検証スレッドログ倉庫
検証スレッド10
- 190 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 00:20 ID:GiJ0Ar..
- >>188
そこまで推論を立てたなら後は実践と検証あるのみ。
言い出しっぺががんばれ。
- 191 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 00:23 ID:CziVnmfs
- >>189
妄想というよりは推論ぐらいだと思うが。
コレをFAとか言い出したらクソだが、推論を立ててそれの真偽を検証によって
求めていくってのはこのスレの王道だろう?そんな叩くこと無い。
>>188
結構面白いと思う、続き楽しみにしてる
- 192 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 00:26 ID:eesDcZjo
- っと、書き忘れだが、
此処で出してる%、○、その他もろもろはそのエリアごと、その敵ごとに決まってるっぽい。
ガイシュツだったらスマソ。
アイテムドロップ率についてシーフスレでもだーれも検証する影すらなかったので調べてみたんだが、
いざ作ってみると、現在のシーフスレにこのことを投下するとうやむやにされそうな空気だった気がしたので。
・・・意気地なしだな。漏れ・・・
- 193 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 00:54 ID:lMSJ8AC.
- >>192
正直調べようが無いからな、それは。
サーバリセットが掛かった直後からエリアを一定時間以上誰もいない状態でやらないと、何とも言えんぞ。
しかし、体感はそんな感じが私もする。
- 194 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 01:16 ID:yk.72/D6
- 個々の枠がどうのとか以前に、
これも体感としてよく言われている「エリア枯れ」なるものが
本当に存在しているのか、そしてその絶対量はどれほどのものか、
エリアなのか敵ポップグループなのか、
そのへんを定量的に明確にしておかないと、
ドロップ率云々を調べようにも、でしょ。
検証は、手間と時間はかかるがそれほど難しくはないと思われる。
まぁ該当する敵が問題ではあるが、巣のキラーきのこあたりはそれなりか?
フェインのゴーレムあたりもなんとかならんではないかも。
巣のH虫みたく、取り合い枯れする敵で情報交換もないではないが…。
ゴーレム狩りはけっこうやったが、あるようなないような…って感じ。
トレ2ほぼ独占で、ある程度の周期で枯れはあるものの、
サイクルが崩れていることもあり。
ミスリルと破片のドロップ比率は時間に対してほぼ一定だった覚え。
ついでに、自分が独占してるときに別の壷狩りシーフから
「ゴーレムのドロップ下がった?」とtellをもらった。
ちょうど「枯れ」てるときだった。
もづく。
- 195 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 01:17 ID:yk.72/D6
- 1. エリアもしくは敵ポップグループで「枯れ」があるか
(1) ひとりで独占でき、「枯れ」があるように見える敵を、
「枯れ」10サイクルぐらい狩ってみて、「アイテムポップ数/時間/確率」を計る。
(2) 同じ敵を、ふたりPTで独占し、「アイテムポップ数/時間」が同じであることを確認。
(3) 同じ敵を、ふたり別PTで独占し、「アイテムポップ数/時間」が同じであること、
および、「枯れ」と「ポップ」が同期するかを確認。
- (2)が同じでなければ…どうなるんだろ…。
- (2)や(3)から、片方がトレハン持ちならトレハン効果の定量的測定ができる可能性あり。
- (3)が同期しなければ、エリアやグループではなく個人ポイントの可能性あり。
もちろん、釣りのように、エリア枯れおよびポイント枯れ複合の可能性もあり。
- (2)でポップ数が大幅に変わるようならPTボーナスあり?
2. エリアなのか敵ポップグループなのか
1. と同じだが同エリア別地域で2人にわかれてそれぞれ独占できる敵を選ぶ。
敵は同種がよい?
- 離れた敵でアイテムポップが同期するならエリアポップ。
ただし敵やアイテムによってエリア/グループが違う可能性はある。
- 196 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 01:34 ID:eesDcZjo
- う。早速叩かれた(汗)
正直、この表は体感からくる体験・・・なんですが。この表思い立てたのは。
実はメインシーフをお休みしてサブを上げ始めた時に感じた違和感からなんです。
(といっても、過去カギ取りお手伝いを十数回してたころから時間によるアイテムドロップの偏り周期がでてるのは感じ取れた)
シーフやってる時は「やたらとアイテムドロップに周期的な偏りがあるなー。でもみんなそんなもんだろ」
と思ってたんですが、サブを上げ始めると、アイテムが出たり出なかったり、しかも出る個数が1個とかばかりで、
すごい違和感を感じてたんです。
(特に変に感じたのがクリスタルのドロップ率。シーフのときは出る波がかなり激しかったのに、シーフがいないPTだとほぼ平均したような個数に)
それで素敵合成(錬金術71、調理66)で集めていったアイテムのドロップ率、
及び鍵取りやその他お手伝いなどなどで取っていった記憶を頼りにこの表を作ってみたんです。
その中で最も基準にしたのがルフェーゼでの大木切り。大体100時間ぐらいしてましたが、
3時間ごとの平均が
木霊の根 1ダース半(上下1ダース)
宿木 1ダース(上下2〜3個)
パフボール 1〜2個(ただし、0個の時が多々有り)
ローズウッドなどの各種木 どれか1〜2個(ただし0個の時が多々有り)
そして、これらのアイテムは3つ以上同時には出なかった事はハッキリしています。
(あと、追加しておくとこの殆どの時間を朝方・・・つまり外人しかいない=ルフェーゼに人が殆どいない時間帯でやっています)
でも記憶ですから。説得力がないかも・・・ううーん。
- 197 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 01:40 ID:eesDcZjo
- って、さらにさらに書き込みが。・・・リロードわすれちまったいorz
>>サーバリセットが掛かった直後からエリアを一定時間以上誰もいない状態
これについては幾つか候補(プロミヴォンが一番人来ないかも)があるので、
次からはLV上げもかねて、プロミにもぐってきます。
あと、その際の時間基準はヴヴァナ時間で00時からやってみようかなと思います。
最後に・・・・スレ汚しでスマソorzorz
- 198 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 02:06 ID:eINFpUCs
- そんな検証にうってつけの場所があるじゃないか。
ミッション以後ほとんど人がいないであろうプロミv(ry
検証がんばってくれ。
- 199 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 03:17 ID:yk.72/D6
- 昔から、クリは通常アイテムとはロジック違うんじゃないかと言われてたり、
プロミの残滓とかはクリと同じロジックなんじゃないかと言われてたり、
なんかそういう要因もあるからなぁ…。
ほんとかどうかは知らんが。
リヴェやらソジャやらのがいいかも。
あとあれか、ボヤのデスキャップとか?けもりんいそうだが。
- 200 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 04:35 ID:Sd41hopE
- 今現在の回避キャップ80%で、
盾の発動率のキャップは50%?
受け流しの発動率のキャップは、まだ検証されてないですよね?
今度のVUまでに、盾の発動率のキャップ調べ直したほうがいーんだろか?
まー、キャップは上がらず、スキル差による発動率の上昇、及びダメージ
カツト率の上昇てことだろうとは思うけど。
- 201 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 08:14 ID:DFpRbpWw
- 盾発動率のキャップは初めて聞いた気がする。
ボトム5%はよく聞くけど。
- 202 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 09:49 ID:WZQ9ibP6
- >>183
盾の能力って何?
何か隠されているの?
- 203 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 09:51 ID:9YCABix2
- >>202
公式ぐらい読んどけ
- 204 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 14:36 ID:qtb3EJww
- 盾のキャップ50%・・・?
経験上、回避80%に達する相手でも盾4%くらいだよ。
だから20%キャップだと思ってたけど。
こういう相手で10%も盾発動する人いるの?
- 205 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 15:25 ID:TitXn2Mw
- >>204
50%って言ってるのは回避しなかった被攻撃中の盾発動の割合だろう。
4%ってどう数えて4%なんだ?
>>77 でも約3割は盾発動しているようだし
- 206 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 16:50 ID:LYuwn26k
- >>205
思ってる分母が違うんだろうな
>>77を例にとると
全攻撃回数を分母にすると盾回避率は、297/4756=6.2%
これが>>204の言ってる「4%」に相当する数字だろう
でこっちの回避をくぐりぬけてきた「ヒット攻撃数」を分母に取ると
297/600=49.5% これが>>200のいう「50%キャップ」だな
>>204
>経験上、回避80%に達する相手でも盾4%くらいだよ。
これは回避80%もしてると、実際に盾発動するヒット数が
少なくなりすぎて、実際の盾発動率の統計変動が大きくなる
から、4〜6%くらいブレてるんだと思うな
- 207 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 17:04 ID:8ZaQcN/M
- >>206
>297/600=49.5%
この計算はマズいだろうw
どうせやるなら、296/(600+296)=33.0%
- 208 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 17:09 ID:TitXn2Mw
- >>207
惜しい >>77は
4756=3823+(600+297+36) 297/933=0.318… が盾発動率
- 209 名前: 名も無き軍師 投稿日:2005/02/16(水) 17:10 ID:8ZaQcN/M
- おおう、クリティカルを見逃してた。