FFXI BARD

Ads by XREA

検証スレッドログ倉庫


検証スレッド12

136 名前: カニ戯(r ◆wqWi6tEjhs 投稿日:2005/11/18(金) 03:36:05 ID:2ZpjaK5k
まぁ誰も追試しないだろうなぁと思って自分で他のデータも見てみたw
食事ありなしで無印上限下限の揃ってるデータを一通りやってみた

1つ挙げてみると
http://jbbs.livedoor.jp/game/6954/storage/1103129166.html#667
でのトカゲLv64でのデータ
>食事:なし
>141+[66*0.5]+(39)=213 … 無印下限
>よって、無印上限=252、回避低=253
>食事:スキッド(DEX+6 AGI+5 MND-1)
>162+[(66+6)*0.5]+(21)=219 … 無印上限
>141+[(66+6)*0.5]+(9)=186 … 無印下限

>>133-134と同じように立式すると
(186αー212)/(1−α) < C ≦(213−186α)/(αー1)
(219αー251)/(1−α) < C ≦(252−219α)/(αー1)
となる(色塗りが面倒なのでグラフは貼らない)

これと>>135のグラフの双方を満たす範囲は

C=−8のとき α〜1.1517
C=−9のとき 1.1524<α≦1.1525
C=−10のとき1.1531<α≦1.1534
C=−11のとき1.1539<α≦1.1543

だけとなる

・・・・・少なくとも固定値はゼロではないっぽいんだが
スシの倍率がどうにもキリ悪いなぁ
100分率じゃなくって256とか512分率なのかねぇ
137 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 04:29:56 ID:pxynXpJY
ヘイスト装備による攻撃間隔に限界ってあるんでしょうか?
仮にあるとしたら、魔法のヘイストと装備のヘイストでキャップ到達という事なのでしょうか?
この場合魔法のヘイストを貰える時は装備ヘイストと過多分は損て事になるのですが。
138 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 09:26:17 ID:snd4mtMQ
>>137
%系の強化などは最大のものでも50%がキャップと言われてる。(例:物理ダメージカット)
で、ヘイストでその域まで達するのはほぼ実現不可能だから気にする必要は無い。
逆に言うなら今までヘイストの限界に達したという報告はないということでもある。
139 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 09:33:17 ID:J0A+rZlF
>>138
マーチバグ祭りのときに検証された気がする・・・んだが、
うろおぼえなんで、ソースを持って来れない(ゴメソ
140 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 09:40:03 ID:Z86Jh41p
>>134
> (3)=(3')より 27+C = α(24+C)
> ここで小数点以下切捨てのことを考慮すると
> α(24+C) ≦ 27+C < α(24+C)+1

INT{α(24+C)} = 27+C ってことよね?それなら
α(24+C)-1 < 27+C ≦ α(24+C) にならない?

勘違いしてたらスマソ(・ω・)
141 名前: 東京都のアルファネット ◆CDhbRlFpIc 投稿日:2005/11/18(金) 09:51:39 ID:vqzWjEG9
マーチバグ時は50%だったと記憶
装備・魔法・呪歌・その他特殊効果・カタスがそれぞれ別枠だっけか
142 名前: カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs 投稿日:2005/11/18(金) 11:02:12 ID:hTyoUbmJ
>>140
>INT{α(24+C)} = 27+C ってことよね?それなら
>α(24+C)-1 < 27+C ≦ α(24+C) にならない?

INT(5.0〜5.999…)=5 だろ
だから 5.0≦5≦5.999…<5+1 だよな
143 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 11:23:47 ID:Z86Jh41p
>>142
α(24+C)の少数以下を切り捨てたのが27+Cと等しくなるなら
α(24+C)のが27+Cより大きい(以上)と思うんだけど(・ω・)

やっぱどっか勘違いしてんのかな、、、ちと勉強しなおしてくる(´・ω・`)
144 名前: カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs 投稿日:2005/11/18(金) 11:54:48 ID:hTyoUbmJ
>>143
ああ、そうか、オレがボケてたわスマンス
145 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 11:54:54 ID:IwfD6AF4
数式ばっかになると分かりにくいから少し整理
α=(24+C)*1.15(仮)
β=27+C

とすると、Int(α) = β

これから言える事は、
β≦α<β+1

>だから 5.0≦5≦5.999…<5+1 だよな
で言うと、5.0がβ、5≦5.999…がα、5+1がβ+1
であるので、
β-1≦α-1<β≦α<β+1≦…

Z86Jh41p の α(24+C)-1 < 27+C ≦ α(24+C)
の方が正しい気がする。
146 名前: りゅ ◆ISx2qFpIzA 投稿日:2005/11/18(金) 11:56:43 ID:zHDdmSVd
カニさん、検証お疲れ様です。
改めて追試していただけて、ほんとにうれしい限りです。
えと、140氏も指摘されていますが、

 α(24+C) ≦ 27+C < α(24+C)+1


この式は、Cが負の数であると仮定した場合は、もちろんOKですが、
αが約1.15であることがわかっているため、Cが正の数の場合、成り立たないと思います。

その理由は、α(24+C)で仮にαを1.15として計算すると、

α(24+C)=27.6+1.15C

となり、Cがそれなに大きい負の数でない限り、上記式を満たせないからです。
(この場合 -10.666666<C≦-4 )

僕も、140氏が言われているように、 α(24+C)-1 < 27+C ≦ α(24+C)
のほうが、適切ではないかとおもいますが、どうでしょうか?
147 名前: りゅ ◆ISx2qFpIzA 投稿日:2005/11/18(金) 11:58:27 ID:zHDdmSVd
すみません。。
リロードしてませんでした。

α(24+C)-1 < 27+C ≦ α(24+C)
の式で、解決済みのようですね。。
148 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 12:10:50 ID:IwfD6AF4
専門的な数学が分からないので、絨毯爆撃的に値を取って計算してみた。

まず固定値を-10〜10までの整数値21個…さすがに整数でいいよね。。
寿司で上昇する倍率を
・1.13,1.14,1.15,1.16
・1024ベースで(256でもよかったけど) +130,+140,+150,+160
の8種。
んで、8*21のマトリクスを埋める。データは
http://jbbs.livedoor.jp/game/6954/storage/1103129166.html#647-668
のほとんど全てを使うと、

全てのデータで整合性が取れる値が、固定値0、寿司倍率1.15の1点だった。
149 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 12:15:46 ID:IwfD6AF4
データUpできるような表じゃないので、結果だけですいませぬ。。

追試で少し細分化して、1.15前後の1024分率
1175/1024 〜 1181/1024 (1178/1024 = 1.150391)
も合わせて調査すると、

・固定値0、寿司倍率1.15
・固定値-1、寿司倍率(1178/1024)

の2点で全ての>148のサンプルで合致した。

とはいえ、下の方は考えにくいから、固定値0の倍率1.15で
良い様な気がしますね。
150 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 12:19:06 ID:QP4tMUuC
結局固定値なるものは存在しなかったってことなのかな?
難しい計算は分からんw
151 名前: りゅ ◆ISx2qFpIzA 投稿日:2005/11/18(金) 12:24:16 ID:zHDdmSVd
もうひとつ指摘します。
カニさんの連立不等式の検証では、
無印下限の食事前後の値、及び、無印上限の食事前後の値を計算式に利用していますが、
僕は、無印下限の食事前後の値、及び、回避低いが出たときの食事前後の値を利用しないといけないと思っています。

その理由は、その調査結果の無印上限の値は、命中を調べたら無印がでる状態から、徐々に命中を上げて行って、
初めて回避低いが出たときの命中の数値から-1をして出されている値だからです。

うまく説明できてないかもしれませんが、
どちらを利用するかで計算結果も変わってくるはずです。
(トカゲ無印上限でC=0、α=1.15とした場合に、矛盾がでます)

ちなみに上記のように、
無印下限と、回避低いの値を利用してオークLv9、トカゲ64のデータで、
仮にα=1.15として、Cの範囲を計算してみた結果、

■オークLV9
 ・無印下限
  a(24+c)-1<27+c≦a(24+c)
      ↓
  結果: 2.666666667> C ≧-4

 ・回避低い … 
  a(59+c)-1<67+c≦a(59+c)
      ↓
  結果: 1> C ≧-5.666666667

■トカゲLV64
 ・無印下限
  a(186+c)-1<213+c≦a(186+c)
      ↓
  結果: 0.666666667> C ≧-6

 ・回避低い … 
  a(220+c)-1<253+c≦a(220+c)
      ↓
  結果: 6.666666667> C ≧0

となり、これらをまとめると

 0.666666667> C ≧0

Cが整数だとするならばC=0かなと思います。
あくまでα=1.15で計算した例ですけどw
152 名前: カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs 投稿日:2005/11/18(金) 12:30:45 ID:hTyoUbmJ
>>151
>僕は、無印下限の食事前後の値、及び、回避低いが出たときの食事前後の値を利用しないといけないと思っています。

了解、ちょうど今計算して書こうとしてたとこ・・・リロードして良かったよorz
153 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 12:31:57 ID:IwfD6AF4
追記:

私の出した結果は全て無印上限のものです。
と思って全部を再確認すると、トカゲLv64をやってないことが判明。
そこで、ここも追加すると…



全て満たさなくなりましt…。
ほぼ結果としてはいいと思うのだけど、納得行く様もう少し調べます。。
154 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/11/18(金) 13:46:35 ID:Z86Jh41p
懲りずにカキカキ
http://pamama.hp.infoseek.co.jp/FF11kensyou/kensyou4-03-10-16-3.html
のシルブレに着目してみた
VU変更前のシルブレは敵回避-25%というお話でした
(以下引用)
敵レベル Dex スキル 回避低〜無印    Dex スキル 無印〜回避高
    63    61 201  +5〜+4       61 150 +15〜+14
     62    61 201  +0〜−1       61 150 +10〜+9
戦シ63が、シルブレを入れたとき、
    敵レベル Dex スキル 回避低〜無印    Dex スキル 無印〜回避高
    63    47 166  −11〜−12     66 108  −3〜−4
    62    66 150  −8〜−9       66 108  −6〜−7
(引用終わり)
シルブレが敵回避25%ダウン、敵回避が整数値で計算されていると仮定すると(小数以下切り捨て)
Lv63とLv62の両方を満たすのは固定値は+10、敵回避は無印下限+20
ってこれじゃ従来通りかな?
例によって勘違いして間違ってたらすまs
155 名前: りゅ ◆ISx2qFpIzA 投稿日:2005/11/18(金) 15:24:50 ID:zHDdmSVd
>154氏
えっと、勘違いだと思います。
途中の計算をどのようにされているか書いてありませんので、
どのように考察されたのかはわかりませんが、
その検証結果からわかるのは、敵の素の回避の値と、
回避表示が変化する自命中と敵回避の相対関係だけだったと思います。

詳細は、検証スレ8 171〜172のえんださんのまとめが
わかりやすいと思います。