔のと同じ?)
・遠隔物理被ダメ:VIT・遠隔物理防御力(近接のと同じ?)
・近接物理回避率:AGI・回避スキル・(防御系スキル)
・遠隔物理回避率:AGI・回避スキル・(防御系スキル)
・黒魔法与ダメ:INT・黒魔法スキル・黒魔法のD値
・黒魔法命中率:INT・黒魔法スキル
・黒魔法被ダメ:INT
・黒魔法レジ率:INT
・白魔法与ダメ:MND・白魔法スキル・白魔法のD値
・白魔法命中率:MND・白魔法スキル
・白魔法被ダメ:MND
・白魔法レジ率:MND
・物理WS与ダメ:STR・WSのD値・物理攻撃力
・近接WS命中率:DEX・近接物理命中力?
・遠隔WS命中率:AGI・遠隔物理命中力?
・必中WS与ダメ:HP・STR・DEX・INT・MND(種類によって異なる)
・不意打ち与ダメ:DEX
・だまし討ち与ダメ:AGI
- 14 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/18(木) 22:40 ID:0YKjyeMA
- このスレほど俺がまとめサイトを望むスレは未だかつて無い
俺がまとめようにもバージョンアップが来てどれが生きてる情報で
どれが死んだ情報なのか全部わからなくなった_| ̄|○
- 15 名前: えんだ ◆t2kegU6U 投稿日:2003/12/18(木) 23:11 ID:Y5MdItOg
- ダメージ関係、大幅に変更されてるっぽ。
レベル上げで、D値より、固定ダメージがかなり低くなってた。
解明しすぎて一新されてねえ?
- 16 名前: えんだ ◆t2kegU6U 投稿日:2003/12/18(木) 23:56 ID:Y5MdItOg
- 物理耐性を考慮してなかったorz
撤回します
- 17 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/19(金) 01:27 ID:Kzq9.CT2
- 前スレはmぽkにしようとしてμがmに見えないからτに変更、
πも見た目合わせてρにしたりで結局τροκにしたんだが
今回は随分中途半端だなw
そして
>誰かが気が向けば親切な誰かが
ここちょっとおかしいなw
とカニ風ツッコミ
新スレ乙!
あと
>ウザいコテハンおよび「白書でガイシュツですよw」は放置汁!
ワラタw
- 18 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/19(金) 01:44 ID:Kzq9.CT2
- >>13
それはツッコミ待ちってことなんでしょうか・・・。
とりあえず魔法関係全部おかしい。
それからどれも一番大事な
「レベル差」
↑これが抜けてる
- 19 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/19(金) 03:36 ID:nMrz1xtU
- >>18
過去ログを何度も何度も熟読して
「レベル差補正」なんてものは存在していない事を確認してこい
あるのは自分と敵の「STRVIT差」「命中回避差」「INT差MND差」
それからスキルの絶対値だ
>>13はしかもそれに触れている
- 20 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/19(金) 03:56 ID:Kzq9.CT2
- >>19
「レベル補正で意味ねぇよw」は放置だけれど、補正が無いなど初耳。
攻撃力と防御力がレベルによってボーナスがつくorキャップされるって話をもう忘れた?
レベル差が関係ないのなら、魔法スキルの絶対値は一体何と比較されてるの?
全部耐性値だけで決まってるの?
だとしたらPC側はどんな敵にもレジ率低いままだよ。
まあ、たしかに「どれも」は言い過ぎたけどね。
足りてない。
精進してください。
- 21 名前: カニ戯れ男 ◆Wi6tEjhs 投稿日:2003/12/19(金) 04:07 ID:jh/psOas
- 誘導乙
忘年会終わって帰ってきたら緊急メンテかよorz
>>17
ごめんね、急いでたんでものすごくボロボロだわ
スレタイいいの急には思いつかなかった
>>19
「Lv差補正」は厳然として存在してるよ
パッチでどう変わったかは分からんがね
まがりなりにも「検証スレ」なんだから
Lv差補正がある・ない で思考停止せずに
どこに・どのように・どのくらいLv差補正があるのか
という点を突き詰めていきたいものですな、、、難しいけど
- 22 名前: 前スレ951 投稿日:2003/12/19(金) 04:19 ID:F9I1GSQ6
- >>12
そうでしたか…。勘違いですみません。
それで、そのデータだけを見る限りなら命中力+1→命中率+0.5%
となってグラビデの5%回避ダウン=回避-10と一致するね。
けど過去ログ見てると命中力+1→命中率+0.3〜0.7%だったりするのは何故だろう。
て、事でここから妄想
自DEX=敵AGI、自命中力=敵回避力の時で、命中率が50%だとする。
DEX+0・命中-10(命中力-10)→命中力-10だが命中力-4(数値は適当)までは固定命中率(仮)に乗ってるので変化せず、命中力-6分命中率ダウンで、命中率47%
DEX-20・命中+0(命中力-10)→DEXAGI差-20だがマイナスの時は変動無し。上同様命中率47%
DEX+0・命中+10(命中力+10)→命中力+10なので命中率+5.0%となり、命中率55%
DEX+20・命中+0(命中力+10)→命中力+10なので命中率+5.0%。加えてDEXAGI差20なので命中率+20×α%となり、命中率55+10×α%
αの値が0.5だとすると命中率+15.0%となり命中率65%
白書のデータ見るとα=0.5ならそれとなく納得出来るんだよね。けどこれだとDEX効果高すぎ…
- 23 名前: 前スレ951 投稿日:2003/12/19(金) 04:27 ID:F9I1GSQ6
- 微妙に間違った。
命中率55+10×α%→命中率55+20×α%
「レベル差補正」はあると思う。
けど、その補正内容は具体的に表せないかな。
レベル1差につき、攻撃力・防御力・命中力・回避力それぞれ+10とか
で、今回のパッチは高レベル帯の補正がレベル1につき回避力+15だったのが回避+10に軽減されましたよ。
だったりしない?妄想ばっかでごめんけど…こんな感じだとは思うぅ。
- 24 名前: 前スレ951 投稿日:2003/12/19(金) 04:44 ID:F9I1GSQ6
- この際ついでに連続カキコ、上記の妄想に至った理由
白書見てそんな感じだろうと思ったので、2回実験(両方体感のみ)
赤59で2日連続同じPT(戦士・詩人なし)同じ狩場来たので、
1日目は命中装備(詳細省いてDEX+10・命中+29)
だったので2日目はDEXのみ装備(DEX+25・命中+0)に変更
TPの溜まり具合から見て大差なかった。というか2日目のほうが当たった気がした。
で、もう一回。お次は戦士59やってて(ほとんど検証用に同レベル帯ジョブ多い…)
PTにアタッカー居たので開幕不意シルブレ。敵の回避大幅ダウンした状態
赤の時の経験から命中装備(DEX+12・命中+24)よりDEXのみ装備(DEX+22・命中+0)の方がイイかも!
って事で変更。
結果:ブンブン丸…1分殴らないうちに速攻命中装備に戻しました。
以上の「体感」を元に妄想しました。後はコレに準じて検証するだけ…なんだけど確率検証面倒ぃんだよねぇ。
- 25 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/19(金) 09:43 ID:Y93jJyP2
- たしか…命中率に関してはおなつよのカニかなにかで
・自命中=敵回避 位のときに 60%ちょい くらいで
・自命中<敵回避 で命中を下げていくと、命中1につき-0.3%程度
・自命中>敵回避 で命中を上げていくと、命中1につき+0.7%程度
だった、という検証があったと思う。
くわえて、細かい条件は忘れたが、Lv差補正はパッチ前
命中(回避にでも同じか)に+10くらいの補正がかかっているのでは
という数値の検証があったと思う。
>>13
その中でLV差補正が無さそうなものは
・白黒魔法の与被ダメ(レジまで含めれば補正関係あるが)
・与ダメの固定値部分(不意やだまのボーナスなども)
くらい。こうやって見直すと、Lvマンセーだな。。。
- 26 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/19(金) 11:22 ID:k7MMTadk
- >>22
> グラビデの5%回避ダウン=回避-10と一致するね。
いつの間に、そんな話がでてたっけ?
第一、%ならば、−10というように一定にならないような・・・。
- 27 名前: 名も無き軍師 投稿日:2003/12/19(金) 11:39 ID:PgMZrvp2
- >>26
所謂「スパロボ方式」。計算の結果はじき出された「命中率」に単純に+−されるというやつ。
スパロボでは、命中判定を、攻撃側命中「値」と防御側回避「値」の差を「率」にして使用する。
だから、「命中率30%UP」は「命中値30UP」と同意になる。
たぶんFFも同じような考え方。命中値×2−回避値×2=命中率とか。
あとグラビデは回避5%ダウンじゃなくて、回避率5%ダウン。