検証スレッドログ倉庫
検証スレッド10
- 408 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 00:05 ID:oE4tu7JM
- ランスは両手武器の中で悪くない性能で
スキルA+で
ジャンプハイジャンプで手数増の要素もあって
命中特性もあって
他アタッカーの70%ってのはにわかには信じがたいが…
WSも極端に性能悪いわけではないはず。
- 409 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 01:48 ID:xANrndZE
- >>408
インタビューで「飛竜ずいぶん強いですね」と聞かれての返答が7:3
そして実際のRepで見てもそんな感じ。
50前とそれ以降では他ジョブとの相対的な比率はもうちょっと違うぽいけどね。
ランスは両手武器としてはD/隔は普通だけどDそのものは低め。
その分WSで差がつきやすい。
スキルは他ジョブもスキルAクラスなのでアドバンテージにならず。
スキュアーはレベル相応の威力ではあるがTP命中率修正だしステ補正も高くない。
ペンタは格上には十分な威力が出ない上に連携に組み込みづらい。
特性による命中差は装備であっさりひっくり返される。
他ジョブも独自のアビを持っているので、ジャンプでは差がつかない。
元々が若干低い+連携する際に余TPが無駄になるなどといった要因が
重なって他アタッカーの8割前後に落ち着く感じ。
多段TP修正前ならペンタでTP無駄にせずに済んだのでもっと強かったけど。
スレ違いにつきそろそろ失礼します。
- 410 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 06:53 ID:rDj3Etdc
- 言い逃げか
- 411 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 09:44 ID:DFpRbpWw
- >>409
だからインタビュー読める環境にあるなら、もう一度ちゃんと読んでみろって。
勘違いしやすい書き方はしてるが、そんな意味じゃ言ってないのもわかるから。
- 412 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 11:48 ID:nAJg4gIY
- >>408
命中特性は1段しかつかないだけあって、同じ食事なら命中自体は
他前衛と比べても5%も変わらないよ。
スシの有無には隠れるぐらいの誤差
>他アタッカーの70%ってのはにわかには信じがたいが…
Lv帯にもよるだろうけど、60以下ならそれほど差はつかないと思うけど
60後半にもなったら7割っての別に非現実的な数字でもない。
狩は突出しすぎてるから除いても、モ/戦の通常削り、暗/戦の通常+WSなんかと
比べても 竜騎士本体のみの槍、ジャンプだけじゃ 実際に大して数字伸びてない。
子竜を落さずにずっと維持して、そういったTOPクラスの他アタッカーに並ぶ感じ。
- 413 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 12:17 ID:xagrR.GM
- 命中10を誤差と言っちゃステータスの話何もできないよ…
防具の差と命中アップで相殺くらいの感じでは?
- 414 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 12:27 ID:/JxOGs6A
- 命中10は体感できるレベルだからなぁ…
- 415 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 12:43 ID:3w2DSirA
- 暗/戦と竜/戦なら竜のが強いっての
repでトータルダメみりゃ解るが
暗には手数増やすアビやTPの溜まり早めることもできないから
同じ命中率なら竜のが上よ
まあ、メリポ稼ぎの話だから60〜75までの経験値稼ぎの時は
解らんけどね
- 416 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 13:00 ID:IJZS.4Mw
- 竜騎士の命中特性は装備の関係で価値が下がってるだけで、アビ自体は優秀だろ
暗/戦と、竜/戦を比べるのなら、竜には命中特性10がついてるが、装備が悪いから、すぐひっくり返されてるな
命中だけあげればバークシック暗黒と同じくらいになるはずだが、そうすると攻撃が全く追いつけない状況
そこと、魔法での差を子竜で埋めるって考えなんだろう。知らんが。
竜:子竜=7:3というのも、別に他ジョブが10で、竜本体が7というわけじゃなく
竜+子竜でバランスを取っているという意味なだけで、「お前らは弱い」と宣言されたわけじゃない。
狩人だって、10だよ
竜騎士もミカン合わせて10
実際の強さを見たら差は出ているがな。
7:3というのは、強さじゃなくて、バランスのとり方の話。
竜が誘われ不人気なのは、決定力がないのと、決定力が必要な戦闘ではミカンが充てにならないってところ。
狩と忍は人気が出ているが、それは銭投げ所以のところだろ
これが弱くなってしまったら、誰もやらないからな。
竜もやってる奴少ないからその内強化はいるだろ
不人気というのは、■にとって美味しくない状況だし
- 417 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 15:59 ID:jujITWtU
- 廃人竜の場合は強かった・・・が、空の鳥なんだよなこれが
- 418 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 16:05 ID:zdx2XXHs
- 質問をば。
クリティカルの効果って攻防比+1.0であってますでしょか?
強敵相手にもダメージが通るのが理由なのですが、、どうでしょう。
- 419 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 17:00 ID:2y0GjkaE
- >>418
>>1
- 420 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 18:09 ID:Zb88HlmU
- >>402
昔ひるんでた
- 421 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 21:40 ID:UypL2TIk
- まだ続いてたよ(´・ω・`)アタリマエカ
言い逃げのつもりもないんで、返事するよ。
>>411
もしかして勘違いされてるのかなぁ。
与ダメがきっかり7:3になるように調整されてるとは漏れは思っていないよ。
(念のため言うと、漏れのカキコは>>404と>>409だけです)
ただ、実際にRep取ると与ダメに関して言えば
本体は他アタッカーを下回るってのは>>409にも書いた通り。
それを踏まえて、子竜がいなかったら一人前じゃないっていうのは
子竜なしだと与ダメは他ジョブを下回るってことか(´・ω・`)という感想になるわけ。
子竜がいれば最強!いなかったら普通のアタッカーだ!
だったなら違う解釈のしようもあるけど現実は違ったわけで。
さらにそこから邪推すると、
□eは忍侍竜を全部横一線のアタッカーとして設計。
【忍者】モンクのようにタゲをある程度頻繁にとるけどイカス感じに→空蝉
【侍】忍とは逆に一撃系で時々一瞬取る感じで→心眼
【竜】そもそも取らずに済む→ハイジャンプ+子竜とのヘイト分散
この中で□e的に一番凄いと考えてたのは初めからタゲを取らない竜
だからこそ竜+子竜が一番ダメージを出せるようにしようとは考えなかったんじゃないかと。
竜+子竜で横一線に並ぶ設計にしてたんじゃないかと。
・・・何が言いたくて何を答えるべきだったかわかんなくなってきたよヽ(`д´)ノウワァァァン
- 422 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 23:25 ID:ddjCm38Y
- つーか、モンクは十分強くなってからも
いろいろ追加されすぎてる気がするんだが。
モクシャは確かにおかしいよな。
竜やらシやら他の手数系はデメリットばかりなのにさ。
- 423 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 23:31 ID:nLkLJ0ZI
- おまえらいい加減自分の巣に帰れ
- 424 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/07(月) 23:42 ID:Tdw0Gy/Y
- Shadowの同族生体感知おかしくなってね?
前はHP削ると遠くからすっとんできたのが
今HP削ると逆に重ねてもリンクしなくなるんだがw
- 425 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/08(火) 06:35 ID:W9KrgwTo
- 同族生体感知なんてもんを初めて知った
- 426 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/03/08(火) 07:32 ID:r1KVyEww
- ただ自分のhpが減ってただけじゃないのかと
- 427 名前: 425 投稿日:2005/03/08(火) 07:48 ID:W9KrgwTo
- そうか、漏れの時代で言うところの「ケアルで釣るとリンクしませんよ^^」みたいなもんか。
地味にFF歴長いんで自分は無知なのかとガックリしかけてたところでした。
リンクしないShadowって言ってるけど、パーティ組んでないFomorのことかな
最近水道と礼拝堂の狩りが流行ってるし